閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「きものの日」

2022-11-15 05:31:59 | 今日は何の日
     
今日はきものの日」、一般人にとっては着物はすっかり日常から離れ、礼服並に
なりましたね。昔は冬は丹前などを着ていましたが、もう手元にありません。
     
引っ越し前に妻が和ダンスと一緒に着物も整理しましたが、元々安物だったのか、
一服100円での買い取りで泣いていましたね。

きのうはから妻も外歩きに復活でした。でも少な目で、秋葉台公園で引き返しました。
秋葉台公園は剪定されて樹々の姿が美しくなっています。
     
別れてから、いつもの公園巡りの内側を廻りました。久しぶりの丸石公園です。
     
帰りは一色川を北に、マンションにも近い一色公園を横に見て帰宅です。
     
総計、5,547歩でした。

きのうから天気も崩れ方向て寒くなってきました。外は小さい雨が降っていますが、
今日はコーラスの日、歩いて行くので上がって欲しいですね。

今日の日の解説です。
きものの日(11月15日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
全日本きもの振興会が、1966年(昭和41年)の設立の時に制定。また、全国2000店の
呉服店で組織する日本きもの連盟も制定。
日付は「七五三」の日に、家族そろってきもので出かけてほしいとの願いから。
また、子どもたちの成長を願う日として、きもの姿が似合う日であることから。
きものを着る運動のシンボル的な日として、きものの美しさ、文化的な要素をアピール
していくことが目的。


記念日は日本きもの連盟が制定した日として一般社団法人・日本記念日協会により
認定・登録された。全国各地のきもの業界関係者や省庁、地方公共団体と連携して、
この日を中心にイベントが実施される。

きものについて
「着物(きもの)」とは、元々は「着るもの」という意味であり、からだに着るものの
総称、「衣服」を意味する言葉である。また、現在では「洋服」に対して「和服」を
総称する言葉でもある。
「呉服(ごふく)」という呼び名は、和服用の織物の呼称の一つで、特に絹織物を指す
言葉である。元々は絹織物を指す語として、綿織物・麻織物を指す「太物(ふともの)」と
区別されていたが、現在は和服用の織物の総称としても使用される。
女性の正装用の着物は、原則的に結婚式・叙勲などの儀式・茶会など格の高い席や
おめでたい儀式で着用される。また、着物などに似せた東洋風の服は欧米では「kimono」と
呼ばれる。
「きもの」に関連した記念日として、2月10日は「ふ(2)と(10)もの」(太物)と
読む語呂合わせで「太物の日」、5月29日は「ご(5)ふ(2)く(9)」(呉服)と
読む語呂合せで「呉服の日」となっている。
リンク:全日本きもの振興会、日本きもの連盟、Wikipedia

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いい石の日」

2022-11-14 05:28:51 | 今日は何の日
     
今日はいい石の日」、石にはお世話になってきました。
古代には、石器にして武器や調理器具になりました。新石器、旧石器なんてありましたね。
でも、絶対に石器の貨幣は無かったと思います。
     
高価な宝石よりも、隕石がロマン一杯です。隕石がいろんな物質を地球にもたらした
ようです。人類の繁栄も巨大隕石で恐竜が滅んだおかでとも言えます。
宇 宙 鉱 物 
日本 結 晶学 会誌10,84(1968) 

きのうは、久しぶりに一緒に出ました。菖蒲沢コースを行き、コンビニで日曜版を
買って帰りました。往復、4,773歩です。

富士山は、朝の一時だけ見えていました。日中は曇ってましたが、ポカポカして
いましたね。今日から寒くなっていくようです。
     


今日の日の解説がありました。
いい石の日(11月14日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com) 
山梨県石材加工業協同組合が1999年(平成11年)に制定。
日付は「いい(11)いし(14)」(いい石)と読む語呂合わせと、石工職人が尊ぶ
聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことから。墓石で先祖を供養する
文化、伝統を守ること、石組みで美しく趣のある庭を築くことなど、石を加工、
配置する技術の巧みさをアピールする日。
石材加工工業のPRとして石についての絵の展覧会やイベントが実施される。記念日は
一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
関連した記念日として、同様に「い(1)し(4)」(石)と読む語呂合わせから
1月4日は「石の日」となっている。
リンク:Wikipedia、コトバンク


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チコちゃんに叱られる!」(11月12日再放送)

2022-11-13 05:37:19 | チコちゃん
     
きのうは土曜日、金曜日放送の「チコちゃんに𠮟られる」の再放送でした。
ゲストは最多出演を続ける大竹まことさんとヒコロヒーさん。
二人の意外な関係とは…?


