goo blog サービス終了のお知らせ 

下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

どうにか、FJのアイドリング調整!

2016年08月06日 | オートバイ
ようやく、アイドリング調整をマスターしました!

実は、まったく違うネジをグリグリやってました。(T_T)

見かねて、福島のFJ乗りさんが、わかりやすい解説付きの画像を送ってくれました!

目からウロコ...?あっ、えっ~。

何回も、何十回も覗いて、触ってみたのに...。


軍手をはいて、手をエンジン部に入れます。

ありました!(≧∇≦)


左側のギザギザのネジ!
み、見えなかった~(;゜0゜)

いただいた画像は、もっと鮮明で、矢印まで、つけていただいて、しかも「調子の悪いのは、アイドリングだけではなく、別の原因がある」と、アドバイスをいだきました。

そして、FJの憂鬱は、そのアドバイス通りでした。

アイドリング調整をできるようになり、有頂天になっていると、近所のバイクいじりの大好きだ、という方が側によってきて、「(バイクを)みましょうか?」

その方の自宅にFJを持ち込んで、見てもらうことに。

道路を挟んで向かいにあるので、ありがたいことです。
バイクって、人との繋がりができるんですよね。(≧∇≦)

それから、すぐに、タンクやキャブまではずしてまらうと、!!

福島のFJ乗りさんの指摘通り、「インシュレーターの破損」!です。

御近所さんが、詳しく説明してくれました。コイツのせいで、低速や燃費の悪さ、トラブルの主原因だと。

インシュレーターを注文して、あとは、御近所さんに、渡して完成を待つだけ🎵

ほんとうに、福島のFJ乗りさん、御近所さん、ありがとうございました。(≧∇≦)

FJの復活を再び!👍



にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FJの憂鬱....。

2016年07月28日 | オートバイ
FJ1200の憂鬱。

 旧車とは言え、一時ヤマハの旗艦マシンとして最速を争ったバイクなんだとか…。

 最近、味があるように、感じます。(笑い)


 ようやく、センタースタンドで起こせるようになりました。
 コツがあったんですね。まっすぐ、引き起こすだけ?だったですね。(笑い)
 もともと、メカ音痴で、バイク屋さんに任せっきり、なんでセンタースタンドは使うことがなかったです~。

 さて、FJですが、二年前の車検では、エンジンの途中で息切れ、オイル漏れ、などが直らず、今年、再び、近くの車屋さんに診てもらいました。
 
 見事に馬力と力強い加速が蘇りました!さすが~!

 と、ところがアイドリングから二速ぐらいまでの低速がおかしい…。
 エンジンが止まる、エンストする、エンジン音がおかしい…?

 アイドリング調整してもらうと、今度は、アクセルを開けなくても、走るほど回転数が上がり、燃費は10㎞未満、7-8㎞!ひえ~!

 今度は、自分でアイドリング調整に挑戦?




 と、ところが、どこが調節ネジなのか、わからん!(泣き)

 車検に出した時に、ここだよ、って教わったんだけど、わからん!

 たぶん、上の画像のネジのどっちか?だと思い、グリグリやってました。(5日間ぐらい?)

 もし、どなたか教えていただけませんか?(マジで)

 不幸なメカ音痴を救ってください!お願いします。!

夕方、いじくっていると、太鼓の音が…。そうか、子供ねぶたの町内運行が今日からはじまるんだ…。
(その前には、またまた、クマ出没放送が入っていました)




 子供も少なくなりました。
 でも、元気に笛や太鼓をたたいています。お母さんたちも一緒に歩きます。

 そう、そう、これを忘れていました。
 
 「ご祝儀」。わずかですが、届けました。そのお返しにタオルをいただきました。

 ほんとに、夏祭りですね。

 FJの憂鬱も解決すればなあ…。祭りもFJの加速も爆発だ~!

にほんブログ村

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさ...、ダックスくんのヘッドライト。

2016年06月20日 | オートバイ
ようやくダックスくんのヘッドライトを修復しました。

最初は、ただのタマ切れ?でした。ヘッドライトのガラスをケースから外しておいたら...。

にゃんこがバイクにまたがり、レンズが粉々に!猫の分際で~!ライダーになりたかったか~?

しょうがないので、ネットで、電球とレンズとケースのセットを買いました。

受け取ってみると、まずは、電球。

ダックス用って、検索して取り寄せたはずなのに、...?
クルッとまわして、カチッとハマるはず?....なのに😱
何度やっても、電球は転がり落ちる😭

口金が合わない!(T_T)

う~?一人で唸る....😭

そんなバカな....と、レンズとケースのセットに、手をかけます。

ところが、ち、小さい~?(泣き)
ウソでしょう~😵
ちゃんとダックス用って、確かめたのに。
ダックスは奥が深い...。

気を取り直して、レンズに挑戦!
これも、ネットで購入。

さて、ケースとあわせてみると、完成!....のはずなのに~?ありゃ~?
あ、合わない😭!

どいつもこいつも!😠
ちゃんとダックス用って、書いてあったのに~!

3連続で撃沈!(T_T)

たった一個の電球交換?だったのに...。

泣きながら、電球を探します。
たぶん、これだろうというものを見つけました。


で、レンズがわからないので、ヤフオク!で、錆びついたダックスST用のヘッドライトも1000円で、ゲット!

これは、バッチリ(≧∇≦)!
最初から中古をヤフオク!で探せばよかったな...。
錆落としにはいります。


ごしごし!ゴシゴシ!
かれこれ一時間半。
けっこう、取れたな。

ま、いっか~!😄

ところが、ウインカーのツキがよくありません。
昨年、ネットで購入したバッテリーがあったっけ。バッテリーの交換します。


これで、お終い!...のはずが?
リアのブレーキランプが着かない~!

いったいどうなってんだ~!😭

どうしたもんか、と暗中模索していると、近所のカー用品店のバイク好きの店長さんが、見かねて駆けつけてくれました。

さ、さすが、です!(≧∇≦)
原因を一目で見つけて、ナットをちょいと、まわして、見事に点灯!🙌

感謝、感謝~🎵

これで、長~いダックスくんの修復が終わりました。

もっと、勉強しなくちゃ....😅



にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方の雨とドレンボルトとの闘い?(笑)

2016年05月31日 | オートバイ
 今日は、一時的にゲリラ豪雨?
急に空が真っ黒になり、雷が轟きます。外に出していたバイクを車庫に避難させておいたので、一安心。
それにしても、午前中はほど良い天気だったのに、一転して、雨雲と雨と雷!




 土砂降り!でしたね。それでも、しばらくして、やんでしまいましたが。
天変地異!日本列島沈没?(笑い)

 雨が降る前は、朝、お仕事とちょいと病院へ。そのあと、生まれて初めてバルカンのオイル交換?にリベンジしていました。

 ドレンボルトが固着して、まわせな~い!左右どちらにも動かない~!コンニャロめ~



 腕も悪いし、やはり1980円の工具キットでは、無理か…。(FJは上手くいったのに…)

 段ボールをしいて、1時間、悪戦苦闘の末、降参…?逆に回しているのか?工具が悪いのか?ドレンボルトでない違うボルトを回しているのか?腕が悪いのか…うんうん、これは否定しない。(笑)

 バイク屋さんに、持っていくのは、簡単なんだけど、無性に自分でやってみたくなって…。
 時間と金の無駄か~?

 と、いうわけで、車庫は「男の道楽」!

奥さんもあきらめて、最近は、何も言わなくなりました。(笑い)
もう、松井さんのCMに怯えなくてもいいかあ~!…いつも、このCMが始まると、冷たい視線を浴びせ、「バイク、いつ売るの?」って言われてました(笑い)

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に火の玉FJのオイル交換?

