下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

おはようございます。久しぶりです。(笑)

2025年02月22日 | つれづれ
おはようございます。朝6時半頃です。

大寒波再び!・・・?

ということですが、北国の下北半島は眩い朝日。



雪も少なく、積雪も10~20㎝程度。
北国なのに?

さて、来週にはようやく奥さんが、帰って来ます。
もう、ソロは大変!(泣)
掃除、洗濯、食事、お弁当、ゴミ出し、お風呂・・・等々。

仕事をしながら、休みと夜にがんばるので、ヘロヘロ?です。(笑)

奧さんのありがたみ?が身に染みて感じています。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人だけの恵方巻

2025年02月05日 | つれづれ
恵方巻を食しました。

今年は1人だけの「まるかじり」の恵方巻になります。

もちろん、作れないので、スーパーのものです。



海鮮の恵方巻。
マグロ、サーモン、玉子、ネギトロなどがぎっしり巻き込まれています。

1人で喰えるかな?
歳を重ねるほど、食がほそくなりましたが・・・。

やはり、三分の二でギブアップ?

そして、残りは、翌日の朝食に。
シャリが固くなったり、マグロの色が変わったりするかな?と、思いましたが、意外に「そのまんま」!

恐るべし、恵方巻!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく・・・?

2025年02月01日 | つれづれ
ちょっぴりお仕事でお休みです。

外は、春みたい?



外は、雲があるものの、青空が広がっています。
このまま、どっか行きたいですね。バイクで?(笑)


農道なので、車も少なく・・・。
まったく「のどか」です。心地よい気温が眠りを引き寄せます。(笑)

これは、数日前の大平岸壁。


もちろん、釣り人はおりません。
夢中だったころは、お天気に関係なく、釣れても釣れなくても通いましたね。(笑)

消防の人や救急車が来ていましたが・・・。

お天気も朝は雪、日中晴れて、夕方はまた雪?

こんなカンジで雪が少ないです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しくなった・・・田名部商店街。

2025年01月25日 | つれづれ
久々に、田名部駅前商店街を歩いてみました。

さと長が倒産してから、ここを歩くことがありませんでした。
今日は、休みでちょっとお仕事をして、昼寝をしていると、勧誘電話の呼び鈴に起こされ、イラめいてしまったので、気分転換に出かけてみることにしました。

土曜日の週末ですが、まったく人が見えません。
信じられません。


まさにシャッター街に。



吉田メリヤスさん。現在は「アステイ」として、金谷に移転。
お年寄りや高齢者、若い人にも人気の衣料品でした。

くまくら商店さん。
ゲゲゲの鬼太郎世代のワイには、好きなお店でした。



そして、松木屋からさと長さんへ。そして、倒産。


ワイが小さい頃は、むつ市の中心の商店街でした。
大畑線があり、国鉄バス、下北バスが走っており、タクシー会社も3社あり、活気のある商店街でした。

あのこりろの賑わいが嘘のように衰退してしまいました。
今は、JRバスが旧駅前にあるだけになっています。下北バスは停留所があるだけです。
まだ、病院があるので、平日はもう少し賑わいがあると思います。

それでも、頑張っているお店がありました。
以前、吉田食堂がありました。現在は、田名部洋菓子店さん。カフェとしてリニューアルされており、お客様も数組いました。



今でも、営業しているのでしょうか?
撤退したアツギさんのアンテナショップ兼和菓子カフェ。
「椿カフェ」さん。



和のカフェで古民家風のカフェです。
もう一度、ゆっくりしたいな、と思いつつ行けてません。

塗パンのその食パンの美味しさが評判の「田名部食糧加工」さん。
看板は塗りつぶされていました。


営業はしているようですが、経営者さんがかわったのでしょうかね?
あの美味しさは田名部の人たちの心に残っていると思います。

そして、とびない旅館さん。
テレビで紹介されました。「謎の旅館」・・・だったかな?(笑)



やっているのか、やってないのか?不思議な旅館。
中には、確か鬼太郎も・・・?
記憶が定かでないので、いつかは解き明かしたい?(笑)

大型店やドラッグストア、コンビニの進出に押されて、地元のお店が消えていくのが悲しい。

青森県知事が以前むつ市の市長時代に活性化として、かさまい館や物産館をつくってくれました。
現在の市長さんも何かやってくれないかな・・・ってお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、カレーの日

2025年01月22日 | つれづれ
今日、1月22日は、カレーの日。

たまたま、独身生活を送っているので、ちょうどカレーをつくっていました。

それが、これ!



き、汚い~(泣)
テレビでカレーの特集を放映しめましたが、もう、比べ物になりません・・・。

おっきなチキンレッグが最大の目玉?でしたが、カレールーをかけたら、ヒェ~?

なんとなく、汚いカレーの誕生!(笑)

ご飯時の方には、ごめんなさい~(泣)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家のホワイトインパルス!(笑)

2025年01月18日 | つれづれ
現在9時40分を過ぎましたが、ようやく奥さんの車を救出してエンジンをかけてみました。

昨日が一時間ちょいと、今日が1時間半かけて、雪かきでした。


この状態から、がんばりました。

で、「わが家のホワイトインパルス」の登場です。


よっこらしょと、雪かきです。もう、寒さと足腰の体力勝負?
ママさんダンプが活躍します。


奥さんの車を脱出!させました。

ついでに、プロパンガスとエアコンの室外機の雪かきをしました。





50㎝でもこんなに苦労します。なのに、青森市の1.5m以上というのは、まさに異常?

これが、
「わが家のホワイトインパルス」(笑)



動力はもちろん「人力」(笑)
これから、2月の大ピークに入りますが、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。大雪のあと・・・

2025年01月18日 | つれづれ
おはようございます。
朝7時半になります。

雪が少ない下北?と、さんざん投稿にてましたが、そのしっぺ返しで?

な、なんと1日で50㎝の大雪。たった1日で!
その前までは、積雪が10㎝未満だったのに・・・。

奧さんの車もこのとおり((涙))




気温は-10℃。この冬最高の寒さ。(むつ市)。

さて、「わが家のホワイトインパルスの出動」!(笑)

ママさんダンプを持って・・です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます。朝6時を過ぎました。

2025年01月11日 | つれづれ
おはようございます。朝6時を過ぎました。
外は、真っ暗?


大寒波で大雪警報!

と、言うものの、下北はなぜか、雪が少なく、昨日の警報とは、裏腹に?





青空が広がりました。午後2時頃の画像です。

もちろん、この後も降ったりやんだり。
気温も低く、道路は凍りました。

青森市や津軽の大雪とは、こうも違うのかな・・・。

下北のほうが北国なのに?

来週の月曜日と水曜日は、青森市へ行くので、大丈夫かな?不安です(笑)

まだ、ブログの不具合が修復されず、wifiを切って投稿してます。
パソコンもダメ?(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県の豪雪の温度差?

2025年01月08日 | つれづれ
青森県は、現在、豪雪被害でテレビや新聞で騒がれています。

で、ですが、実はわが下北は、積雪がむつ市で8cm?大間は0!(2、3日前)

むつ市から津軽へ5台、青森市へ15台のトラックとドライバーが応援に!

ちなみに青森市は、108㎝。酸ヶ湯温泉は、なんと4m超え!!



むつ市の朝は、アイスバーンでしたが、日中は溶けて、まるで春?(気温は零下ですが)

青森市までは、100㎞程度の2時間。近いのにこの違いは・・・なに?

下北は雪が少ないほうですね。
雪かきが楽になりましたが、でもこれからの2月の大ピークに、どう向き合おうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋い!ビンコーラ!

2025年01月06日 | つれづれ
渋い頂き物がありました!

コレ!(笑)



ビンコーラ!
昔は、これが主流でした。
今では、斗南温泉で売っており、行くたんびに買って「グビグビ」も飲んでいます。

あとは、見かけることもなくなりました。

まさか、ケースごといただくとは・・・。
感謝、感謝、です。


でも、自宅で飲むより、温泉の湯上がりで一気飲み?が美味しいな~(笑)

たくさんもらったので、お風呂あがりにグイグイっと行きますよ!😆

しかし、なぜ「ビン」と「缶」、「ペット」では味が違う?

いまだに、そう思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする