LUSTYHOUSE

まだ、もう少し作ること、動くこと、想像すること、楽しむこと。気ままに、思うことを書いてます。

テーブル

2012年09月02日 | 工作

現在ある食卓900×1800mmに継ぎ足す900×900×H700mmのテーブルを頼まれたので製作に入る。何人分のテーブルになるのか、「最後の晩餐」くらいになるのでは。きっと大人数が集まるんでしょうね。テーブルクロスをかけるので安い材でよい、ということなので赤松の集成材を使うことにした。脚も赤松の集成材90mm角を使用する。柔らかいのでちょっと心配。脚に幕板(栂)を付けて天板を載せるシンプルな構造。幕板の厚さがとれなかったのでオープン・ホゾ組とした。コーナーに補強を入れるので大丈夫だろう。天板はあらかじめホームセンターで半分の2mでカットしてもらう。ビスケットで接いで900×900mmを確保しておく。組んでから寸法に切る。幕板の裏から天板をビス止めして、反り止めを兼ねる構造にした。
塗装は脚がオイルステン(ウォールナット)、天板は柿渋にワトコオイルナチュラル。脚に使ったオイルステン、2度塗りで無くなったので、買いに出かけた。ホームセンターに同じメーカーのものがない。仕方なく買ったオイルステン(ウォールナット)。塗ってみたら見事に黒だった。これだったら1回でも良かったかも。乾いてから目立たないところに、ワトコオイル(ウォールナット)を重ね塗りしたところ下地のオイルステンが溶け出してしまい、断念した。メーカーによってかように違う。塗装ではテストが必要。
材料の写真左側に映っている木っ端は、積み木になりそうなものを選んでる。木っ端を作るのは大変な作業になるので、木っ端のほとんどはストックしておく。
 
Img_9268
Img_2101 Img_2102 Img_2103 Img_2104 Img_2107 Img_2110 Img_2114 Img_2115 Img_2111 Img_2113