閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「空の日」

2024-09-21 05:00:07 | 今日は何の日
今日は「空の日」、空を飛ぶのは人類の夢でした。各地の空港でイベントがあり
ますね。
 
きのうの朝は雲の形を楽しめました。富士山は極々うすく見えていました。
 
きのうはコーラス練習日で、朝から予習をしっかりやりました。
昼食後、こぶし号でこぶし荘に。今週は火曜日が休館になったので、コーラス練習が
きのうに振替になりました。
 
きのうも歌集からの選曲がなかったので、「きのうの歌」の紹介はお休みです。
最初に練習したのがアンコール用の「Believe(3部)」、それから「心の瞳(3部)」、
「虹を渡って(3部)」、「麦の唄(4部)」でした。コンサートも近く、先生も少し
焦っている様子です。
帰りはいつもと違う道を行き、往復、6,134歩もありました。最後の1Kmは雨も
ポツリと、急ぎました。
 
きのうのネットのニュース、エレベーターよりも階段をお勧めのようです。
 
夕刻の富士は神々しい姿でした。
 
今朝も27℃、最高は35℃と外歩きが危険になっていますね。どうするかな・・?
 
今日の日の解説す。

1940年(昭和15年)に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953年(昭和28年)に復活。運輸省(現:国土交通省)航空局が1992年(平成4年)に「空の日」と改称した。

空の日・空の旬間

1911年(明治44年)のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。日本で初飛行に成功したのは、1910年(明治43年)12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。

しかし、12月では気候的に航空の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空の日」とした。航空の安全と一層の成長を願い、広く国民に親しまれるようにアピールすることが目的。

青空と飛行機

日本の航空は、1952年(昭和27年)の民間航空再開以来、半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、今や国民生活にとって不可欠の交通機関となるとともに、空港は地域発展の核となっている。

「空の日」が制定された1992年は、民間航空再開40周年に当たる年だった。また、9月20日の「空の日」のほかに、9月20日~30日を「空の旬間」に制定している。シンボルキャラクターの「くにまるくん」は「空の日」改称時に同時に設定され、「く(9)に(2)まる(0)」と読む語呂合わせで命名された。

「空の日」を含む「空の旬間」には、空港においてスカイフェスタなどの大規模イベントが行われるほか、各地の空港・レーダー事務所において、管制塔などの空港施設見学・航空教室などが開催される。

また、この「空の日」の頃は空気が澄んでいて、空が高く、様々な雲を見ることができる。羊の群れのように見える「ひつじ雲」や魚の鱗のように見える「うろこ雲」は台風や温帯低気圧が多く近付く秋によく見られ、秋の季語にもなっている。なお、ひつじ雲の正式名称は高積雲(こうせきうん)、うろこ雲の正式名称は巻積雲(けんせきうん)である。

関連する記念日として、上記の12月19日は「日本人初飛行の日」となっている。その他に、12月17日の「飛行機の日」や8月12日の「航空安全の日」、10月25日の「民間航空記念日」、5月8日の「紙飛行機の日」などがある。

リンク国土交通省航空局Wikipedia

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「遺品整理の日」

2024-09-19 05:00:46 | 今日は何の日
今日は「遺品整理の日」でした。親の遺品で一番困るのは写真でしょうか。
1枚1枚見入ってしまって中々片付かないものです。
転勤の度に家具、衣類が増えましたが、定年してからの移転は狭くなり、随分と
捨てました。随分と日本経済に貢献したものです。 
子供たちに迷惑にならないよう、終活しないと・・・。
 
きのうの朝は雲の形を楽しめました。富士山はうすく見えていました。
 
きのうは、暑くなりましたね。外歩きは2時半に出て、途中のコンビニで作品製作用の
資料を印刷して帰りました。汗、びっしょりで、往復、4,758歩でした。
 
きのうのネットのニュース、こんなことでハサミが復活するようです。アルミ箔を切ると
いいのは知っていましたが、瓶やマグカップは知りませんでした。
 
今朝も27℃、最高は34℃と暑さが残っています。晴れ間の多い日になります。
今日はコーラス練習日です。朝から予習しないと・・・。
 
今日の日の解説す。

大阪府箕面市に本社を置き、梱包事業・給食事業・生花事業・産直市場など、様々な事業を展開する株式会社アヴァックが制定。

日付は依頼された遺品の整理をすぐ「クイック=9.19」にするという意味から。秋の彼岸の月である9月に祖先を供養するとともに、故人の遺品も供養して整理し、遺族に新たな一歩を踏み出すきっかけの日にして欲しいとの願いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

遺品整理

遺品整理について

遺品整理サービスは、生前亡くなった人が日々使用していた生活雑貨や衣類・家具・電化製品など、遺族の想いのこもった品々を慎重に扱い、遺族の人の意向を聞きながら遺品の整理を行っている。遺品整理サービスに依頼した人の事情も様々だが、同社はこのような活動を通じ、残された遺族の人達のために積極的にお手伝いとして取り組んでいる。

リンクアヴァック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かいわれ大根の日」

2024-09-18 05:17:00 | 今日は何の日
今日は「かいわれ大根の日」でした。解説によると大昔から重宝された野菜だった
ようですね。大根おろしをしなくても風情を楽しませてくれます。
 
きのうの朝は前日と打って変わってきれいな朝ぼらけでしたが、富士山は見えるか
どうか・・・?
 
