masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

菜花とベーコンと卵の炒め物

2019年03月06日 | 日記(その他)

今日もこうちゃんはお昼ご飯抜きです。
外注の洗車、最後の車を納車して店に戻ってきたのが午後5時半。

今、隣でビスケットを頬張っています(笑)





昨日、菜花を頂きました。
鶏がらスープの粉末少々と塩コショウしただけの味付けで☆♪


大根、キャベツ、ブロッコリー、菜花、なずな、水菜

ここ数日でこんなにお野菜を頂きました。

お野菜だけでなく自家製のキムチも。
これがもう本当に美味しくって!!

幸せです。

Bさん、Hさん、Oさん、Kさん、
ありがとうございます。


感慨無量

2019年03月06日 | ガソリンスタンド4

st31掲示板より


一番かっこいいのって、系列に残って、三者で高い高い系列玉を100%仕入れて、今も生き残って儲けてる経営者です。

>そうそうに現場から逃げて傍観してるPBやstはマスゴミや評論家と大差なし。
>副業安泰の人は大火の中心みたいな発言はしなさんな。



::::::::::

当店は赤字ではないというだけで儲けることはできていないから「カッコイイ」ではない
けど、

その昔、「赤信号みんなで渡れば怖くない」と他社買いを推奨していたような掲示板で、
「業転を仕入れるのは企業努力」「業転を取らない経営者が無能」などという意見が大手を振っていたような掲示板で、
そしてまた系列から離れてPBになった方が運営されている掲示板で、

このような書き込みを目にすることが出来るとは思っていませんでした。




好き勝手にしているのはどこですか?

2019年03月06日 | ガソリンスタンド4

st31掲示板より


>元売再編時にエネ庁は引き換え条件として

・輸入商社の備蓄義務分を →元売が負うものとしました。
   =つまり輸入奨励策で、競争力の担保確保(独禁法)。

>「JXTGの独占にさせるものか」と秘かに応援しているのが何を隠そうエネ庁。役所ですからコメントありませんが、「石油業界を好き勝手にして良い」と合併の許可した覚えは無い! 、、、と他業界といっしょになってカンカンらしいですよ。


:::::::::

へぇ~っ、エネ庁さんが...そうなんだ...

(苦笑)



石油業界を(というか他業界もだけど)、好き勝手にしているのはどこですか?





SOLATOくん、高度化法に異議を唱える。

 



国、政府は、ほんとうのところどうしたいのかな? より

エネルギー高度化法で国内需給のコントロールを図ったところで特石法の廃止で石油製品の輸入は自由化されていますからね。

国、政府は、一体全体どうしたいんでしょうねぇ?