前回の「エルメスのカップ」の記事を書いていて、
同じ犬のシリーズのお皿があったことをを思いだしました(笑)。
やはり普段使わない「色」は、使う頻度がずいぶん下がります。
「エルメス」の「猟犬シリーズ」のお皿。
またしても犬の名前は分かりませんが、前述のコーヒーカップに合わせて購入したものです。
周りに描かれている動物たちは、
この猟犬が追いかける動物だと聞いたことがあります。
お皿の周りに4匹の違った動物が、素朴に描かれています。
エルメスはもとは馬具商が始まりだったことは良く知られていることですが、
スカーフやカップ&ソーサーなどの絵柄には、猟犬や作業犬しか使わないという
徹底したこだわりがあるというのを聞いたことがあります。
↑よろしければ猟犬へポチッと♪
今日よりしばらくシンガポールへ行ってきます♪
旅行のアップを楽しみにしていて下さいませ!
同じ犬のシリーズのお皿があったことをを思いだしました(笑)。
やはり普段使わない「色」は、使う頻度がずいぶん下がります。
「エルメス」の「猟犬シリーズ」のお皿。
またしても犬の名前は分かりませんが、前述のコーヒーカップに合わせて購入したものです。
周りに描かれている動物たちは、
この猟犬が追いかける動物だと聞いたことがあります。
お皿の周りに4匹の違った動物が、素朴に描かれています。
エルメスはもとは馬具商が始まりだったことは良く知られていることですが、
スカーフやカップ&ソーサーなどの絵柄には、猟犬や作業犬しか使わないという
徹底したこだわりがあるというのを聞いたことがあります。
↑よろしければ猟犬へポチッと♪
今日よりしばらくシンガポールへ行ってきます♪
旅行のアップを楽しみにしていて下さいませ!
我が家の食器の「色」は、基本的に「グリーン」と「ゴールド」のカラーのものが多くあります。
理由は、私はこの2色がとっても好きなため。
そして、食器を新しく購入するときには、
持っている食器と合うかなーと考えて買うことが多いので、
自然とこの2色の食器が多くなり、
どの食器と合わせても、お互い喧嘩をせず馴染むことが多いようです。
そんな中で、唯一我が家の「イエロー」の食器をご紹介。
「エルメス」のドッグシリーズのコーヒーカップです。
このカップは、結婚のお祝いに友人より何が欲しいか聞かれて頂いた
思い出のカップです。
本当は他のシリーズが私は好みだったのですが、
大の犬好きの主人が気に入った、このシリーズを頂いたのです。
ワンちゃんにもいくつか種類がありましたが、
(私は詳しくなくてごめんなさい)
一番りりしかったこのワンちゃんのカップにしたのです。
我が家の食器の中では少し浮いた存在ですが、
思い出の食器の一つです。
今日はこのカップで朝のコーヒーを♪
↑よろしければエルメスカップへクリックを♪
理由は、私はこの2色がとっても好きなため。
そして、食器を新しく購入するときには、
持っている食器と合うかなーと考えて買うことが多いので、
自然とこの2色の食器が多くなり、
どの食器と合わせても、お互い喧嘩をせず馴染むことが多いようです。
そんな中で、唯一我が家の「イエロー」の食器をご紹介。
「エルメス」のドッグシリーズのコーヒーカップです。
このカップは、結婚のお祝いに友人より何が欲しいか聞かれて頂いた
思い出のカップです。
本当は他のシリーズが私は好みだったのですが、
大の犬好きの主人が気に入った、このシリーズを頂いたのです。
ワンちゃんにもいくつか種類がありましたが、
(私は詳しくなくてごめんなさい)
一番りりしかったこのワンちゃんのカップにしたのです。
我が家の食器の中では少し浮いた存在ですが、
思い出の食器の一つです。
今日はこのカップで朝のコーヒーを♪
↑よろしければエルメスカップへクリックを♪
2日間にわたって行った「夏休み☆バブルティー教室」へ、
たくさんのお子様、そしてお母様にご参加いただき、
心よりお礼申し上げます。
子供たちの楽しそうなたくさんの笑顔に出会え、
私も元気をもらいました!!
1日目は子供たちの「笑顔」ばかり撮ってしまい「作品」の写真がないのですが、
2日目の子供たちの「作品」です。
豪華なのが好きな子もいれば、シンプルな大人っぽいのが好きな子もいて、
バブルティにも個性がでるなーと感心。
個性的な「作品」がたくさん!!
私にはない発想がすばらしい☆
お店ででてきたら、うれしくなってしまうぐらい
キュートな「作品」がいっぱい!
これは「蛙」をイメージして作ったそうです。
お目目がくりくりの「蛙」にそっくり!!