きのうは、暑くなりましたね。外歩きは2時半に出て、途中のコンビニで作品製作用の
資料を印刷して帰りました。汗、びっしょりで、往復、4,758歩でした。
 
きのうのネットのニュース、100歳以上が激増していますね。このまま、1本調子で
増えることはないでしょうが、しっかり歩きたいです。
 
きのうは久しぶりの夕映えの富士が見えました。
昨夜の極めつけは、中秋の満月でした。
 
今朝は27℃、最高は34℃と一段と暑さが戻ってきました。晴れ間の多い日の
ようです。
 
今日の日の解説す。

日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協会)が1986年(昭和61年)9月の会合で制定。

日付は9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18日は「8」の下に「1」で「かいわれ大根」の形(竹トンボ型)になることから。無農薬の健康野菜である「かいわれ大根」にもっと親しんでもらおうとPRすることが目的。

かいわれ大根
画像元ラシック

かいわれ大根について

「かいわれ大根」は、大根の発芽直後の芽と茎を食用とするスプラウト食材である。ローフードや酵素栄養学では「酵素を多く含む食材である」として重視されている。発芽に伴う代謝の中で、種子の時には存在しなかった成分も新たに合成され、ビタミン・ミネラル・フィトケミカルなどが含まれる。

スプラウト(Sprout)とは、主に穀類・豆類・野菜の種子を人為的に発芽させた新芽で、発芽野菜・新芽野菜ともいう。スプラウトには、大根やブロッコリーなどのアブラナ科の緑黄色野菜や、マメ類の種子が使われる。もやしはマメ類のスプラウトである。

かいわれ大根の歴史は古く、平安時代の『和名類聚鈔』(和名抄)の「菜羹類」で黄菜(おうさい)として、かいわれ大根が記述されていて、これは「さわやけ」とも呼ばれ『宇津保物語』でも「さわやけの汁」と使われている。

リンク日本スプラウト協会Wikipedia

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月見酒の日」

2024-09-17 05:00:10 | 今日は何の日
今日は「月見酒の日」でしたが、こうも暑い日が続くと月見の風情がありません。
空はあいにくの曇り、クーラーの効いた部屋での一杯を楽しむことにしました。
 
きのうの朝も雲が多く、富士山も雲が湧いてすぐに消えそうでしたね。
 
きのうは、雲の多い時々雨も降り、どうしようかなと思っていたら、長女が中1の
孫を連れて来て、一緒に回転寿司でランチをしました。しばらく見ないと背が伸びて
いますね。来年は確実に抜かされます。
帰路、妻と長女がケーキ屋さんにより、私はミルククレープで月見酒代りに一杯やり
ました。お天気も悪く、お酒も入っていて外歩きは中止にしました。
 
きのうのネットのニュース、カフェインの摂り過ぎには弊害があるようです。
 
今朝は25℃、最高は33℃とまだ暑いです。晴れ間の多い日のようです。
 
今日の日の解説す。

京都府京都市伏見区に本社を置き、老舗の日本酒メーカーである月桂冠株式会社が制定。

まろやかな味わいと、すっきりとしたあと味が特徴のお酒「つき」をより多くの人に味わってもらうことが目的。

日付は銘柄名から月が一年で最も美しく、風流な「月見酒」を楽しむのにふさわしい「中秋の名月」の日とした。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「月見酒の日」の日付は以下の通り。

  • 2016年9月15日(木)
  • 2017年10月4日(水)
  • 2018年9月24日(月)
  • 2019年9月13日(金)
  • 2020年10月1日(木)
  • 2021年9月21日(火)
  • 2022年9月10日(土)
  • 2023年9月29日(金)
  • 2024年9月17日(火)

「つき」について

同社は2017年に創業380年、「つき」の発売20周年を迎えた。「つき」の販売本数は2Lパック換算で2億本(1997年8月から2017年3月までの累計本数)に達した。多くの人から愛されているロングセラー商品となっている。