2016年05月24日 | オートバイ
ワラビ採りのあとは、歯医者さんに行って、そして、FJのオイル交換をしてました。



実は、大のメカオンチ。(ー_ー;)
FJもしばらく不調だったので、車検や整備のたびに、バイク屋さんにやってもらっていました。

その上、エビフライを守って肩を強打?して以来、腕力がなくなってしまいました。(泣き)

センタースタンドを立てるのも、やっとこさ...。(T_T)


オイルを抜くボルトの場所もわからず、疾駆八苦?

それでも、どうにか、終了!

力強い加速は、完全に甦ってたものの、まだ何か、違和感があります。

う~?っと、エンジンの爆音....、かな。

ま、走り込んでまれば、オイルもまわって、完全復活!になりそう?



にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いて、バルカンも復活~!

2016年05月20日 | オートバイ
 実は、FJが復活した日に、バルカンもひっそりと復活したんです。(笑い)

 ブレーキを踏むと、ガガがっと、異音が。聞きなれた異常音?

以前、なじみのバイク屋さんから、ブレーキパッドをネットでもいいから、買っておいた方がいいよ…、と言われていました。

 まさに、パットがすり減って、ブレーキ板?にこすれている~!

ご近所さんに、自動車アクセサリセンターさんの店長さんがおり、たまたま、見てもらいました。
この方、バイクを2台所有している店長さんなのです。バイクをいじるのが大好きなんだそうで、ご自分で、バラシて整備するのが趣味?なんだとか…。

 1週間ぐらい寝かせていました。その間に、ネットで発注しました。ダックスのライトと同じく。

 実は、このヘッドライト!
まちがった~!ち、小さい~!

 オー、マイゴット!ええ~、初期型ダックス?かと思ったら、新しかったのね~、ST50って(泣き)

 気を取り戻して、バルカンのブレーキパッドの交換です。もちろん、できないのでbike屋さんへ、運びます。


 あっけなく、終了して、引き取って来ました。

さあ、これで、3台のうちFJ、バルカンと一日で立て続けの復活劇!

 さて、自分の体は、1つ。バイクは2台。どっちから乗ろうか?どういうスケジュールで?
嬉しい悩みです。道楽の悲劇です(笑い)。

 あとは、ダックスだけか…。電球1個の交換の予定が、レンズになってしまったね…。

 まずは、FJで三沢に行こうか?十和田に行ったとき、バイクのエンジンから白煙が股間から(笑い)、舞い上がりました。驚いた~、ことも2-3回ありました。
八戸に車検を出したとき、オイル漏れも直してもらえなかったんだよね。残念。

 とりあえず、下北1周でもしてみようっか… 


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更なる悲劇が....(T_T)

2016年05月14日 | オートバイ
朝、奧さんから、「おめのバイク、壊れでらど」(あなたのバイク、こわれているみたいだけど)

え~?っと、車庫を覗くと..?


げげっ~!
ヘッドライトのガラスが粉々に~!


球切れで、ネットで探していたんだけど、レンズをキチンと保管、か、元に戻しておくべきでした...。

ネコちゃん...😹
オメーの仕業か!(足跡が証拠👣👣🔍)

FJは、長期入院、新車は、燃費不正、バモスはリアドアが開きません、バルカンはブレーキパッド、ついにダックスまで....。

ま~、いろいろあります。(T_T)

また、出費がかさみます❗



にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FJ1200の長期入院決定!

2016年04月07日 | オートバイ
入院中のFJが長期になりそう....です。(泣き)

電話があり、タンクからオイル漏れがあって、部品を取り寄せるので、4月の車検は間に合わない....だって。


かなり、重症?
でも、オーバーホールを完璧にやってくれて、エンジン音は、以前の力強い轟~(≧∇≦)!

と、いっても4年前の全盛期の叫びは、思い出せません。(笑い)

もう、大丈夫!あとは、タイヤ交換して、ディスクなど、清掃すれば、また当分、乗れるよ!

社長さんの一言に一安心!

ただ心配なのは、いったいナンボかかるべ~?(泣き)

とりあえず、車検を通して、道楽
を奥さんに許して~?もらいます。

ちなみに、バイクの車検は、青森から検査員さんがやってきて、会場に持ち込んで検査するそうで、今月号は、15日ごろ、5月20日ごろ、なんだそうです。

あの懐かしい加速を、再び!(≧∇≦)



にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FJの災難・・・(泣き)

2016年04月02日 | オートバイ
 今日のお休みは、半分お仕事と、楽しみのFJの入院状態のお見舞い!…のはずが(泣き)。

まずは、タイヤが2本ともスリップラインが出ていて交換しなければダメ?

えっ、タイヤ2本!これだけで2-3万円!

車検代+エンジンのオイル漏れ+フロントホークのオイル漏れ、できつい出費なのに、タイヤまで…。

 10万超えちゃう?

さらに、衝撃的な報告が!

 バイク屋さんから驚くべきコメントが!
「このバイクのキャブをはずしてみたところ、オーバーホールした形跡がない!」
「二年で、3000kmしか走っていないのに、こんなに汚れているわけがない!今まで始めてだ…、こんなひどいのは…」

 え、だって、八戸の○○Pに車検に出して、オーバーホールしてください、と依頼。

 しかも、車検代はいつもの車検代の3倍弱ほどの請求!

 頭が真っ白!

なんで…、整備表にもチェックマークがたくさん記入され、請求書の中にも、「腰下整備」の請求が載っていたのに…?

 なんてこったい!なんてこったい!

もう、証拠もないので、今更、争う気もないけど、かなり落ち込みましたよ~!

 今回の車検もいったいどのくらいかかるんだろう…。

 「もし、費用がかなりかかるなら、廃車にしたい…。もちろん、今までの作業分は支払います。」…と相談。タイヤ代と車検代とキャブの工賃を考えると、車検を通さない方が良いと判断してます。

 ただ、見てくれたバイク屋さんも「完全に治るかどうかは、やってみないとわからないし、いくらかかるのかも、今はわからない。でも、やってみましょう!」

 頭を抱えながら、我が家の家計を考えています。ほんとうに、「道楽!」そのもののになりました。

 もう、大型2台の所有の贅沢も終わりに近づいたかな?と思っていましたが、…これからどうしようか…。

 とりあえず、タイヤはネットで中古タイヤを探しています。新品のタイヤで直らなければ、ただ、ドブに捨てるもんなので…。

 FJは恋しいし、金はないし、最悪の春を迎えました…(号泣)。

にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三台の洗車....!

2016年03月05日 | オートバイ
お天気がよいので、オートバイを天日干しにすることに?(笑い)


4ヶ月ふりの洗車をすることに。

が、三台なんですね(T_T)。
頑張ろうか~!(≧∇≦)


まずは、バルカン。
や~、錆びが....?細かい錆びがありました。
ボンスターで、指の届くところを取り除きます。


乾いた布で、拭き取ります。
実は、これ、結婚したばかりの娘の「おしめ」(≧∇≦)!
でも、車体に優しいので、重宝しています🎵

つぎは、FJ。

お年寄りなので、カウルの割れや、錆び、塗装の剥げなど、たくさんあります。

最後にダックスくん!
今年も頑張って下さいね~!

もう、ぼろぼろ....(T_T)
37年目に突入?古き良き友よ....。

雪が溶けたら、久しぶりに、下北半島一周ツーに出かけようかな~。

あ、そういえば、ガソリンが安くて、助かっています。
ハイオクを喰らうバルカンには、特に嬉しい!
灯油も昨年の半分ですんでいるので、大助かり(≧∇≦)!




にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする