Liu Xiang Tea Salon

「リュウシャンティーサロン」での中国茶・台湾茶のレッスンの様子、季節ごとのインテリアの設えなどを綴っています。

植物のちから

2013-11-30 | Others
我が家のシンボルツリーとなっているオリーブの木に出会ったのが、
お花屋さん「花・101」さんでした。

珍しい植木や果樹、素敵な観葉植物、生花まで
見ていると次々に欲しくなってしまう、
すばらしい植物の空間が広がっています。



今回は大変お世話になりましたのに、
素敵なフラワーアレンジメントまで...。
心より感謝申し上げます。

こういうお花には、
なぜか紅茶とケーキが合いますね~。
お花を見ていると気分が晴れやかになるから不思議です。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶





皆様に感謝☆

2013-11-29 | Others
たくさんのお祝いのメッセージをありがとうございました!

潤いのある新たな一年となるようがんばりたいと思います。



娘たちからの心温まる贈り物。
ガジュマルの樹には精霊が宿ると言われているそうです。

何かと忙しい毎日ですが、
お茶をゆったりと楽しめるような、
心に余裕のある日常でありたいと思います。

皆様に感謝。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へブログ村 中国茶・台湾茶



目覚めに合うお茶

2013-11-26 | Tea Leaf/Tableware
朝早く起きたときの、目覚めの一杯、
皆さんは何を飲みますか?



私は朝食ではコーヒーや紅茶を飲むことが多いのですが、
早起きして机に向かったり、本を読むときには、
軽発酵の台湾烏龍茶が目覚めの一杯にとても合います。

中でも焙煎がそれほど強くなく、香りの良い、さっぱりとしたタイプの「阿里山高山茶」。

そのお茶を一杯口に含むと、
目覚めたばかりの体にじわりとしみわたり、
軽やかな香りと共に、
脳もすっきりと動き出す感覚が感じられる。

コーヒーほど重くなく、紅茶より刺激がやさしくて、
子供もお気に入りのお茶。

朝の目覚めに一杯の「阿里山高山茶」、お勧めです!

阿里山高山茶がなければ他の台湾烏龍茶でも。
朝の目覚めの一杯試してみてください。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へブログ村 中国茶・台湾茶

冬のインテリア

2013-11-18 | Interior
冬のインテリアには、
本来、囲炉裏で鍋や釜を吊るすために用いられてきた「自在鍵」に、
ミニチュアの小さな”鉄瓶”をぶら下げて。




中国茶は、鉄瓶で沸かした湯で淹れると美味しくないので使用しませんが、
お抹茶は、鉄瓶の湯で淹れると一層美味しくなるから不思議なものです。


今年はツリーは無しにしようかなーと子供に言ったら、
「サンタさんがプレゼントを置くところがないと困る!」とのこと...。(笑)

今週はクリスマスに模様替えです☆


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ

ブログ村 中国茶・台湾茶

お茶と料理のマリアージュ

2013-11-14 | Tea Leaf/Tableware
お食事のときやティータイムに
「今日は何茶を飲もうかな」と考えてから淹れる毎日。

中華料理の時にはもちろん中国茶が飲みたくなります。

和食の後にはというとやはり日本の緑茶を飲みたくなることも多いのですが、
あえて中国茶を合わせてみても、割と合うお茶は多いものです。
なにせ中国茶の種類は豊富なので。

ただ洋食やケーキなどと一緒に
中国茶を”飲みたい”とはなかなか思わない。
やはり紅茶かコーヒーを飲むことが多いです。
中国茶にも紅茶はあるけれど、
やはりダージリンやウバなどの紅茶が飲みたくなります。

それは食べ物と飲み物の組み合わせを脳が記憶しているからなのか、
それとも食べ物と飲み物の合性からなのか、
それとも習慣なのか。

お茶はお茶で楽しむのなら何茶も選択できますが、
料理と共に”飲みたくなるお茶”というと、
和食や洋食の後に中国茶を選ぶ方は少ないはず。
中華とともにダージリンも同様に。

”お料理に合うお茶”はいくつかあげることができるけれど、
”お料理と共に飲みたくなるお茶”、
そんなお茶の選択肢が増えればと思う。

まだまだ日常に中国茶を飲む習慣が少ない日本で、
もっとお茶の幅が広がればと思うから。


お土産でいただいた中国茶など家で眠っているお茶を、
ぜひお食事と共に飲んで冒険してみてください。

しばらく置いていたお茶は、
フライパンなどで軽く煎って水分を飛ばすと、
お茶が息を吹き返し、香りも広がり、
見違えて美味しいお茶になります。




今年最後の栗を、栗きんとんにして点心に。
今年の春の明前西湖龍井とともに。


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶

高山茶の評茶

2013-11-10 | Lesson View
冬の暖かな日差しが、部屋の奥まで差し込む季節となりました。
天気の良い日は暑すぎるぐらいに
お部屋をポカポカにしてくれる冬の日差しが好き。
またこの季節がやってきたのだなーと一年の早さを感じます。


台湾の高山茶の審評(評茶)では、
福寿山高山茶、杉林渓高山茶、阿里山高山茶など、
良質なお茶ばかりを評茶して。



微妙な味や香り、色などの違いを見分けるのはとても難しいけれど、
同じお茶を言い当てるカップリングで見事正解する生徒さんを見ると、
成長が感じられて嬉しいものです。


子供の試験前で夜中にお茶を淹れることの多いこの頃。
麦茶から始まり、台湾の烏龍茶、武夷の烏龍茶、紅茶と
眠気を覚ますためにリクエストのお茶を淹れています。
お茶を飲みなれた私には覚醒作用があまり働かないのですが、
突然パッチリと眠気の吹っ飛んだ子供を見て、
どのお茶が効いたのかなーと
ひそかにその様子を眺めて楽しんだりしています(笑)。

皆さまは眠気覚ましに何をしていますか?


↓ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
ブログ村 中国茶・台湾茶