美味しいお酒を造るためには、何よりも良い米と良い水が必要不可欠である。「つき」を始め、月桂冠の日本酒は発祥の地「伏見」の水の豊かさを象徴する地下水「伏水」を仕込み水として用いて、日々酒造りに勤しんでいる。

リンク月桂冠

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マッチの日」

2024-09-16 05:00:11 | 今日は何の日
今日は「マッチの日」でした。西部劇映画でカゥボーイが靴裏でマッチに火をつけ
葉巻に火を点けるシーン、何かカッコよかったです。
当時は材料が黄燐、自然発火する危ないものでした。
 
きのうの朝は雲が多く、富士山も頭だけ、すぐに雲が湧いて消えました。
 
きのうは、10時半から初めてNHKの将棋トーナメント戦を観ました。藤井
名人と西山女流3冠の試合でした。結果は予想どおりでしたが、解説者がAIの
予想と同じだと嬉しそうな顔をしているのに時代を感じました。
 
午後2時半に出て、コンビニで日曜版を買い、往復、4,579歩、風がなく暑くて
大汗で帰りました。  
夏歩きの姿、初披露です。細面に見えますね。
 
きのうのネットのニュースです。”敬老の精神”がいいと言ってますが?!
 
今朝は27℃、最高は31℃だそうで、晴れ間もある曇り日の予報です。
 
今日の日の解説す。

1948年(昭和23年)のこの日、配給制だったマッチの自由販売が認められた。

1938年(昭和13年)、綿糸配給統制規則によって国内綿糸の消費量が規制されたのに始まり、以後、1939年の電力調整令、1940年の砂糖・マッチの切符制、1941年の米穀配給制、1942年の衣料総合切符制と続いた。戦争の長期化によるもので、日用品から生産資材に至るほとんどの物資が統制配給の対象となっていた。

マッチ

マッチ(match)は、細長い木片や厚紙などの可燃物質の先端に、摩擦で発火する物質をつけた道具。マッチ棒とも呼ばれ、火を得るために使用される。漢字では「燐寸」と書く。

マッチはリン(燐)の燃えやすい性質を利用している。マッチの種類としては、どこにこすりつけても発火する「摩擦マッチ」と、そうではない「安全マッチ」がある。

摩擦マッチを最初に発明したのは、イギリスの化学者ジョン・ウォーカー(John Walker、1781~1859年)である。薬剤師でもあったウォーカーは、1826年に偶然にも摩擦による発火を発見し、翌1827年に「friction lights」の名称で摩擦マッチの販売を始め、多くを売り上げた。「friction」は「摩擦、擦れ、衝突」という意味。

現在の一般的なマッチは、マッチ箱の側面がヤスリ状の摩擦面になっており、マッチ棒の先端の発火部をこすりつけることで火を発する。これは安全マッチと呼ばれ、19世紀半ばに登場した。マッチ棒の頭薬に塩素酸カリウムを、マッチ箱の側薬に赤燐を使用している。

リンクWikipediaコトバンク

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大阪寿司の日」

2024-09-15 05:00:36 | 今日は何の日
今日は「大阪寿司の日」でした。生ものを使わないのでちょっと違った安心感も
あります。箱入り娘のよう、何よりも美しいです。
 
きのうの朝、きれいな朝ぼらけと見事な富士山の風景でした。
 
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送がありました。
ゲストは石黒賢さんと安田美沙子さん!
① パン屋さんでトングをカチカチさせてしまうのはなぜ?
…カチカチさせてしまう人の脳で起きている驚きの現象とは!?
③ 伊豆半島は静岡県なのに伊豆諸島が東京都なのはなぜ?
…数奇な運命をたどった伊豆諸島の知られざる苦難の歴史が明らかに!?
 【VTRゲスト】塚原愛アナ
伊豆半島は静岡なのに伊豆諸島が東京なのはなぜ?チコちゃん (tmbi-joho.com)
左利きトライの天才化計画に挑むZAZYは悪戦苦闘中の様子。
…頑張ってますね!
 
きのうはバスに乗って湘南台駅へ。早目のランチは焼き鳥丼にしました。
再度バスに乗って辻堂へ、マッサージに行きました。首・肩に鍼をして貰いました。
帰りは途中下車して、 どうせやるなら” 新3点セット(午後2時半出発+ナンバ歩き
+腹式呼吸)にしました。
往復、4,709歩、風があったので汗は少なかったですね。  
 
今朝は28℃と蒸し暑いです。最高は33℃、晴れ間もある曇り日の日曜日です。
 
今日の日の解説す。

大阪寿司の材料を扱う関西厚焼工業組合が制定。

生ものを使用しない「大阪寿司」はお年寄りにも安心・安全・最適な食べ物として親しまれている。そこで長い間「敬老の日」であった9月15日を記念日とした。「敬老の日」は現在、9月の第3月曜日となっている。

木枠に厚焼玉子や鯛・穴子・エビなどを並べて押し寿司にしたものや、伊達巻寿司、太巻き寿司を盛り合わせた大阪寿司は美しく、味のバランスの取れたミニ懐石料理とも称される。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された」

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「二百二十日(9月11日頃 雑節)」

2024-09-10 05:01:58 | 今日は何の日
今日は「二百二十日(9月11日頃 雑節)」です。
今年は気候が大変化して南方では台風が沢山できています。記事は台風特集に
しました。
台風11号は中国で大暴れしたようです。台風慣れしていないから大変でしたね。
今、台風の卵が南方に生まれていますね。さて、どこに向かうか?
 
きのうの朝の風景です。きれいな朝焼けと本当に極薄の富士山でした。
きのうも どうせやるなら” 新3点セット(午後2時出発+ナンバ歩き+腹式呼吸)が
出来ました。30分繰り上げて出発にしました。帰路、背中の西日が熱かったですね。
往復、4,462歩でした。
前日と同様、風は涼しいのですが、帰ったら汗びっしょりでした。  
 
今朝は25℃で、最高32℃、晴れ間もある雲の多い一日になるようです。
 
今日の日の解説す。
二百二十日(9月11日頃 雑節) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「二百二十日(にひゃくはつか)」は、「雑節」の一つで、二十四節気「立春」(2月4日頃)を起算日として220日目(立春の219日後の日)にあたる。

その日付は年により変化し、近年では9月10日または9月11日となるもある。「立春」の変動により9月12日が「二百二十日」となる場合もあるが、最も稀である。

「二百二十日」の頃は、210日目の雑節「二百十日(にひゃくとおか)」とともに台風が襲来する時期である。そのため、昔から農家では「二百十日」や「二百二十日」は災難が起こる「厄日(やくび)」として警戒される。

台風

「二百十日」や「二百二十日」は台風が襲来することの多い「特異日」ともされる。統計的には必ずしも「台風の多い日」または「風の強い日」ではないが、この頃には大型の台風が襲来する場合もあり、十分な警戒が必要である。

「二百二十日」の歴史は比較的新しく、「二百十日」とともに農家に注意を促す目的で、江戸時代の初期以後に用いられるようになった。

リンクWikipediaコトバンク

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「明治」改元の日』

2024-09-07 05:00:29 | 今日は何の日
今日は『「明治」改元の日』でした。散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がした
そうですね。頭が空っぽならいい音がしたことでしょうが、明治人はよく勉強して
賢かったと思います。 
西欧の絶対者(神)を見本に天皇を現人神にした政府、これが全ての出発点だった
ように思えます。賢さが仇になった近代日本、今はどうでしょう。
 
きのうの朝の風景です。薄曇りで富士山も見える・・・かな。
 
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送でした。
ゲストは小林聡美さんとつるの剛士さん!
① ドラムを1人でたたくのはなぜ?
…ケンカがきっかけ?  【VTRゲスト】にゃんごすたー
 世界の音楽史に大きな影響を与えたドラムの進化とは!?あの名ドラマーが超絶演奏を披露!
 
② 右利きの人と左利きの人がいるのはなぜ? 
右利き多い説など諸説あり? 【VTRゲスト】竹林宏アナ、あばれる君
 
③ お祭りでお面が売られているのはなぜ?
…はるか昔から続くお面の歴史に答えのカギが!?
算数が苦手なお悩みはどう解決する?
…数字にお金の「円」を付けると計算し易いらしい?!
 
きのうも どうせやるなら” 新3点セット(午後2時半出発+ナンバ歩き+腹式呼吸)が
出来ました。足の調子が良く、走りたい気分でしたが、無理すると危ない!我慢でした。
往復、4,394歩、風がありましたが、暑かったですね。大汗で帰りました。  
 
今朝は26℃で、最高33℃、晴れ間もある曇り日の日曜日です。
 
今日の日の解説す。

1867年(慶応3年)1月9日に践祚(せんそ;天皇の地位を受け継ぐこと)した睦仁(むつひと)親王が1868年(慶応4年/明治元年)8月27日に即位式をあげ、この日に「明治」と改元された。

この時から新天皇の即位時に改元し、天皇の在位中には元号を変えないという「一世一元の制」が定められた。それ以前は天皇の在位中にも災害など様々な理由によりしばしば改元が行なわれていた。

「明治」の由来

「明治」の由来は、中国儒教の経典『易経』の「聖人南面而聴天下、嚮明而治」(聖人南面して天下を聴き、明に嚮(むか)ひて治む)という言葉から。「聖人が北極星のように顔を南を向けてとどまることを知れば、天下は明るい方向に向かって治まる」という意味である。