きのうの問題は専門的なものでしたね。
① サケが生まれた川に戻ってこられるのはなぜ?
…サケに備わった驚異の能力が明らかに!そのサケに挑むのは日本が世界に誇るあの人!?
チコちゃん問題&答え 鮭が生まれた川に戻って来られるのはなぜ? (tmbi-joho.com)

② ポリフェノールってなに?
…想像を超えた答えにスタジオ騒然!
チコちゃん問題&答え ポリフェノールって何? (tmbi-joho.com)
 
③ サッカーのスローインを両手で投げるのはなぜ?
…いよいよ始まるワールドカップ!これを見るとその楽しみがます膨らみます
チコちゃん問題&答え スローインを両手で投げるのはなぜ? (tmbi-joho.com) 


 
きのうはいい天気になりましたが、富士山は朝のちょっとの間だけ見えていました。
     

きのうから妻が外歩き再開かと思っていたら、近所の奥さんが来るので行かないと・・、
仕方なく菖蒲沢コースを行きました。公園の北側の道路を工事中で、きれいになりますね。
     
帰宅したら、上の階の奥様がいらっしゃって、相談事でした。往復、4,968歩でした。

部屋の中は、午後も暑い位でした。きのう北斎を掲載して、次の作品に取り掛かかっています。
夕刻、富士山が再登場してくれました。
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島鯨突 (ごとうくじらつき)

2022-11-12 05:44:03 | 葛飾北斎「千絵の海」
          
北斎作品の掲載、2回飛ばしてしまいました。どうもハロウィーンが悪かったようです。
「千絵ノ海」シリーズの7作目「五島鯨突」 です。日本の代表漁業ですが、西欧人には
目の敵です。

7.五島鯨突ごとうくじらつき
五島は肥前国(長崎県)西端の列島で、今も漁業が盛んな海域である。捕鯨は紀州
熊野灘(和歌山県)や土佐湾(高知県)と並んで盛んで、数十艘の舟で鯨を囲み銛を
撃ち込んで捕らえるという漁法であった。

解説は下記からの引用です。
「千絵の海」葛飾北斎|東京伝統木版画工芸協同組合 (edohanga.jp)

主人公は鯨ですが、眼の製作に丸1日かかりました。
もちろん数の多い舟も大変でしたが・・。

別角度からです。原画の角度に近づけてみました。
     
     

原画です。
     

きのう朝の富士山です。最近はいつも霞んで見えます。
     

きのうは、金曜日でマッサージの日でした。こぶし荘まで歩いて行き、帰りはこぶし号に
乗って帰りました。ポカポカと春の陽気でしたね。
往復、5,469歩でした。

妻は、前の街での健康マージャン仲間との女子会ランチでした。ご機嫌で帰ってきました。
久しぶりの井戸端会議、よかったです。
コロナの第8波の入り口のようで、年末を控えて落ち着きませんね。
ワクチンも効果が低くなっているような感じで、免疫力を下げないよう、出来ることで
頑張ります。

夕刻の日の入り時の富士山です。暖かい一日でしたね。
     
     
     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「磁気の日」

2022-11-11 05:59:44 | 今日は何の日
     
今日は磁気の日」、いろんな記念日があっていいですね。
ピップエレキバン、売り出した頃は首筋や肩に貼ったものでした。磁気信仰みたいな
ものがあったような気がします。今は、野球の選手など磁気ネックレスをしていますね。
私は、マッサージのみです。
     
磁気と言えば、地磁気、磁石の針がクルクルと北を向くことを不思議に思いました。
それで、地球が大きな磁石となっていると教えられ、へぇーそうなんやと知った小学時代、
懐かしいです。
中でも地球の磁気が定期的に逆転することにはびっくりでした。過去360万年の間に
11回逆転したそうです。
地磁気逆転 - Wikipedia 
     

ピップエレキバン
 
     
きのうはいい天気になりました。朝、前日の満月が空に残った富士山でした。
      
富士山は、日中もずっとこんな感じで霞んでいましたね。
     

前日と替わりきのうは妻が朝飯抜きで病院内科へ、血液検査だそうです。
それで、暇だったので病院の送迎バスに一緒に乗って行き、周辺を散策して帰りました。
坂の多い行程だったのでちょっと腰に来ましたね。
妻は診察に時間がかかったようで昼前に待ち合わせて、ヨーカドー内でランチに、
大戸屋さんで私は牡蛎と若鶏の定食にしました。
     
   
結果を聞いたら、コレステロール値が少し高いようで、さぼっている歩きを再開する
ことになりました。私より、ドクターの言うことを聴くようです。さて、今日から
どうなるかと思いましたが、今日は前の街で女子会(ランチ)です。
きのうは、計6,161歩でした。

夕方の富士山、私の好きなシルエットでした。
     


今日の日の解説です。
磁気の日(11月11日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
 大阪府大阪市に本社を置き、磁気治療器「ピップエレキバン」などで知られるピップ
株式会社が制定。
日付は磁石のN極(+)とS極(-)を「十一」に見立てて「十一」を重ねた11月11に。
磁気治療についての正しい理解を深めてもらうことが目的。記念日は一般社団法人・
日本記念日協会により認定・登録された。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「井戸の日」

2022-11-10 05:39:48 | 今日は何の日
     
今日は井戸の日」で、水道の無かった時代もありました。
この日の画像を探したら、ホラー映画のサダコの絵が沢山出ていましたね。
一戸建ての時、災害対策で井戸を掘ることを考えたことがありましたが、費用がとても
高く(10mで100万円以上)断念しました。
今は、高層マンションからの幼児転落事故がニュースにありますが、昔は井戸に落ちる
事故もありました。
日本人で海外の水の無い場所に井戸を作る仕事をライフワークにしている方をテレビで
観たことがあります。頭が下がるだけです。
     
     
きのういい天気になりましたが、富士山方面は曇っていました。

朝飯抜きで病院へ、胃カメラ検査でした。帰りは歩けないかも知れないので歩いて
行きました。昨年は、びらん性胃炎の診断を貰っていたので、継続して受診しました。
カメラは上手に飲み込んでいたようで、看護師さんからお褒めの言葉をいただきました。
悪性のものは無かったそうで、検査細胞の切り取りは無く、歩いて帰れました。
往復、6,086歩で、病院まで片道3千歩しかないんでした。

きのうは部屋の中はポカポカと暖かく、気が緩みますね。
日の入り時、ようたく富士山の頭が見えました。今日、どのような姿を見せるか楽しみです。
     
今朝の外温は12℃ですが、20℃を超えるて暖かくなる予報ですね。


今日の日の解説です。
井戸の日(11月10日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com) 
全国さく井協会が2006年(平成18年)より実施。
「いー(1)井(1)戸(10)」の語呂合わせ。その前の2001年(平成13年)より、
富山県鑿井協会が1月10日を「井戸の日」としていたが、2006年(平成18年)より
全国さく井協会の「井戸の日」に移行している。
リンク:全国さく井協会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ベルリンの壁崩壊の日」

2022-11-09 06:09:38 | 今日は何の日
     
今日はベルリンの壁崩壊の日」となっています。当時は中国でのプラント事業に
携わっていて重い資料を担いで北京を往復していました。
街は自転車全盛で衛生状態はとても悪かったですね。
同じころ天安門事件もあって、大勢の学生が亡くなったようですが、全ては闇の中です。
     

きのう朝の富士山、霞んで姿を現しました。
     

いい天気でポカポカとした道を、野菜の買い物がなかったので、東のコースを行き
4,805歩で帰りました。

昨夜の皆既月食、スマフォの手振れを差し引いてもよく撮れていまいした。
      
今日は少し暖かくなるようです。病院で胃カメラ検査の予定で、朝飯抜きです。

今日の日の解説です。
ベルリンの壁崩壊の日(11月9日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
1989年(平成元年)のこの日、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が
取り壊された。
東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。また、
1938年(昭和13年)のこの日にはナチスによるユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」が
あり、1918年(大正7年)のこの日には第一次世界大戦の敗北とともにドイツ革命が
起きて「帝政ドイツ」は倒され、ヴィルヘルム2世はオランダへ亡命し、後に「ヴァイマル
共和政」と呼ばれる共和制へと移行した。
リンク:Wikipedia

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「信楽たぬきの日」

2022-11-08 04:58:06 | 今日は何の日
     
今日は「信楽たぬきの日」だとか。さすがにたぬきは作品として作ったことはありません。
いつか作りたいとも思っていませんが、どこからか注文が入れば別ですね。

きのう朝の富士山、これがベストで直ぐに雲が出てきました。
     

天気が悪くなる予報でしたので、8時過ぎから3公園を巡って歩きに出ました。
きのうはしっかり力を込めて歩いたのですが、6,028歩しかなかったですね。
いつもより1千歩少なかったです。
無人野菜販売所で、頼まれた長ネギを2束買いました。
     
材料が揃ったようで、お昼はお好み焼きになりました。

午後、2週間前に注文した「い草のドライフラワー」が届きました。早速に、飾って
いました。2種類入っていました。
     <リビング>
     
     <玄関横の廊下>
     
今朝の外温度は14℃、少し暖かいようです。天気は回復の予報です。


今日の日の解説です。
信楽たぬきの日(旧:たぬき休むでぇ~)(11月8日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com) 
信楽焼で有名な滋賀県甲賀市信楽町の信楽町観光協会が2008年(平成20年)8月8日に
記念日登録した「たぬき休むでぇ~(DAY)」から、よりイメージアップを図ることを
目的に2012年(平成24年)8月8日に「信楽たぬきの日」と名称を変更。
日付は1と1が重なるいちばん良い月の11月と、信楽焼の狸の特徴である八つの縁起物の
八相縁起から8日を組み合わせたもの。信楽焼の狸の置き物が持つ徳利に「八」と
書かれている。全国の店先などで愛嬌よく商売繁盛に頑張っている信楽焼の狸の記念日で
あり、信楽焼の狸の置き物の休日。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・
登録された。
リンク:信楽町観光協会

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もつ鍋の日」

2022-11-07 05:22:12 | 今日は何の日
     
今日は「もつ鍋の日」となっています。一般には「鍋の日」ですが、ホルモン系は妻が
好きでないので、敢えて「もつ鍋の日」にしました。
これからは、鍋の季節、いろいろ暖かくして食べたいですね。
今は行かなくなっていますが、コロナ前は女子会でお出かけの時は、プチ鍋を見つけて
助けられました。いろんな味を毎日楽しめます。
     

きのう朝の富士山、きれいでした。でも気温が上がるとすぐに雲が湧いて見えなく
なりましたね。
     
今朝も寒く、外は11℃となっていました。今日はお天気が崩れるようです。
     
きのうは、午前中にマンション排水管の高圧洗浄するので業者待ちで在宅でした。
それで中途半端な時刻になり昼前に一緒に出掛けて日用版を買いに行きました。
わずか、2,975歩で終わりましたね。


今日の日の解説です。
もつ鍋の日(11月7日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
 
日本畜産副産物協会が2011年(平成23年)に制定。また、長崎県佐世保市に本社を
置き、食肉や牛、豚などのもつ(ホルモン)を扱う株式会社丸協食産も制定。
この日が「立冬」(11月7日頃)になることが多いことと、「いい(11)もつな(7)べ」
(いいもつ鍋)と読む語呂合わせから。もつ鍋の美味しさ、動物からもたらされる
資源の有効活用などを広めることが目的。また、7月13日は「もつ焼の日」となって
いる。記念日は丸協食産が制定した日として一般社団法人・日本記念日協会により認定・
登録された。
リンク:日本畜産副産物協会、丸協食産



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チコちゃんにに叱られる!」(11月5日再放送)

2022-11-06 05:51:49 | チコちゃん
     
きのうは土曜日、金曜日放送の「チコちゃんに𠮟られる」の再放送でした。
ゲストは土屋アンナさんとよゐこの濱口優さんです。

きのうの問題は日常当たり前と思っているものでした。
①  “○○様”の“様”ってなに?
…“殿”と“様”をめぐる歴史秘話が明らかに!
「様方(さまがた)」の正しい使い方や書き方とは? | RUN-WAY

② なぜ地球には空気がある?
…ハラミちゃんのピアノが宇宙の謎を解く!?
チコちゃん 地球に空気があるのはなぜ? (tmbi-joho.com)

③ なぜ“だるまさんがころんだ”と言う?
…“だるまさんがころんだ”は日本各地でこんなにバリエーションがあった!
チコちゃん だるまさんがころんだの意味は?地域によって他の言い方は? (tmbi-joho.com)
 海外でも同じような遊びがあるようです。
 世界各国の「だるまさんがころんだ」 (worldfolksong.com) 
 
 
きのうはしっかりと曇天でした。「チコちゃん」が終わって3公園を廻るコースを
スロージョギングしました。
無人野菜販売所には頼まれたナスがなく、ミッションインポッシブルでしたね。
往復の歩数は6,704歩でした。

今朝も寒くなっていますね。7時くらいまで暖房入れてます。

紙紐作品は土曜日の掲載にしていますが、最近は掲載忘れが出て困っています。
北斎を2週飛ばしてしまいました。次週こそと思っています。
     
       
           
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いい5世代家族の日」

2022-11-05 06:11:15 | 今日は何の日
     
今日は「いい5世代家族の日」ということですが、この言葉、完全に死語ですね。
明治時代には5世代もいらっしゃったかもですが、今の日本には絶対ないですね。
結婚しない世代も多いので、0.5世代が多くなりました。

冒頭の写真は中国から「114歳の江西省最高齢者、合計112人の五世代家族」に
あったものです。
試しに計算すると各夫婦で子供が二人できるとした場合、5世代で誰も亡く
ならないと
したら94人になりました。

きのう朝の富士山、きれいでしたね。だんだん霞んで夕方には雲の中でした。
     
きのうはマッサージの日、歩いてこぶし荘まで行き、帰りはこぶし号に乗って帰りました。
往復、4,901歩でした。


解説です。     
いい5世代家族の日(11月5日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com) 
東京都港区虎ノ門に本社を置く製薬会社のノバルティスファーマ株式会社が制定。
日付は「いい(11)ご(5)せだい」(いい5世代)と読む語呂合わせから。親・子・孫・
曾孫・玄孫からなる5世代家族を健康な長寿社会のシンボルとし、家族のありがたさや
命の大切さについて考える日。
リンク:ノバルティスファーマ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふっくん」

2022-11-04 04:48:25 | 駅キャラ
     
今日は久しぶりに常磐線駅キャラで、池袋駅の「ふっくん」です。
ゴージャスな出で立ちです。
     
ふっくんは、ジャニーズにいましたね。
     

彼もいろいろ活躍の様子です。
いけふくろうの「ふっくん」がオススメする『開運!池袋・雑司が谷を歩こう、七福神めぐり!』|*and trip. たびびと
     
     
常磐線駅キャラの総選挙したメンバーです。11キャラあるので、まだ続けられます。
でも十条駅は難しそう。
     
今までの完成作品の勢ぞろいです。だいぶ出来ました。
     

きのうは、前日沢山歩いたので短いコースを大股で行きました。股関節がしっかり伸びて
気持ちよかったのですが、歩数は2,600歩のみでした。

きのう朝の富士、横に雲が棚引いて感じよかったです。
     
日の入り時、このシルエットが好きですね。
     

今日は、マッサージの日、終わったら明日掲載の北斎の仕上げに忙しいです。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴジラの日」

2022-11-03 09:31:15 | 今日は何の日
     
今日は「ゴジラの日」となっています。
ゴジラの中身は人が入って暴れていることは小さいながら何となく解っていました(小学4年でしたね)。
ゴジラが人間の創った放射能の産物と知ったのは、大人になってからですから、無邪気な
時代のおもちゃみたいな存在でした。当時は怪獣も恐竜の仲間と思っていましたね。
ゴジラの後のモスラはザ・ピーナッツの歌声が印象的でした。
     
モスラの歌 ザ・ピーナッツ 1961年【歌詞・翻訳付】 - YouTube
ちなみに「モスラの日」は7月30日でした。
 
きのう朝の富士山、きれいでした。
     
きのうは9時頃からスロージョギングで3公園廻りを行きました。ポカポカしてすっかり
汗をかき、帰ってから着替えました。往復、約7,200歩でした。

ランチは近くのくら寿司で、久しぶりの握り寿司、美味しかったです。、
帰りにスーパーの買い物にお付き合いして、計、9,154歩と伸びました。

今朝は格段と冷え込んだ朝です。日中は気温がまた上がるようで、体調管理が難しいです。

今日の日の解説です。
ゴジラの日(11月3日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com) 
日本映画の金字塔「ゴジラ」を製作する東宝株式会社が制定。
1954年(昭和29年)のこの日、怪獣映画『ゴジラ』の第1作目が封切られた。これを記念したもので、世界的な怪獣映画として知られる「ゴジラ」の魅力をさらに
多くの人に知ってもらうことが目的。
この日はファンの間でも「ゴジラ」の誕生日とされている。
記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
『ゴジラ』(1954年)のポスター映画『ゴジラ』のストーリーは、核実験の衝撃によって、
海底に眠る巨大怪獣が復活し、大都市でゴジラが放射能を吐きながら暴れまわるという
ものだった。
その後、「ゴジラ」はシリーズ化され、2004年(平成16年)に第28作『ゴジラ FINAL WARS』が
公開されている。
また、「ゴジラ」は広辞苑にその名が載っている唯一の日本の怪獣である。
リンク:Wikipedia



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「花はどこへ行った」

2022-11-02 05:29:53 | きのうの歌
     
きのうの歌は、「花はどこへ行った」です
これは反戦歌で、先生からウクライナの歌だと教えて貰いました。知りませんでしたね。
花はどこへ行った 原題:Where have all the flowers gone? 作詞作曲:Pete Seeger - YouTube 
花はどこへ行った - Wikipedia
     

先月の発表会で従来の3曲とはお別れ、半年も同じ歌を唄ってきたのでした。

新曲は「時代(2部合唱)」、「切手のないおくりもの(3部合唱)」、「群青(4部合唱)」です。
「群青」も前回の「春に」と同じく卒業式ソングのようで、先生は最初に楽譜を買って唄った時、
涙が出たとおっしゃっていました。
「切手のないおくりもの」の楽譜が読みづらかったのでPPTで自分用に切り貼りして見易く
したら、採用して貰えました。少しお役に立てたようです。

最初に唄ったのが歌集「世界の歌声」から「故郷の空」と「花はどこへ行った」でした。
どちらも斉唱でしたが、周知の歌なので力一杯唄えましたね。

次に「切手のないおくりもの」を、全員で歌詞の朗読をしパート別に練習し、合わせました。
5番まであるので、暗譜するのは大変です。
次に「群青」を冒頭から4部に分かれたところまで練習しました。長くなりそうです。
やはり、唄う前に歌詞を全員で朗読しましたね。

きのうの会場のこぶし荘には歩いて行き、帰りはこぶし号に乗って帰りました。
往復5,341歩と久しぶりに5千歩を超えましたね。
帰宅したら、朝見えなかった富士が下半分見えていました。何となく嬉しいものです。
     
マージャンサークルに行った妻は、最初に大きく振り込んで最下位だったそうで、ガックリして
帰ってきました。 いい時もあるので、頑張って欲しいです!
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする