下北半島とのんびりオートバイ

下北半島をのんびりツーリングした記録。また、青森県内やその他の地区の旅の記録です。へたくそライダーの日記です。

今日も玄関のドアを開けると・・・真冬の雪化粧!

2024年02月27日 | つれづれ
今日も玄関のドアを開けると・・・?

車が埋まっている~!😱



むつ市内は、そんな雪が積もる方でもないのですが、こ、これは・・・。

ドラを開けると、爽やかな風と心地よい朝日が、眩しく・・-、なんてことはありません!😭



これでも40cmぐらいですかね。(笑)
さて、今日のお休みは、雪かき~!

重労働を覚悟してましたが、ご近所が除雪車で積もった入口沿いよ重い雪をかきあげてくれて、大助かり!
感謝×2!

ホントに今日の雪は重かった~。

朝ドラを見ながら休憩を挟んで、夫婦2人で2時間。




キレイになりました。

雪かきで失なったカロリーをシャトレーゼのアイスで補いました!(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬へ逆戻り?

2024年02月26日 | つれづれ
今日、朝、玄関の扉を開けると・・・!



まさかの冬化粧?
30cmぐらい。
雪を車からおろして、出勤。

先週、オートバイで走っていたのに、
恐るべし、今年の冬!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく・・・

2024年02月24日 | つれづれ
今日は、お休み。

十和田へ、道の駅巡りでもしようかと思いましたが、朝の雪化粧に負けて?

グータラを決めました。(笑)

数年ぶりのギターのチューニングに大苦戦!

チューニングする機器も活用法しますが、1弦ずつ合わせていきますが、一つのコードをひくと、とんでもない音が飛び出します。(笑)


悪戦苦闘?難聴の耳と機器(オートチューナー)を使っても撃沈!

ヤマハ音楽教室に通おうかな~(泣き)

もうひとつは、賞味期間を1ヶ月半過ぎたパウンドケーキの素を使って、自家製パウンドケーキを焼いてみました。



これは、簡単!
箱の裏に書いてある通りにやると、誰でも作れます。

しかも、うまい!(笑)
われながら、お上手でーす!
中は、しっとりしているのが好きなので、焼き加減を調節しました。

それに、わが家にはオーブンがありませんので、オーブントースターで焼きました。

時間や焦げないようにアルミをかぶせる、とか少し注意点がありますが、トースターでも美味しく焼けます。

あとは、Tverをゴロゴロと観てました。

あっという間に、陽が落ちて夜になりました。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FJ1200発進!まだ2月なのに・・・

2024年02月20日 | 下北半島ツーリング
今日は、午前にダックス50で銀行へ税金を納めて、その足で運動公園まで、プチ走り!

そして、ついに!車庫から、よっこらしょとFJ1200を引っ張り出しました。

260kgという重さ。
年々、辛くなって来ました(笑)

道路には、雪がありません。
ついつい、スロットルを回してしまいます!

マエダアリーナの駐車場に停めさせてもらい、健康のためのお散歩。


30分程度のお散歩ですが。
気持ちがいい。もちろん、気温は4℃ぐらいなので寒くて、顔が痛い?



広場も黄金色?
まだ冬の装い。

3月は、もう少し遠出ができるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートバイに今、乗れるなんて?

2024年02月20日 | 下北半島ツーリング
今日は、2月20日。
普通は、雪の一番多い時期・・・。

なのに、まるで「春」!
道路は乾いていて、雪なんかない?(道端にはありますが)

で、45年の愛車「ダックス50」を取り出してみました。


運動公園。
また、寒くなりますが、もうこのままでいいんですが。(笑)


公園も閉鎖されて、寒々としています。

この後、FJ1200にも火をいれてみようっと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの脇野沢村へ。

2024年02月17日 | 下北半島ツーリング

久しぶりに、脇野沢村へ。

海は「ベタ凪」ってヤツですね。
とっても穏やか・・・。
 
ここは、九艘泊。
 
 
特産の真ダラと北限の猿、でちょっぴり有名ですが。
過疎化もすすみ、お年寄り世帯が寄り添っています。
 
たら漁も終わり、網あげが行われています。
 
小さな「お宮」もあります。
 
 
今年のタラは、豊漁だったらしいですね。
 
外には、こんな風景が?
 
 
「棒タラ」!
 