この言葉は過去の改元の際に江戸時代だけで8回、計10回候補として勘案されているが、通算11度目にして採用された。

「改元の日」関連記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒の日(黒染め)」

2024-09-06 05:00:59 | 今日は何の日

今日は「黒の日(黒染め)」でした。語呂合わせ記念日です。
元来、日本のお葬式の服装は白だったそうですね。黒くなったのは戦後らしいですね。
暑い夏、白がいいですね。
 
きのうの朝の風景、きれいな朝焼けで富士山もバッチリでした。午後からは雲が
湧いて姿を消しました。
 
きのうは どうせやるなら” 新3点セット(午後2時半出発+ナンバ歩き+腹式呼吸)が
出来ました。陽の当たる場所は暑いですが、影に入ると風が涼しかったですね。
往復、4,594歩でした。
きのうも一日クーラーなしの一日でした。今日もそう願いたいですね。
 
今朝も24℃ですが、最高は33℃まで上がるそうで晴れ間もあるようです。
 
今日の日の解説は超短いものでした

京都黒染工業協同組合が1988年(昭和63年)に制定し、創立40周年となる1989年から実施。

日付は「く(9)ろ(6)」(黒)と読む語呂合わせから。伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「球根で求婚記念日」

2024-09-05 05:00:22 | 今日は何の日
今日は「球根で求婚記念日」でした。語呂合わせとダジャレの記念日です。
日本記念日協会と言うのがあるんですね。世の中にない珍しいことがあれば
登録できますが、相応しい活動が必要なようです。
 
折角結婚しても別れる場合もありますが、「去る者は追わず」の姿勢と60%
くらいできれば「まっ、いっか」の心持が大切なようです。
そこでダジャレ句をひとつ 「まっ、いっか」 夫婦円満 愛言葉
 
きのうの朝の風景、雲いっぱいでしたが、富士山はかろうじて頭だけ。
 
きのうはKI病院へ、ダブル検診でした。前回検査の亜鉛量の結果はまだ不足でサプリを
増量することになりました。内科では次回に胃カメラ検査の予約を入れて貰いました。
行きは歩いて帰りはバス、往復、4,504歩でした。
風が涼しく、秋の風情を感じましたが、このまま一本調子で秋にはならないと思いますが、
きのうはこの夏初めてクーラーなしの一日でした。
 
今朝も24℃ですが、最高は31℃まで上がるそうで晴れ間もあるようです。
数日休みましたが、今日から紙紐作品作りを再開です。
 
今日の日の解説す。

大阪府大阪市中央区でインターネットを中心に球根や観葉植物の販売を行うフラワーガーデン花恋(カレン)が制定。

日付は「きゅう(9)こん(5)」(球根・求婚)と読む語呂合わせから。

女性から男性へ恋を打ち明ける「バレンタインデー」とは逆に、男性から女性へ求婚(プロポーズ)をするきっかけ作りとして、この日に球根をプレゼントして欲しいとの願いが込められている。

記念日を通して多くのカップルが誕生し、それぞれに幸せな家庭を育んでもらうことが目的。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

花のある生活 おうちガーデニング

ガーデニングショップ「Karen」は、「おうちガーデニング」をコンセプトにオープンした。「No Green, No Life.」をモットーに、インテリア感覚で植物に親しんでもらえるショップを目指す。植物をオシャレにディスプレイできる什器(じゅうき:日常的に使用する道具や家具)やかわいいポットなど、皆さまのグリーンライフをお手伝いしている。

「球根で求婚」シリーズ

同ショップでは「球根で求婚」シリーズとして、ミニチューリップやクロッカス、サフラン、ヒヤシンス、スイセン、アネモネ、ユリ、ラナンキュラス、フリージアのような球根を販売している。

リンクKaren

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くじらの日」

2024-09-04 05:00:56 | 今日は何の日
今日は「くじらの日」でした。語呂合わせでしたね。
捕鯨については日本は欧米から絶滅で叩かれていますが、一説によるともうすっかり
回復しているようです。肉牛を牧畜するように、鯨が養殖できればいいのですが、
この大食漢は無理でしょうね、鮪は成功しているようです。
 
きのうの朝は太陽は出なかったのですが、ダイナミックな雲空でした。
きのうのはコーラス練習日、いつもは「きのうの歌」の紹介をするのですが、最近は
歌集から選曲して唄っておらず、歌の紹介を止めました。
 
最初に練習したのが「Believe(3部)」、次に「虹を渡って(3部)」、最後が「麦の
唄(4部)」でした。女声の新人さんを中心に音の取れない方が多く、先生も苦労の
様子です。
きのうは入歯の調子が悪く急遽入れた予約が4時15分でしたので、終わったらタクシーで
帰りました。
そんな訳で歩数は、わずか1,110歩でしたが、入歯はバッチリ直りました。
 
豪雨続きで東京では地下宮殿を繋いで海に放流する地下河川の構想が出ているようです。
今朝は何と24℃、最高も29℃です。昨夜から入れていた、窓を開けたら
涼しい風と虫の音が入って来ましたので、冷房を切りました。
今日は病院のダブル検診です。晴れ間もあるようですね。
 
歌の解説がありました。
今日の日のちょっと長い解説です。

東京都中央区豊海町に事務局を置き、鯨類(げいるい)その他の海産哺乳類の試験研究などを行う一般財団法人・日本鯨類研究所(日鯨研)が制定。

日付は「く(9)じ(4)ら」(鯨)と読む語呂合わせから。

水産資源の適切な管理・利用に寄与することを目的とし、鯨と日本人の共生を考える日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ザトウクジラ

日本鯨類研究所(にほんげいるいけんきゅうしょ)は、1941年(昭和16年)に鯨類や捕鯨に関する研究を行う民間研究機関の中部(なかべ)科学研究所として創設された。略称は「日鯨研」である。

日本鯨類研究所(ICR)

英語では「Institute of Cetacean Research」となり、英略称は「ICR」である。「cetacean」(スィテイスィェアン)は、クジラ・イルカ・アザラシを含む海棲哺乳動物の分類を意味し、鯨類やクジラ目とも訳される。

日鯨研は、鯨類その他の海産哺乳類の試験研究、調査、および関連する国際情勢の調査などを行い、水産資源の適切な管理と利用に寄与することを目的とする。

くじらについて

クジラ(鯨)は、哺乳類のクジラ目、あるいは鯨偶蹄目の鯨凹歯類に属する水生動物の総称であり、その形態からハクジラとヒゲクジラに大別される。ハクジラの中でも比較的小型(成体の体長が4m前後以下)の種類をイルカと呼ぶことが多いが、この区別は分類上においては明確なものではない。

英語では「whale」(ホウェイル)となり、カタカナでは船に乗ってクジラやイルカを見に行くツアー「ホエールウォッチング」のように「ホエール」と表記される。

ザトウクジラ

日本やインドネシア、フィリピン、ノルウェー、アイスランドなど、古くからクジラから採取した肉や皮を食べる習慣がある国や地域が存在する。また、鯨骨は狩猟具として加工利用され、ヒゲクジラ類の鯨ひげは工芸などの分野で盛んに用いられ、釣竿の先端部分、ぜんまいなどに利用されてきた。

リンク本鯨類研究所Wikipedia

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホームラン記念日」

2024-09-03 05:00:47 | 今日は何の日
今日は「ホームラン記念日」でした。王選手にケチをつける気はありませんが、
日本の狭い球場での成績、大リーグと比べるのが滑稽に思いました。
記録は同じ土俵で勝負です。
 
きのうの朝は久しぶりの朝焼けもあり、雲がかかっていましたが富士山も見えて
くれました。
迷走台風はどこに向かうんでしょうね。南方には新しい台風が発生していますが、
今年は台風の多い年になるようです。
 
きのうは どうせやるなら” 新3点セット(午後2時半出発+ナンバ歩き+腹式呼吸)を
再開できました。加えて、コンビニで作品製作用の参考写真印刷、ロピアで頼まれた
買い物(バナナ、梨、おつまみ)もやり、充実した?歩きになりましたね。
往復、4,926歩でした。 
 
今朝は27℃で、最高も28℃止まりの時々雨の予報です。
今日はコーラス練習日、妻は同じこぶし荘でマージャンサークルです。
 
今日の日の解説す。

1977年(昭和52年)のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。

2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手は引退までに世界記録となる通算868本のホームランを打ち、巨人のV9に貢献した。また、2010年(平成22年)には文化功労者として顕彰された。

8月9日は野球の日、9月5日は国民栄誉賞の日となっている。

リンクWikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おおきにの日」

2024-09-02 05:00:10 | 今日は何の日
今日は「おおきにの日」でした。初めて入ったお店でも何か買ったら「毎度」が
付いて「毎度、おおきに!」と送り出してくれるのが大阪でした。
 
きのうの朝、6時過ぎの風景、ようやく雲の形が見えるようになりましたね。でも富士は
まだ姿を見せませんでした。
 
きのうは日曜日、台風は迷走していて愛知県を北上するコースのようですが、予報官
泣かせのグズの雨台風です。
午後から日差しも出てそれではと外歩きに出ました。コンビニで日曜版を買いましたが、
覗いたスーパーにはお米はなかったですね。米騒動が起きそうです。仕方ないのでアマ
ゾンにお米を発注しました。往復、4,933歩になっていました。 
 
今朝は27℃、最高は32℃らしく晴れの予報ですが、本当?    
 
