

さて、「隠れかっぱの湯」?は、どこだったっけ?


以前は、大きかったけど廃止されて、源泉だけが残りました。

お湯は、熱くて浸かることがキツ~。

温泉でも、周りに植物は生育するんですね。



建物の外観は変わっていません。(笑)

館内は、キレイに飾られていました。

また、七夕をイメージされたイベントも!


「下北で、一番空に近い場所に短冊···🎋🎋🎋」


書いてみました。(笑)

子どもたちの短冊に混ざって、ジジイの願いをくくりつけました。


いいお天気と澄んだ空気、心地よい風がコロナを吹き飛ばしてくれます?
おはようございます。
曇り空から一転、青空に!
もう今の時期は、深緑が進みすぎて、なかなか釣りになりません。(猛烈な言い訳です)
ですが、仕事がかさんで、なかなかゆっくりできないのですが、とりあえず、出発してみました。
ダックス君も久々の長距離。大丈夫かな?バイク屋さん整備してもらったので、調子はよかったですが。
リュックに釣り竿やお土産、ジャンパーなど一式入れ込んで。
途中、ほっと一休み。
海釣りもいいよな~。今、ほっけとフクラギが釣れているらしいけど。
雨も少々降り始めたので、バイクを大きな木の下で雨宿り。
深緑で木の葉や草花が元気に伸び切っています。(笑い)
それでも、小さなポイントから12cmくらいの岩魚をゲット。
もちろん、リリース。
そのあとも、何か所か釣り歩きましたが、アタリが来ません?
初めて、仕掛けを投げ入れた場所。大物が絶対、「いる!」と・・・。
おまけに、イワナが元気よく、水面から跳ね上がっています。こういう光景は実は、初めて・・・なんです。
まるで、あざ笑っているように、仕掛けのまわりで跳ね上がって遊んでいます~!
ちきしょう~!次こそは、仕留めてやっからな~!(笑い)
結局、この日は、10-12cmのチビ岩魚2尾・・・でした。(泣き)
今日は、脇野沢へ。奥さんが、家の前で獲れ始めた「めかぶ」を収穫に出かけましたので、陣中見舞い?に原付ダックスででかけました。
実家で、新鮮な獲れたての「めかぶ」を、鬼のように?たたきまくっていました。(笑い)
生の「めかぶ」です。
ここからが大変なんです。だから、あまりやりたがらないんですね、皆さん。(自分も絶対しません)
きれいに汚れやごみを真水で洗い落とします。
大きな鍋で茹でます。
そして、冷ましたら、包丁でたたきまくります~!
昔、たたきの画像をのせているので、割愛します?(笑い)
作りたての鮮度抜群の「めかぶ」!
これをアツアツのご飯にぶっかけて喰らいます!
うま~!最高の至福!
おかずがいりません!これだけでわが家の食卓になります。午前11時の
早めのランチですが、もう十分ですね。ほんとは、あと2杯はおかわりしたかったな!
これだけは、スーパーで売っているものとは、まったく違います。
まだまだ、質素でマイナーな海産物ですが、身近なところに「海からの最高の贈り物」があるんです!