今日は、久々にツーリングです。1週間ぶりというか、週1回しかでれません。
寒立馬が出産シーズンを迎えている、ということで、尻屋に行こうか?それとも、29日まで開催されている
七戸町の「天王寺つつじ祭り」にしようかと迷っていましたが、明日で終わりだという理由でつつじ祭りに
決定しました。
朝7時20分、一気に突っ走ります。休みもいれずに、七戸町の天王寺に到着!

着いてみると、うーん、遅かったか・・・。つつじの可憐な花は萎れていました。
淡いピンクがかった赤の名残りを残してはいるものの、枯れ落ちる寸前です。
それでも、散策を楽しみます。


石階段を登っていきます。お参りしなくっちゃ。


高台に大木があります。願いを下げています。家族の絆を大切に、商売繁盛などそれぞれの方々の
想いがありました。
フードテントもあり、冷たい飲み物や焼きもち、七戸バーガーなど出店しています。

この天王寺を出て、すぐ向かいにある七戸城跡地「東門」へ行ってみます。

かなり、広いみたいなんだけど、時間がないので駆け足で見学します。
お昼には、戻って、お昼寝をしたい!というだけのことなんだけど。

お姫様と武士の悲恋物語の石碑や広い公園にもなっているのですが、「ご神木」のような木々たち。
森の精霊はこの御神木自身かな?なんて夢を見てしまいそう。

今度、のんびりこようと固い約束?をして、旅立ちます。
ここで、手づくりの「福を呼ぶ大福」と「七戸バーガー」をお土産にゲットしていきます。

「福を呼ぶ大福」はただの大福?ですが、ちょうど良い甘さで、これを食べたら昨日買った
サマージャンボ当たらないかな・・・!
「七戸バーガー」はパン生地もやわらく、ほどよいソースがおいしい。
横浜町の菜の花へ向かいます。
休まずに、一気走り!下北道を快走?
「菜の花会場」(今年はお祭りは中止になりました)へ向かう途中、黄色いジュータンを見つけました。





ここは、農道のちょっと山側に入っていくのですが、自分だけの「大発見」した気分!
菜の花会場もきれいですが、ここもすごい!丘がまるごと菜の花になっているのはまるで、「菜の花の
津波」のようです。
個人の方の所有だと思うのですが、ここまで育てるのも大変だったろうな、と思います。
しばらく、この菜の花を眺めながら、大撮影会を一人でしていました。
この黄色のショールーム?へ小さかった頃の娘を立たせて、デジカメでとりたかったな・・・などと
想いながら、次の菜の花会場へ。

こちらも満開です。今も見ごろです!
観光客の方も、「菜の花迷路」をカップルで、夫婦で、ご家族で、お友達同士でその身を菜の花に
ゆだねています。

菜の花が今日まで楽しめるなんて、思っても見ませんでした。
今年は、5月11日に満開宣言が出されましたが、恒例の「菜の花祭り」が中止され、寂しい反面、
大渋滞から開放され、のんびりと「菜の花」を堪能できます。
途中、また、発見しました?知っている人は知っているのでしょうけど・・・。


風車と牧場です。展望台もあるのですが、老朽化のため登ることができません。
風車を管理しているため、風車までは行けません。小さな沼もあり、ちょっぴり癒されます。
ということで、本日は、7時20分に出発、12時10分帰宅、4時間50分、走行距離172km。
紅と黄色のツーリングでした。
にほんブログ村


寒立馬が出産シーズンを迎えている、ということで、尻屋に行こうか?それとも、29日まで開催されている
七戸町の「天王寺つつじ祭り」にしようかと迷っていましたが、明日で終わりだという理由でつつじ祭りに
決定しました。
朝7時20分、一気に突っ走ります。休みもいれずに、七戸町の天王寺に到着!


着いてみると、うーん、遅かったか・・・。つつじの可憐な花は萎れていました。
淡いピンクがかった赤の名残りを残してはいるものの、枯れ落ちる寸前です。
それでも、散策を楽しみます。




石階段を登っていきます。お参りしなくっちゃ。




高台に大木があります。願いを下げています。家族の絆を大切に、商売繁盛などそれぞれの方々の
想いがありました。
フードテントもあり、冷たい飲み物や焼きもち、七戸バーガーなど出店しています。


この天王寺を出て、すぐ向かいにある七戸城跡地「東門」へ行ってみます。


かなり、広いみたいなんだけど、時間がないので駆け足で見学します。
お昼には、戻って、お昼寝をしたい!というだけのことなんだけど。


お姫様と武士の悲恋物語の石碑や広い公園にもなっているのですが、「ご神木」のような木々たち。
森の精霊はこの御神木自身かな?なんて夢を見てしまいそう。

今度、のんびりこようと固い約束?をして、旅立ちます。
ここで、手づくりの「福を呼ぶ大福」と「七戸バーガー」をお土産にゲットしていきます。


「福を呼ぶ大福」はただの大福?ですが、ちょうど良い甘さで、これを食べたら昨日買った
サマージャンボ当たらないかな・・・!
「七戸バーガー」はパン生地もやわらく、ほどよいソースがおいしい。
横浜町の菜の花へ向かいます。
休まずに、一気走り!下北道を快走?
「菜の花会場」(今年はお祭りは中止になりました)へ向かう途中、黄色いジュータンを見つけました。










ここは、農道のちょっと山側に入っていくのですが、自分だけの「大発見」した気分!
菜の花会場もきれいですが、ここもすごい!丘がまるごと菜の花になっているのはまるで、「菜の花の
津波」のようです。
個人の方の所有だと思うのですが、ここまで育てるのも大変だったろうな、と思います。
しばらく、この菜の花を眺めながら、大撮影会を一人でしていました。
この黄色のショールーム?へ小さかった頃の娘を立たせて、デジカメでとりたかったな・・・などと
想いながら、次の菜の花会場へ。


こちらも満開です。今も見ごろです!
観光客の方も、「菜の花迷路」をカップルで、夫婦で、ご家族で、お友達同士でその身を菜の花に
ゆだねています。


菜の花が今日まで楽しめるなんて、思っても見ませんでした。
今年は、5月11日に満開宣言が出されましたが、恒例の「菜の花祭り」が中止され、寂しい反面、
大渋滞から開放され、のんびりと「菜の花」を堪能できます。
途中、また、発見しました?知っている人は知っているのでしょうけど・・・。




風車と牧場です。展望台もあるのですが、老朽化のため登ることができません。
風車を管理しているため、風車までは行けません。小さな沼もあり、ちょっぴり癒されます。
ということで、本日は、7時20分に出発、12時10分帰宅、4時間50分、走行距離172km。
紅と黄色のツーリングでした。