タラを浜風で寒風干ししていました。
 
たたいて、乾珍味として、マヨネーズと唐辛子、お好みでお醤油をたらしていただきます。
もう、お酒のお友達~!(笑)
 
さらに、のこぎりなどでぶつ切りにして、煮物にします。醤油やみりんなどで味付けして食べます。
たらの保存食になります。
 
 
もうたらの季節はこれで終わりました。
 
最後のたらを頂きました。
 
 
もう体力を使い果たした「たら」たち。
お腹も細くなって、「白子」や「たらこ」がありません。
 
来年もまた、脇野沢に来てくれよ~!愛する「真たら」たち❣
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分にバレンタイン💝・・・ちょっぴり寂しい?

2024年02月14日 | つれづれ
今日は、バレンタイン💝

もう義理チョコも奥さんからの愛のチョコもありません!😭

しかたがないので、自分にご褒美?
セルフバレンタイン💝!

これにしました!(笑)





「佐井の夕陽エール」(地元のオレンジビール)

な、なんと、330mlで750円!
自分へのご褒美?です。



「津軽海峡を望む下北半島の佐井村は、夕陽の美しいスポットに恵まれています。」
「ホップとオレンジビールのさわやかな香りを楽しめる」

そうです。
確かに鋭いキレがなくて、まろやかな味わい。
すうーっとのどに溶け込みます。

ちょっぴり寒~いバレンタイン💝、ではありますが、奥さんを見ながらセルフで楽しんだ?夕食になりました。

せめて、孫娘からもらえれば、最高なのになぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなく冬景色

2024年02月13日 | つれづれ
いつも通っている「ふれあいロード」。

わりとまっすぐで、交通量も少ないので、利用しています。




朝景色。
けっこう、幻想的で癒される路です。
靄がかかると、さらに童話か夢の世界に飛び込んだ錯覚に襲われます。(笑)

でも、今年は、雪が少なくて。
降ったかと思うとすぐ溶けてしまって?

雪かきも簡単で、いいんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮な下北のホッケ!

2024年02月13日 | 下北半島イベント・グルメ

下北の新鮮な釣りたて?の「真ほっけ」をいただきました。

でかい~!刺身にしたいくらい?・・・無理ですけど(笑)

こんなにもらっちゃいました。

久々に「真ほっけ」を見ました。

さて、ここからが奥さんの出番!

鬼の形相で包丁でさばく姿は恐ろしい!いや美しい?

どんどん、さばいていきます。

1箱分のホッケがご覧の通り。錆びてしまった出刃包丁で渾身の力でさばいたのは、こちら。

真ほっけのテンコ盛り?

さて、こいつらをどうしましょうか?

醤油で漬けこみます。「ほうけのしょうゆ漬け」。

それから、一夜干し。しかも台所と。車庫で。

まさに、「自家製」です。

よく、わが家にこんなもんがあったな・・・と感心しました。もちろん、奥さんの所有物です。(笑)

ま、食卓にこうして登場!

大根おろしを添えて、美味しくいただきました。

下北の「新鮮な真ホッケ」でした!

いつも、ありがとうございます。いつも、新鮮なお魚をいただいて、感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東通神楽~青森県無形民俗文化財 大神楽~

2024年02月04日 | 下北半島イベント・グルメ

今日、2/4(日)はポツンと一店舗のお隣さんの「あがさいホール」で東北電力さんの主催で「大神楽」が開催されました。

東通村の老部地区に伝わる神楽。

「東通神楽」として青森県無形民俗文化財に指定されているそうですね。

東通村の5地区(目名、上田代、下田屋、小田野沢、老部)で、神楽会、青年会、敬神会などの組織で伝承されているそうです。

会場に、たくさんの村民の方が集まっており、ご祝儀も舞台に舞い降りています。

地元の人たちもなかなか見る機会がないので・・・。

江戸初期に山伏修験者が目名の不動院を中心に各地に伝えた伊勢大神宮系の大神楽。

獅子は抜刀して、八方を切って、邪気を払う。

囃子は、笛、太鼓、手平鉦、拍子木、法螺貝など。(以上、ネットから抜粋させてもらいました)

とっても、躍動感のある神楽でした。

小さいころは、ただ、街の中を歩いて、たまに頭をかじる?・・・すみません。無知でした。

こうして、自分が年を重ねて、伝承芸能を見ていると、なにか太古の時代にタイムスリップしたような?(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする