masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

国費ムダ2364億円、埋蔵金1千億円指摘

2009年11月12日 | ニュースから一言二言
http://www.asahi.com/politics/update/1111/TKY200911110125.html

2009年11月11日11時20分

. 会計検査院は11日午前、国費の使い道を検証した08年度の決算検査報告を鳩山由紀夫首相に提出した。税金の無駄遣いや不適切な経理処理などの指摘は717件、計約2364億円だった。07年度の約1253億円を上回り、過去最高の指摘金額となった。

 農林水産省や経済産業省などで不要な基金や保有資産の見直しなどを指摘。こうしたいわゆる「埋蔵金」が約1千億円分もあり、過去最高額を押し上げる格好になった。

 このうち経産省では、大手金融機関の相次ぐ経営破綻(はたん)を受け、貸し渋り対策として98年に設立された「中小企業金融安定化特別基金」が問題視された。補助金で賄われ、全国52の信用保証協会に提供されたが、緊急保証に対応できない制度のため、07年度末で約391億円が取り崩されずに保有されていた。

 昨年、全国で相次いで発覚した不正経理問題は検査を継続、26府県に加え、新たに2政令指定都市と13の中核市も調べた。02~07年度の事務費などが対象で、不適正とされた金額は約32億円(うち国庫補助額約16億円)に上った。

 このうち余った予算を業者にプールする「預け」と呼ばれる悪質な手口が11県市でみられ、金額は約7億8千万円(同約4億円)だった。

 検査は国の機関にも及び、経産省資源エネルギー庁で約7千万円、同省関東経済産業局で約2千万円の預けなどの不正経理が指摘された。

 こうした法令違反などと判断された「不当事項」は約123億円あったが、その半分近くが厚生労働省や同省所管の独立行政法人だった。国民健康保険をめぐる負担金や調整交付金の過大交付など約61億円の指摘を受けていた。

 検査院の検査報告は、指摘を受けた省庁などに自主的な是正を促すほか、内閣から国会に提出され、衆参委員会の決算審査の参考にされる。(前田伸也)

■会計検査院が指摘した主な事例

【経済産業省】

 所管する独立行政法人日本貿易振興機構が国の出資を受けた約204億円を長期にわたって民間業者に預けて運用させていた。大半は余剰資金と判断された。

【独立行政法人住宅金融支援機構】

 高齢者向けバリアフリー賃貸住宅建設のための公的融資のうち、07~08年度の96%に当たる約417億円分が融資条件に違反。学生専用などとして入居募集していた例も。

【独立行政法人日本学生支援機構】

 奨学金の滞納者の転居先を把握せず約132億円分が回収不能に。卒業直後の転居から把握していないケースも多かった。

【郵便事業・郵便局会社】

 郵便局などで低料第3種郵便物の発送時に審査・承認をしていないなど計7億円超分が不適正と指摘。承認取り消しなどの必要があったのに約280万通の刊行物が1年以上低料金のまま引き受けられていたことも判明。

【農林水産省】

 公益法人などに設置した「海外農業移住交流事業基金」や「緑の雇用担い手対策資金」などの基金・資金が役割を終え、国からの補助金など約353億円がほとんど使われず。


・・・・・・・・・・・


会計検査院・・・やっと動き出したのね!

動き出した途端に「ここ掘れワンワン」

埋蔵金がザックザク♪

今までは会計検査院も税の無駄使いだったのかもね?

「環境税」世帯負担は年1127円…具体案公表

2009年11月12日 | ニュースから一言二言
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20091111-OYT1T01006.htm

環境省は11日、温室効果ガスを排出する化石燃料に新たに課税し、省エネなどの促進を目指す地球温暖化対策税(環境税)の具体案を公表した。



 来年4月に予定される、ガソリン税の暫定税率(1リットルあたり約25円)の廃止に合わせ約20円を新税で上乗せし、ガソリンにかかる税率を現在の約56円から約51円とするほか、原油や石炭などすべての化石燃料に新たに課税する。

 同省は、暫定税率廃止による減税分も考慮すれば、新税導入による平均世帯あたりの税負担は月額94円、年間1127円増加にとどまると試算しており、政府税制調査会でこの案をもとに導入の是非を議論する。具体案は、ガソリンの上乗せ課税により1兆円弱の税収を、それ以外の化石燃料に二酸化炭素排出量に応じて課税することで1兆円強の税収をそれぞれ見込む。使途を特定しない一般財源だが、地球温暖化対策に優先的に充てるとしている。

 新税が導入されれば生活必需品の灯油価格や家庭の電気代の引き上げにつながるため、環境省は「低所得者層や影響を受ける産業には減税や歳出面での配慮を検討する」としている。

(2009年11月11日19時59分 読売新聞)


・・・・・・・・・・・・

ガソリンの小売価格は約5円安くなる。
けど、
>原油や石炭などすべての化石燃料に新たに課税する。

灯油軽油は高くなる・・・のですね。


私が気になるのは、現在ガソリンには「ガソリン税+ガソリン本体価格」に消費税が掛けられるという二重課税のことです。
(一時期石油組合でも署名集めをしたりしていました)

今、ネットで「ガソリン 二重課税」で検索したらこんなのが出てきました。
YAHOO知恵袋より
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=1048541
ガソリン税(揮発油税+地方道路税)も、この事業所税や固定資産税と同じことなのです。
 二重課税についてのヒステリックで非論理的な誤解は、誰かからの政治的アジテーションらしいです。乗せられないようにしましょう。

つまり
「ガソリン税、その他の税金を含めた『商品』としての価格に消費税を掛けているのだから、二重課税にはならない」?!
とか、おっしゃっているわけですが(汗)

税金を徴収する側の「苦しい言い訳」はた又「強引なこじつけ」だと思うのは私だけでしょうか?