今年は史上最高の暑い夏、日本はもやは熱帯に分類なんでしょうか。
今朝は27℃で、最高31℃、雨の降る時間帯もある予報です。
 
今日の日のちょっと長い解説す。

大阪府大阪市でコーヒーストアの経営などを手がける「おおきにコーヒー株式会社」が制定。

日付は「おおきに」を「0092」と見立て、「お(0)お(0)き(9)に(2)」と読む語呂合わせから。関西弁で「ありがとう」の意味を持つ「おおきに!」で、世界の人がお互いに笑顔でいられるようにと「おおきに!」を発信することが目的。2013年(平成25年)から「おおきにプロジェクト」をスタートし、参加企業と「おおきに感謝祭」などのイベントを開催している。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

おおきにコーヒー

おおきにコーヒーについて

おおきにコーヒーの創業日は2013年(平成25年)9月2日で「おおきにの日」、会社設立日は2014年(平成26年)5月8日で語呂合わせで「コーヒーの日」である。

街に「おおきに!」があふれることを目指してオープンしたコーヒーショップ。こだわり豆を一杯ずつ挽き立てて煎れる「おおきにコーヒー」や、ふわふわスチームミルクで仕上げた「おおきにカプチーノ」、大阪なつかしの味「おおきにミックスジュース」など「おおきに」がいっぱいのメニューとなっている。

おおきにコーヒー

ミックスジュースはもう一つあり、マンゴーやパパイア、ストロベリーなど選び抜かれた8種類の果物を贅沢に入れた「おおきにミックスジュースプレミアム」もある。同社では、「ミ(3)ック(9)ス」と読む語呂合わせから3月9日を「ミックスジュースの日」にも制定している。ミックスジュースは大阪が発祥の地とされる。

「おおきに抹茶ラテ」や「おおきにタピオカジュース」などの飲み物の他にも、「おおきにチーズケーキ」「おおきにティラミス」「おおきにバウム」などサイドメニューも充実している。

おおきにコーヒー

おおきにコーヒーの店舗としては、御堂筋瓦町店・日本橋オタロード店・枚方ベルパルレ店がある。その他、電話一本で届けてくれるデリバリーサービスも行っている。

リンクおきにコーヒー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「防災の日」

2024-09-01 05:45:48 | 今日は何の日
いよいよ9月、今日は「防災の日」でした。防災以外にもいろんな関連事が一緒の日
でした。
我が家が心配しないといけないのは、富士山の噴火ですが、その時は関東一円大被害に
なっているんでしょうね。想像不可の事態が来そうです。
 
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送で、真夏の拡大版生放送スペシャル!
大スター共演!、とうたっていました。
キョエちゃんのMC代役、恐怖の情報量で出演者はたじたじでした!
ゲストは加藤浩次さんやホラン千秋さん!
① 声援が「わー」に聞こえるのはなぜ? 【VTRゲスト】郷ひろみ
…音が合成され反射音も重なると?!
 
② 陸上のトラック競技が左回りなのはなぜ?
右利き多い説など諸説あり? 【VTRゲスト】竹林宏アナ、あばれる君
オリンピックも初期は右回りだったそうですね!
 
③ 怖い話が好きなのはなぜ?
…怖いもの見たさは野生の本能? 【VTRゲスト】キムラ緑子
キョエも怪談話を熱演!
 
きのうは、迷走&グズ台風10号の影響で雨が降ったり止んだりでしたが、昼前から
急に晴れ、バスを乗り継いで予約のマッサージに行きました。
湘南台駅近くでのランチは、天ざる定食にしました。
途中で妻から連絡があり、次女一家が来るということで、マッサージの後は湘南台駅
までバスで戻り、タクシーで帰宅しました。余り歩けなかったので、計、2,077歩
でした。  
 
帰ったら何があったか孫がぐずっていて、機嫌が直るまで大変でした。豆台風の方が
大変でしたね。4時頃帰りましたが、壁にあった作品「モナリザ」が気に入ったらしく
持って帰りました。ありがたく贈呈しました。        
今朝は27℃で、最高31℃、雨の降る時間帯もある予報です。
 
今日の日の超長い解説す。

1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東大震災が発生した。関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者10万5000人、家屋全半壊25万戸、焼失家屋21万戸という大災害となった。

関東大震災による惨状(横浜市中区)
関東大震災による惨状(横浜市中区)

この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)に9月1日が「防災の日」として閣議決定された。この日を挟んだ8月30日から9月5日の1週間が「防災週間」となっている。

広く国民が災害についての認識を深めるとともに、災害に対する備えを充実強化することにより、災害の未然防止と被害の軽減を図ることが目的。

「防災用品点検の日」は、防災システム研究所の防災アドバイザー山村武彦(やまむら たけひこ)が制定。関東大震災が起きた9月1日のほか、季節の変わり目となる3月1日・6月1日・12月1日の年4回となっている。

この日には全国で防災訓練が実施される。また、個人でも非常用の飲料水・食料・消火器・避難ロープなどの防災用品の点検を実施する日。「防災用品点検の日」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

防災グッズ
防災グッズ

関東大震災では、地震の揺れによる建物倒壊などの圧死があるものの、強風を伴った火災による死傷者が多くを占めた。地震の発生が正午前ということもあり、食事の準備のために火を使っている家庭も多かった。木造住宅が密集していた当時の東京市(東京15区)などで火災が広範囲に発生した。

津波の発生による被害は、太平洋沿岸の相模湾沿岸部と房総半島沿岸部で発生し、高さ10m以上の津波が記録された。また、鉄道事故の発生や、山崩れ・崖崩れ、それに伴う土石流でも多くの犠牲者を出した。

明治以降の日本の地震被害としては最大規模の被害となった。2023年(令和5年)に震災発生100年を迎えた。

2013年(平成25年)7月20日に公開された宮崎駿(みやざき はやお)監督のアニメーション映画『風立ちぬ』では、物語序盤で主人公が関東大震災に遭遇し、ヒロインと最初に出会う。

また、2022年(令和4年)11月11日に公開された新海誠(しんかい まこと)監督のアニメーション映画『すずめの戸締まり』では、2023年の100年前に関東で起こった震災について語られるシーンが在る。

関連する記念日として、3月11日は「いのちの日」、5月26日は「県民防災の日(秋田県)」、6月12日は「みやぎ県民防災の日」、10月28日は「岐阜県地震防災の日」、11月5日は「津波防災の日」となっている。

リンク内閣府防災システム研究所Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冒険家の日」

2024-08-30 05:45:45 | 今日は何の日
今日は「冒険家の日」、解説によると冒険家と探検家とは英語でどちらも「adventurer」、
同じとありました。
では、ベンチャー企業と言うのは、冒険企業、探検企業、どっちなんでしょうね?
私は無帽なことをするのが冒険家、誰も行ったことのない所へ行くのが探検家と思って
いましたが、冒険と無帽は「ボウ」の字が違っていました。
きのうの朝は台風来襲前の風景、富士方面は雲いっぱいの空でした。
  
 
きのうの”どうせやるなら”は天気の都合で朝ドラの終わった7時50分に出たので
新2点セット(ナンバ歩き+腹式呼吸)に変更しました。久しぶりの朝歩きは風も
あり涼しかったですが、じっとりと汗をかきましたね。往復、4,575歩でした。
 
台風10号はどんどん速度が落ち、九州で大雨のようです。これから被害状況がどん
どん出て来るんでしょうが・・。
今朝は雨の27℃、最高31℃の予報です。二人とも午前中はクリニック詣ですが、
大雨注意報が出ています。
 
今日の日の解説す。

1965年(昭和40年)に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下った日。

また、1989年(平成元年)に海洋冒険家の堀江謙一(ほりえ けんいち)が世界最小(全長2.8m)のヨット「ミニマーメイド号」での太平洋の単独往復(サンフランシスコ~西宮間)を達成した日でもある。

冒険家

「冒険家」や「探検家」は英語で「adventurer」(アドベンチュラー)と呼ばれる。新大陸の発見、未知の民族や文化の探検、ヨットや気球、オートバイでの大旅行の敢行、ジェット機での音速の壁への挑戦など、様々な冒険のかたちがある。

有名な冒険家として、大航海時代に新大陸としてアメリカを発見したイタリアのクリストファー・コロンブス(Christopher Columbus、1451~1506年)や、ヨーロッパからアフリカ南岸を経てインドへ航海したポルトガルのヴァスコ・ダ・ガマ(Vasco da Gama、1460~1524年)が挙げられる。

その他にも、奈良時代に仏教を日本に伝えた唐僧・鑑真(がんじん、688~763年)や、『東方見聞録』によりヨーロッパへ中央アジアや中国を紹介したマルコ・ポーロ(Marco Polo、1254~1324年)、スウェーデンの地理学者で中央アジアを探検したスヴェン・ヘディン(Sven Hedin、1865~1952年)などがいる。

関連する記念日として、8月12日は1962年(昭和37年)に堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の太平洋単独横断に成功した日であり、「太平洋横断記念日」となっている。

また、クリストファー・コロンブスが1492年10月12日に新大陸のアメリカに到達した日に由来して、10月の第2月曜日は「コロンブス・デー」となっている。

リンクWikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする