ラストランを行いました。






満車というほどではないけれど、午後4時でこのくらいのお客さんなら、すごくないですか?


薬研は渓流も多く、本流は大畑川ですが、支流も多いんです。それ以外にも、名の知れない小さな川もあります。なんか、大物がいそうです。釣り竿を持ってこなかったので、止めておきます。




久々に「足湯」に入ります。汚い足でごめんなさい。(笑い)









ラストランを行いました。
わが家の食卓は、「うに祭り」!
一昨日の木野部峠でのトラブル。助けていただいた方にもう一度お礼を言いたいのですが、連絡先もわからず・・・。
ほんとにバカで不注意でした。自分も動転して、スマホも財布も忘れ、もち免許証もうっかりしてました。
自分もきちんと名乗らないで・・・。申し訳ありませんでした。そして、ありがとうございました。
さて、実は、このあとも悲劇が続きます。
おかげさまで、もうすぐ自宅・・・、と思いきや?
パスタの「あかさたな」さんの前の交差点で、まさかの・・・。
エンジン停止!
停車した途端、エンジンが静かに眠りにつきました?(泣き)
あわてて、350㎏のバルカンを押して歩道へ。もう、恥ずかしいやら、重いやら、汗だくだく~!
自宅まで歩くと3分くらいなので、押し歩きします。
で、ですが、重い・・・。年を重ねるたびに、体力の衰えを感じております。
ジェームズさんの前でさすがに、休憩。わずか、10mほどでギブアップ。
そうしていると、ここでも救いの手が!
ジェームズさんの方さんが、来られて、事情を話すと、「バッテリーが接触不要おこしているんでないですか?」。
というわけで、シートをはずして、みると、
なにやら、ぐらついている?
慣れない工具を使って締めてみました。
そうすると、キューンとバッテリーONのかわいい音が復活して、元気よくエンジン始動!
アドバイスありがとうございました!その通りです!
おそらく、FJ1200の原因もこれかな?FJのほうは、原因がわからないので、取り外しした時、ギュっと締め直ししていたので、復活?して調子が戻ったのかな?
とことん、メカ音痴~です!
でも、やめられない!オートバイ大好き~!・・・ですから。(笑い)