お食事をするときに、蓋の付いた器で出されると、
蓋を開けるときのちょっとしたワクワク感が嬉しい。
中国茶の茶道具である蓋碗は、急須のようにお茶を淹れたり、
そのまま茶杯としてお茶を飲むこともできますが、
点心をしのばせてお出ししても楽しい器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/481e50acd9d4dfe876ae78a752ef7ff3.jpg)
シンガポール伝統のプラナカンの蓋碗に、
台湾の烏龍茶、叶如鈴のゼリーに甘く煮た梅を浮かべて。
↓ご訪問ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ](http://gourmet.blogmura.com/chinesetea/img/chinesetea88_31_darkgray_3.gif)
ブログ村 中国茶・台湾茶
蓋を開けるときのちょっとしたワクワク感が嬉しい。
中国茶の茶道具である蓋碗は、急須のようにお茶を淹れたり、
そのまま茶杯としてお茶を飲むこともできますが、
点心をしのばせてお出ししても楽しい器です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/aa/481e50acd9d4dfe876ae78a752ef7ff3.jpg)
シンガポール伝統のプラナカンの蓋碗に、
台湾の烏龍茶、叶如鈴のゼリーに甘く煮た梅を浮かべて。
↓ご訪問ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ](http://gourmet.blogmura.com/chinesetea/img/chinesetea88_31_darkgray_3.gif)
ブログ村 中国茶・台湾茶