お茶は烏龍茶の「鉄観音」、白茶の「貢眉」、そして「ライチ紅茶」の3種類を用意して、
作ってもらいました。
自分で作った「バブルティー」を飲んで、
「美味し~♪」の一言が一番うれしかったです☆
点心は手作りの「抹茶のマドレーヌ」など。
♪☆♪☆ たくさんの笑顔をありがとう ☆♪☆♪
↑よろしければバブルティークリックを♪
私も夏休み~気分♪
皆さま素敵な夏休みになりますように☆
たくさんのお子様、そしてお母様にご参加いただき、
心よりお礼申し上げます。
子供たちの楽しそうなたくさんの笑顔に出会え、
私も元気をもらいました!!
1日目は子供たちの「笑顔」ばかり撮ってしまい「作品」の写真がないのですが、
2日目の子供たちの「作品」です。
豪華なのが好きな子もいれば、シンプルな大人っぽいのが好きな子もいて、
バブルティにも個性がでるなーと感心。
個性的な「作品」がたくさん!!
私にはない発想がすばらしい☆
お店ででてきたら、うれしくなってしまうぐらい
キュートな「作品」がいっぱい!
これは「蛙」をイメージして作ったそうです。
お目目がくりくりの「蛙」にそっくり!!
お茶は烏龍茶の「鉄観音」、白茶の「貢眉」、そして「ライチ紅茶」の3種類を用意して、
作ってもらいました。
自分で作った「バブルティー」を飲んで、
「美味し~♪」の一言が一番うれしかったです☆
点心は手作りの「抹茶のマドレーヌ」など。
♪☆♪☆ たくさんの笑顔をありがとう ☆♪☆♪
↑よろしければバブルティークリックを♪
私も夏休み~気分♪
皆さま素敵な夏休みになりますように☆
昨日に引き続き、暑い「夏」に使いたくなる茶器をご紹介。
「金魚」の絵柄の磁器の茶壷(急須)と茶杯です。
この茶壷は少し変わった形をしています。
茶海としても使えますね。
磁器の茶器は、どんなお茶にも使うことができます。
特に緑茶、黄茶、白茶など発酵の軽いものや紅茶に向いています。
今日より2日間、「夏休み☆子供バブルティ教室」を開催します。
たくさんの子供たちと、楽しい時間を過ごせたらいいな♪
↑よろしければ金魚クリックを♪
いつもありがとうございます。
夏休み突入で、我が家に「めだか」や海老のような「ザリガニ」がやってきました。
「ザリガニ」を見たのは子供の時以来です。
私の思いとは裏腹に、子供は「きゃわい~」とうれしそう。
トホホな夏の始まりです・・・(笑)。
「金魚」の絵柄の磁器の茶壷(急須)と茶杯です。
この茶壷は少し変わった形をしています。
茶海としても使えますね。
磁器の茶器は、どんなお茶にも使うことができます。
特に緑茶、黄茶、白茶など発酵の軽いものや紅茶に向いています。
今日より2日間、「夏休み☆子供バブルティ教室」を開催します。
たくさんの子供たちと、楽しい時間を過ごせたらいいな♪
↑よろしければ金魚クリックを♪
いつもありがとうございます。
夏休み突入で、我が家に「めだか」や海老のような「ザリガニ」がやってきました。
「ザリガニ」を見たのは子供の時以来です。
私の思いとは裏腹に、子供は「きゃわい~」とうれしそう。
トホホな夏の始まりです・・・(笑)。
暑いですね~。
我が家の梅ジュースはすでに2瓶(4kg)なくなり、
最後の1瓶、6kg目へ突入しました~。
この暑さですが、なぜか体が心地いいのは、
まだ体が「夏」仕様になっているからかしら。
体が戻るのに3年かかると言われていますので、
シンガポールを思い出させるこの暑さが、なんだか心地いいです。
さてこんな暑さの折には、茶器だけでも「夏」仕様に。
この涼しげな魚の蓋碗はシンガポールにまだいた頃、
「桃花源」(→☆)さんでネットで購入した茶器です。
景徳鎮で手描き製造されている茶器だそうです。
「桃花源」さんの手描き蓋杯は、デザインが素敵なものが多く、
いくつか愛用させていただいております。
皆さま、水分をたくさん取って、日射病になりませぬよう・・・。
↑魚の蓋碗へポチっと♪
いつもありがとうございます。
シンガポールを過ごした「ゴム製品」はなぜか、すぐにダメになってしまいます。
先日ゴルフを終わったら、靴の裏が剥がれかけていて危ない危ない。
手袋、ヘッドカバーはすでにゴムの部分がボロボロに。
久しぶりに出した水着はゴムがのびのびで着れません・・・。
昨日主人は丹沢へ山登りに。
途中で靴の裏が剥がれて大変なことに・・・。
一番元気だったのは、一緒に登ったワンちゃんCくんだったそうです♪
暑い気候では「ゴム製品」、要注意です☆
我が家の梅ジュースはすでに2瓶(4kg)なくなり、
最後の1瓶、6kg目へ突入しました~。
この暑さですが、なぜか体が心地いいのは、
まだ体が「夏」仕様になっているからかしら。
体が戻るのに3年かかると言われていますので、
シンガポールを思い出させるこの暑さが、なんだか心地いいです。
さてこんな暑さの折には、茶器だけでも「夏」仕様に。
この涼しげな魚の蓋碗はシンガポールにまだいた頃、
「桃花源」(→☆)さんでネットで購入した茶器です。
景徳鎮で手描き製造されている茶器だそうです。
「桃花源」さんの手描き蓋杯は、デザインが素敵なものが多く、
いくつか愛用させていただいております。
皆さま、水分をたくさん取って、日射病になりませぬよう・・・。
↑魚の蓋碗へポチっと♪
いつもありがとうございます。
シンガポールを過ごした「ゴム製品」はなぜか、すぐにダメになってしまいます。
先日ゴルフを終わったら、靴の裏が剥がれかけていて危ない危ない。
手袋、ヘッドカバーはすでにゴムの部分がボロボロに。
久しぶりに出した水着はゴムがのびのびで着れません・・・。
昨日主人は丹沢へ山登りに。
途中で靴の裏が剥がれて大変なことに・・・。
一番元気だったのは、一緒に登ったワンちゃんCくんだったそうです♪
暑い気候では「ゴム製品」、要注意です☆
先日「Janat(ジャンナッツ)」(→☆)の2010年のファーストフラッシュを見かけたので試しに購入。
紅茶と思えないほど青くてびっくり。
なるほどーというお味でした。
缶が白くてかわいい。
そして中蓋もゴールドで素敵なデザインになっています。
今日は猛暑ですね。
梅雨明け宣言も出され、これから夏本番でしょうか。
ついつい冷たいものを飲みたくなりますが、
暑い折にも、温かいお茶をいただくと、胃がホッとします♪
皆さまもお試しくださいませ。
↑よろしければ紅茶へポチっと♪
今日はこれから外出です。
日に焼けそう・・・。
紫外線対策をしないとーですね。
皆さまも良い連休を♪
紅茶と思えないほど青くてびっくり。
なるほどーというお味でした。
缶が白くてかわいい。
そして中蓋もゴールドで素敵なデザインになっています。
今日は猛暑ですね。
梅雨明け宣言も出され、これから夏本番でしょうか。
ついつい冷たいものを飲みたくなりますが、
暑い折にも、温かいお茶をいただくと、胃がホッとします♪
皆さまもお試しくださいませ。
↑よろしければ紅茶へポチっと♪
今日はこれから外出です。
日に焼けそう・・・。
紫外線対策をしないとーですね。
皆さまも良い連休を♪
もう7月も半分過ぎてしまいましたが、
今月のインテリアのご紹介です。
今月は夏らしく、アジアンテイストの小物でインテリアを飾っています。
バリのジャンガラ焼きのお皿を重ねて、台湾の「魚」の急須を飾っているコーナーです。
この急須は中国では縁起の良い「9」匹の魚が隠れている、とてもおもしろい急須です。
鳥かごにお花を飾って、「蓮と蛙」の急須を飾っているコーナー。
この急須も台湾の急須です。
台湾の急須は模型で制作されるため、このように造形されたきれいな形の急須が多く生産されています。
また水切れが良く、使いやすいのが特徴です。
「蓮に蛙」、涼しげでかわいいでしょ♪
↑よろしければ蛙にポチっと♪
いつもありがとうございます!
<番外編>
昨日行ったゴルフ場での一コマです。
「かも」の家族が並んで行進☆
思わず携帯でパチリ♪
しばしゴルフを忘れて、ほのぼのとしてしまいました~♪
今月のインテリアのご紹介です。
今月は夏らしく、アジアンテイストの小物でインテリアを飾っています。
バリのジャンガラ焼きのお皿を重ねて、台湾の「魚」の急須を飾っているコーナーです。
この急須は中国では縁起の良い「9」匹の魚が隠れている、とてもおもしろい急須です。
鳥かごにお花を飾って、「蓮と蛙」の急須を飾っているコーナー。
この急須も台湾の急須です。
台湾の急須は模型で制作されるため、このように造形されたきれいな形の急須が多く生産されています。
また水切れが良く、使いやすいのが特徴です。
「蓮に蛙」、涼しげでかわいいでしょ♪
↑よろしければ蛙にポチっと♪
いつもありがとうございます!
<番外編>
昨日行ったゴルフ場での一コマです。
「かも」の家族が並んで行進☆
思わず携帯でパチリ♪
しばしゴルフを忘れて、ほのぼのとしてしまいました~♪
今日はお茶を淹れるときにはかかせない茶道具のお話。
お点前を披露するときにはもちろんのこと、
お客様に各々お茶を飲んで頂くときにもかかせないのが「茗炉(ミンルー)」つまり「やかん」です。
写真は「CHUNG YO」(忠友興業有限公司)のやかんです。
中国茶のレッスンで使用しています。
中国茶らしい山水の絵が印象的なやかんですが、
よく似たマークで偽物も多く出回っています。
アルコールランプ式なので、電気コードのタイプと違いすっきりとしていて危なくなく、
使いやすいのが特徴です。
「茗炉」で沸かすお湯の温度は、お茶に合わせてコントロールするのはもちろんですが、
熱くなりすぎた時には「高山流水」といって、
高いところから細い湯を注ぐことによって湯の温度を下げたりもします。
このようにただの「やかん」でも、お茶を淹れるのにはかかせない大切な役割をになっている茶道具です。
↑ ↑ ↑
今日は久しぶりにネールをしてもらって気分UP!!
引越しのことやもろもろ気ぜわしくて、気分を盛り上げていかないとー!!!
皆さんも気持ちを盛り上げることしてますかー??
よろしければポチっと気分向上によろしくお願いしまーす♪
お点前を披露するときにはもちろんのこと、
お客様に各々お茶を飲んで頂くときにもかかせないのが「茗炉(ミンルー)」つまり「やかん」です。
写真は「CHUNG YO」(忠友興業有限公司)のやかんです。
中国茶のレッスンで使用しています。
中国茶らしい山水の絵が印象的なやかんですが、
よく似たマークで偽物も多く出回っています。
アルコールランプ式なので、電気コードのタイプと違いすっきりとしていて危なくなく、
使いやすいのが特徴です。
「茗炉」で沸かすお湯の温度は、お茶に合わせてコントロールするのはもちろんですが、
熱くなりすぎた時には「高山流水」といって、
高いところから細い湯を注ぐことによって湯の温度を下げたりもします。
このようにただの「やかん」でも、お茶を淹れるのにはかかせない大切な役割をになっている茶道具です。
↑ ↑ ↑
今日は久しぶりにネールをしてもらって気分UP!!
引越しのことやもろもろ気ぜわしくて、気分を盛り上げていかないとー!!!
皆さんも気持ちを盛り上げることしてますかー??
よろしければポチっと気分向上によろしくお願いしまーす♪
昨日はシンガポールより一時帰国中の友人を交えてのランチでした♪
場所は二子玉川の「ラマージュ イグレク」(→☆)。
カジュアルフレンチで、お手頃なのにボリュームがあって、
素敵なランチでした。
私のお気に入りは前菜の「蟹のムース」(長い名前は忘れちゃいました...)
盛り付けがとてもきれいで、美味でした~♪
友人との久しぶりの会話は尽きることがなく。
最近もっと色々勉強して向上しないとーと反省。
なんだか忙しく毎日が過ぎて行ってしまいます。
あーもうすぐ夏休み♪
楽しみ~♪♪♪
よろしければクリックを♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
皆さまのおかげで上位におります♪
「ブログ見てますよ~」とのお声を励みに更新しています☆
場所は二子玉川の「ラマージュ イグレク」(→☆)。
カジュアルフレンチで、お手頃なのにボリュームがあって、
素敵なランチでした。
私のお気に入りは前菜の「蟹のムース」(長い名前は忘れちゃいました...)
盛り付けがとてもきれいで、美味でした~♪
友人との久しぶりの会話は尽きることがなく。
最近もっと色々勉強して向上しないとーと反省。
なんだか忙しく毎日が過ぎて行ってしまいます。
あーもうすぐ夏休み♪
楽しみ~♪♪♪
よろしければクリックを♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
皆さまのおかげで上位におります♪
「ブログ見てますよ~」とのお声を励みに更新しています☆
昨日はSingapore留香茶芸 取手教室のお茶会がありました。
今回は京都吉田山大茶会(→☆)のご報告と慰労会とのことで、
京都吉田山大茶会にちなんでのお茶を頂きながらのお茶会でした。
* * * * *
最初にいただいたお茶は茶会に出店されていた「国友農園」がこだわって作られている「りぐり山茶」(HP→☆)を冷茶で頂きました。
初めて頂いた「りぐり山茶」は、中国茶でいうと黄山毛峰のような雰囲気のお茶でした。
美味しかったです。
合わせた点心は取手教室主催のMさんの手作りの「梅の東方美人煮」と、
茶友Mさんの手作りの「梅の羊羹」。
どちらも本当に美味しくて、この季節ならではの素敵な点心でした。
* * * * *
口開けのお点前は私がつとめさせていただき、工夫点前を披露。
Mさんはたくさんお茶道具をお持ちです。
茶杯を載せている船の形をした茶盤が素敵ですね。
お茶は京都吉田山大茶会の主催者である「岩茶房」(HP→☆)の「鳳凰水仙」。
岩茶房の鳳凰水仙は、焙煎が軽くとても果実香のあるお茶です。
合わせた点心は、関西の茶友Eさんのアメリカ旅行のお土産です。
どれもちょと変わったお味で、楽しませていただきました♪
* * * * *
三つ目のお茶は皆さまそれぞれお好きなお茶を選んで。
私は「Singapore留香茶芸」の「奇蘭」を。
焙煎はそれほど強くない安渓茶で、花の香りがほのかに広がるお茶です。
ほっとできるお味です。
そしてMさんのおもてなし料理☆
*煮物いろいろ
それぞれ食材ごとに煮込んである手の凝った煮物です。
見た目もきれいな「高野豆腐の肉詰め」が美味しかったのはもちろんですが、
「干しシイタケの甘辛煮」、中でも「ゆうがおの煮物」は
あえて冬瓜ではなく「ゆうがお」にこだわっていらっしゃるだけあって、絶品でした!
*ホタテと海老のゼリー寄せ
夏らしく見た目も素敵で、お味も最高の感激の一品でした~♪
*山ぶきの甘煮
箸休めにちょうど良い素材が楽しめる一品です。
見た目よりも甘めに味付けされていました。
*ぬか漬け
ご実家から持っていらした40年もののぬか床で漬けられています。
お味がほど良く、お箸が進んでしまいますー♪
*豚肉の甘辛いため
こってりとしたお味が食欲をそそる一品です。
茶友のKさんが汗をかきかき!がんばって2度揚げしてくれました~。
歯ごたえがあって美味しかったです♪
*ちらし寿司
ちらし寿司までいただき、もうお腹がいっぱいに~♪
最後にデザートのメロンまで頂いて私は残念ながら時間切れ、
泣く泣く家路へ・・・。
このあと残られた方はお点前の練習をされます。
美味しいお茶に、美味しい食事、そして茶友たちとの話の尽きない会話に
素敵な1日を過ごさせていただきました。
Mさんへ、心よりありがとうございます。
よろしければお茶会クリックを♪♪♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
今日も皆さまのポチッに感謝です♪
今回は京都吉田山大茶会(→☆)のご報告と慰労会とのことで、
京都吉田山大茶会にちなんでのお茶を頂きながらのお茶会でした。
* * * * *
最初にいただいたお茶は茶会に出店されていた「国友農園」がこだわって作られている「りぐり山茶」(HP→☆)を冷茶で頂きました。
初めて頂いた「りぐり山茶」は、中国茶でいうと黄山毛峰のような雰囲気のお茶でした。
美味しかったです。
合わせた点心は取手教室主催のMさんの手作りの「梅の東方美人煮」と、
茶友Mさんの手作りの「梅の羊羹」。
どちらも本当に美味しくて、この季節ならではの素敵な点心でした。
* * * * *
口開けのお点前は私がつとめさせていただき、工夫点前を披露。
Mさんはたくさんお茶道具をお持ちです。
茶杯を載せている船の形をした茶盤が素敵ですね。
お茶は京都吉田山大茶会の主催者である「岩茶房」(HP→☆)の「鳳凰水仙」。
岩茶房の鳳凰水仙は、焙煎が軽くとても果実香のあるお茶です。
合わせた点心は、関西の茶友Eさんのアメリカ旅行のお土産です。
どれもちょと変わったお味で、楽しませていただきました♪
* * * * *
三つ目のお茶は皆さまそれぞれお好きなお茶を選んで。
私は「Singapore留香茶芸」の「奇蘭」を。
焙煎はそれほど強くない安渓茶で、花の香りがほのかに広がるお茶です。
ほっとできるお味です。
そしてMさんのおもてなし料理☆
*煮物いろいろ
それぞれ食材ごとに煮込んである手の凝った煮物です。
見た目もきれいな「高野豆腐の肉詰め」が美味しかったのはもちろんですが、
「干しシイタケの甘辛煮」、中でも「ゆうがおの煮物」は
あえて冬瓜ではなく「ゆうがお」にこだわっていらっしゃるだけあって、絶品でした!
*ホタテと海老のゼリー寄せ
夏らしく見た目も素敵で、お味も最高の感激の一品でした~♪
*山ぶきの甘煮
箸休めにちょうど良い素材が楽しめる一品です。
見た目よりも甘めに味付けされていました。
*ぬか漬け
ご実家から持っていらした40年もののぬか床で漬けられています。
お味がほど良く、お箸が進んでしまいますー♪
*豚肉の甘辛いため
こってりとしたお味が食欲をそそる一品です。
茶友のKさんが汗をかきかき!がんばって2度揚げしてくれました~。
歯ごたえがあって美味しかったです♪
*ちらし寿司
ちらし寿司までいただき、もうお腹がいっぱいに~♪
最後にデザートのメロンまで頂いて私は残念ながら時間切れ、
泣く泣く家路へ・・・。
このあと残られた方はお点前の練習をされます。
美味しいお茶に、美味しい食事、そして茶友たちとの話の尽きない会話に
素敵な1日を過ごさせていただきました。
Mさんへ、心よりありがとうございます。
よろしければお茶会クリックを♪♪♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
今日も皆さまのポチッに感謝です♪
シンガポールでご一緒した友人をお招きし、懐かしい話で盛り上がりました♪
< シンプルなおもてなしで☆ >
~ Menu ~
*マンゴーアイスティー
*ルッコラのサラダ
*和牛のカルパッチョ
*鶏肉と水菜のスパゲッティ
*茶梅ゼリー
*ベトナムコーヒーまたはローズヒップティー
* * * * *
*マンゴーアイスティー
お気に入りのワイングラスでマンゴーアイスティーを。
* * * * *
今回は洋風のお料理でおもてなし。
お料理の写真は撮り損ねちゃいました。
レッスンでは、事前に用意をしておけないお料理は時間がかかるのでお出しできません。
今日はゆっくりお話を楽しみながらのんびりとおもてなしができたので、
少しお時間をいただいてパスタ料理を作りました。
* * * * *
*茶梅ゼリー
先日のレッスンでお出しした「梅の烏龍茶煮」の発展バージョンです。
梅を煮てできたシロップでゼリーをつくり、茶梅も入れて。
リチャード・ジノリのデミタスカップでお出ししました。
* * * * *
食後はお好みで、ベトナムコーヒーまたはローズヒップティーを。
* * * * *
*お土産に素敵なお菓子を頂いて♪
「Dolcia(ドルチア)」(HP→☆)の焼き菓子とクッキー。
しっとりとした焼き菓子と手作りの味が楽しめるクッキー。
とっても美味しくいただきました♪
「日本橋 錦豊琳」(HP→☆)のかりんとう。
わざわざ並んで買ってきて下さいました。
季節限定のココナッツとカレー味です。
なんだかかりんとうのような違うような不思議な感覚のお菓子です♪
違う国、違う土地で再び会えるという出会いをうれしく思います。
素敵なひとときをありがとうございました☆
よろしければポチっと♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
皆さまのポチに感謝です☆
< シンプルなおもてなしで☆ >
~ Menu ~
*マンゴーアイスティー
*ルッコラのサラダ
*和牛のカルパッチョ
*鶏肉と水菜のスパゲッティ
*茶梅ゼリー
*ベトナムコーヒーまたはローズヒップティー
* * * * *
*マンゴーアイスティー
お気に入りのワイングラスでマンゴーアイスティーを。
* * * * *
今回は洋風のお料理でおもてなし。
お料理の写真は撮り損ねちゃいました。
レッスンでは、事前に用意をしておけないお料理は時間がかかるのでお出しできません。
今日はゆっくりお話を楽しみながらのんびりとおもてなしができたので、
少しお時間をいただいてパスタ料理を作りました。
* * * * *
*茶梅ゼリー
先日のレッスンでお出しした「梅の烏龍茶煮」の発展バージョンです。
梅を煮てできたシロップでゼリーをつくり、茶梅も入れて。
リチャード・ジノリのデミタスカップでお出ししました。
* * * * *
食後はお好みで、ベトナムコーヒーまたはローズヒップティーを。
* * * * *
*お土産に素敵なお菓子を頂いて♪
「Dolcia(ドルチア)」(HP→☆)の焼き菓子とクッキー。
しっとりとした焼き菓子と手作りの味が楽しめるクッキー。
とっても美味しくいただきました♪
「日本橋 錦豊琳」(HP→☆)のかりんとう。
わざわざ並んで買ってきて下さいました。
季節限定のココナッツとカレー味です。
なんだかかりんとうのような違うような不思議な感覚のお菓子です♪
違う国、違う土地で再び会えるという出会いをうれしく思います。
素敵なひとときをありがとうございました☆
よろしければポチっと♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
皆さまのポチに感謝です☆
*小壷で頂く「留香鉄観音」
中国の急須で一番良いとされている急須の産地「宜興」の粘土には、
一般的に紫泥、朱泥、段泥、緑泥、黒泥の5色があります。
そしてその土の色によって硬さが違っていて、
適したお茶も違ってきます。
写真の朱泥の急須には台湾、安渓、潮州の烏龍茶など、
比較的香りのよいお茶に適しています。
そんな朱泥の急須でも色々な形があり、
皆さまにお好きな形の急須と茶杯を選んで頂きました。
小壷(小さい急須)は飾りものだと思っていた方もいらっしゃいました。
初めて使う方がほとんどで、小壷の扱い方を学んでいただきました。
宜興の急須は、使えば使うほどお茶が急須に染み込んで「養壷」(ヤンフー)され、
美味しいお茶を淹れられる急須に育っていきます。
この急須で頂いたお茶は「留香鉄観音」。
「観音韻」という鉄観音の特徴的な味を楽しんでいただきました。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~李自強の茶玉子(ライチ紅茶風味)~
Singapore留香茶芸のお家元である
「李自強 宗師」の秘伝!?のレシピで作った「茶玉子」です。
茶玉子にも色々とレシピがありますが、
私はこれが一番落ち着くお味です。
今回は「ライチ紅茶」で煮てみました。
茶玉子を煮始めると、よくシンガポールのお教室で作って下さっていた時の香りが立ち込め、
とても懐かしくなりました。
思い出の一品です。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~茶葉の香煮~
箸休めに「野村佃煮」(HP→☆)の
「茶葉の香煮」を。
巣鴨に行った折にたまたま見つけて購入した一品です。
今度は自分でも作ってみたいですね。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~ジャスミンプリン~
ジャスミンの香りがほのかに香る「ジャスミンプリン」。
ミルクとお茶の味があいまって、紅茶?と思わせるようなお味に。
「ジャスミンティー」が苦手な方でも楽しんでいただけたようです。
ミントの葉が手に入らず、盛り付けがいま一つでごめんなさい。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~梅の鉄観音煮~
梅の酸味に甘さを加え、ほのかに「鉄観音」の香りが感じられる一品です。
この茶梅は茶友のMeixiangさんより教わりました。(Meixiangさんのブログ→☆)
私は更にお砂糖を加えて甘さを出してみました。
この季節ならではの点心ですね。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~ジュイエのよもぎの米粉ロール~
横浜のあざみのでキッチンスタジオ「ジュイエ」(Home Page→☆)を主催する友人より差し入れです♪
皆さまにお出ししたのはほんの一口になってしまいごめんなさい。
焼き菓子のメールオーダーもできますのでぜひHPをご覧になって下さいね。
お近くの方はお料理のお教室もぜひ!
私も行きたい!
* * * * * *
*お土産~「白葉単欉」~
津田沼での開催は今回で最後でしたので、お土産に「白葉単欉」を。
ぜひ皆さま自分で淹れて飲んでみて下さいね。
湯は少し低めの85-80℃でね。
今回でSeasonal Tea Lesson June 2010のご報告を終わりにいたします。
また皆さまと再会できる日を願って☆
よろしければクリックを☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
皆さまの1クリックに感謝です☆
中国の急須で一番良いとされている急須の産地「宜興」の粘土には、
一般的に紫泥、朱泥、段泥、緑泥、黒泥の5色があります。
そしてその土の色によって硬さが違っていて、
適したお茶も違ってきます。
写真の朱泥の急須には台湾、安渓、潮州の烏龍茶など、
比較的香りのよいお茶に適しています。
そんな朱泥の急須でも色々な形があり、
皆さまにお好きな形の急須と茶杯を選んで頂きました。
小壷(小さい急須)は飾りものだと思っていた方もいらっしゃいました。
初めて使う方がほとんどで、小壷の扱い方を学んでいただきました。
宜興の急須は、使えば使うほどお茶が急須に染み込んで「養壷」(ヤンフー)され、
美味しいお茶を淹れられる急須に育っていきます。
この急須で頂いたお茶は「留香鉄観音」。
「観音韻」という鉄観音の特徴的な味を楽しんでいただきました。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~李自強の茶玉子(ライチ紅茶風味)~
Singapore留香茶芸のお家元である
「李自強 宗師」の秘伝!?のレシピで作った「茶玉子」です。
茶玉子にも色々とレシピがありますが、
私はこれが一番落ち着くお味です。
今回は「ライチ紅茶」で煮てみました。
茶玉子を煮始めると、よくシンガポールのお教室で作って下さっていた時の香りが立ち込め、
とても懐かしくなりました。
思い出の一品です。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~茶葉の香煮~
箸休めに「野村佃煮」(HP→☆)の
「茶葉の香煮」を。
巣鴨に行った折にたまたま見つけて購入した一品です。
今度は自分でも作ってみたいですね。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~ジャスミンプリン~
ジャスミンの香りがほのかに香る「ジャスミンプリン」。
ミルクとお茶の味があいまって、紅茶?と思わせるようなお味に。
「ジャスミンティー」が苦手な方でも楽しんでいただけたようです。
ミントの葉が手に入らず、盛り付けがいま一つでごめんなさい。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~梅の鉄観音煮~
梅の酸味に甘さを加え、ほのかに「鉄観音」の香りが感じられる一品です。
この茶梅は茶友のMeixiangさんより教わりました。(Meixiangさんのブログ→☆)
私は更にお砂糖を加えて甘さを出してみました。
この季節ならではの点心ですね。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~ジュイエのよもぎの米粉ロール~
横浜のあざみのでキッチンスタジオ「ジュイエ」(Home Page→☆)を主催する友人より差し入れです♪
皆さまにお出ししたのはほんの一口になってしまいごめんなさい。
焼き菓子のメールオーダーもできますのでぜひHPをご覧になって下さいね。
お近くの方はお料理のお教室もぜひ!
私も行きたい!
* * * * * *
*お土産~「白葉単欉」~
津田沼での開催は今回で最後でしたので、お土産に「白葉単欉」を。
ぜひ皆さま自分で淹れて飲んでみて下さいね。
湯は少し低めの85-80℃でね。
今回でSeasonal Tea Lesson June 2010のご報告を終わりにいたします。
また皆さまと再会できる日を願って☆
よろしければクリックを☆
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
皆さまの1クリックに感謝です☆
*初夏を彩るテーブルコーディネート
6月のテーブルコーディネートは
「暑い夏の日、涼しいお部屋で、しっとりとした涼を楽しむ」をイメージして、
あえて重くなりがちな「紫」をテーマカラーにコーディネートしてみました。
蓮の花模様のお皿や茶道具で季節感を感じながらも、
手軽にできるコーディネートテクニックもいくつかあったと思いますので、
ご参考になさって、ぜひ皆さまお客様をお招きしてみて下さいね。
テーブルのセンターには、後ほど使用していただく急須と茶杯をディスプレイし、
楽しんでみました。
蜂の巣状に見える、蓮の花托を形取った「茶匙(チャ―ツー)」の
面白い使い方を想像して下さった方もいらっしゃいました~(笑)。
* * * * * *
*冷茶で楽しむ「文山包種」
2番目に楽しんで頂いたお茶は、
台湾の「文山包種」を冷茶で。
このお茶も、初めての方が多く、
緑茶に近い烏龍茶の味に、
不思議な面持ちで味わっていらっしゃる方も。
「香水の香り」と表現されるほど香りのよいお茶なので、
冷茶でも十分香りを堪能していただけたのではないでしょうか。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~酸辣湯(スーラータン)~
シンガポールへ行く前から好きだった「酸辣湯」。
シンガポールのローカル料理教室や色々なお店の味を巡り、
私なりに落ち着いたお味です。
シンガポールでは辛すぎるぐらい辛いものがほとんどでしたが、
今回はあえて、スープのお味を味わっていただきたくて、
辛みのほとんどないお味でお出しいたしました。
お子様にも召し上がっていただけます。
続きはまた明日♪
よろしければクリックを♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪
6月のテーブルコーディネートは
「暑い夏の日、涼しいお部屋で、しっとりとした涼を楽しむ」をイメージして、
あえて重くなりがちな「紫」をテーマカラーにコーディネートしてみました。
蓮の花模様のお皿や茶道具で季節感を感じながらも、
手軽にできるコーディネートテクニックもいくつかあったと思いますので、
ご参考になさって、ぜひ皆さまお客様をお招きしてみて下さいね。
テーブルのセンターには、後ほど使用していただく急須と茶杯をディスプレイし、
楽しんでみました。
蜂の巣状に見える、蓮の花托を形取った「茶匙(チャ―ツー)」の
面白い使い方を想像して下さった方もいらっしゃいました~(笑)。
* * * * * *
*冷茶で楽しむ「文山包種」
2番目に楽しんで頂いたお茶は、
台湾の「文山包種」を冷茶で。
このお茶も、初めての方が多く、
緑茶に近い烏龍茶の味に、
不思議な面持ちで味わっていらっしゃる方も。
「香水の香り」と表現されるほど香りのよいお茶なので、
冷茶でも十分香りを堪能していただけたのではないでしょうか。
* * * * * *
*初夏のおもてなし~酸辣湯(スーラータン)~
シンガポールへ行く前から好きだった「酸辣湯」。
シンガポールのローカル料理教室や色々なお店の味を巡り、
私なりに落ち着いたお味です。
シンガポールでは辛すぎるぐらい辛いものがほとんどでしたが、
今回はあえて、スープのお味を味わっていただきたくて、
辛みのほとんどないお味でお出しいたしました。
お子様にも召し上がっていただけます。
続きはまた明日♪
よろしければクリックを♪
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
いつも応援ありがとうございます♪