今日は、奥さんのお姉さんが芋田にひっこしをする、ということでお手伝いに。
何ヶ月ぶりかの脇野沢です。忙しかったし、バテ気味だったので、いけてませんでした。
お兄さんの3回忌に出席する予定だったんだけど。それもキャンセルしてたので、お供物を持って出かけ
ました。

デジカメを忘れてしまって、携帯でブログアップです。
脇野沢の本村を過ぎると、すごい風で、横倒しされそうに!海も時化。
引越しは、朝8時にむつのアパートでトラックに家具や冷蔵庫などを積み込み、実家でそれを運び入れる
ことになっていましたが、仕事で、途中寄り道していたら、もうすでに、片付いていました。(役立たず?)。
さて、脇野沢から海峡ラインに入ります。

海峡ラインの石碑で「お茶」しました。

なかなかきつい峠です。クネクネカーブが続いて、ヘタレライダーは冷や冷や、ハラハラ、どきどきの
世界。へんに、力が入るので、肩や手首がイタ~!
休憩地帯では、お猿さんたちが出迎えてくれました。カメラを向けると、走って逃げていきました。
この海峡ラインは、自衛隊の人たちが切り開いたようです。記念碑に刻まれています。
ガスがかかって、寒い~。今日は、暑くなるようなお話しではなかったかな・・・。
さて、川内町に入ります。

川内町野平高原キャンプ場です。整備されている綺麗なキャンプ場!しかも無料!
環境的には、おすすめです!ただ、食料調達には、周りにはお店がないため、5-10分のお店か川内の
マ○ダストアを利用するしかありません?

そして、川内ダム湖、みちのえき「かわうち」です。
川内町は、ヒバの木の生産地でもあり、ひばっこそば、ひばっこラーメン、郷土料理「けいらん」、
ひばっこソフトクリームなど味わうことができます。
なんとなく、今日は川内のもう一つの名産品「ほたて」を使った「ホタテラーメン」を頂くことにしました。寒くて、ざるとかソフトとか食べる気がしません。

塩味の効いたあっさりラーメンです。脇野沢の焼き干しラーメンといい、下北はあっさり系が多いです。
帰りは、マ○ダストアによって、「金波堂」さんの菓子パンを買って帰りました。

川内町の「金波堂」さんは、パンも昔から製造していますが、お土産用の「けーらんの里」や「どら焼き」
が良く知られています。
パンのほうは、地元の人に愛されており、特に「アンバター」や「ピーナツバター」などおいしいです。
特に、つくってすぐに(車で2分?)、スーパーに卸しているので、つくりたて!に出会えます!
今日は、品切れでした!(だめだな!マ○ダ
)

にほんブログ村
何ヶ月ぶりかの脇野沢です。忙しかったし、バテ気味だったので、いけてませんでした。
お兄さんの3回忌に出席する予定だったんだけど。それもキャンセルしてたので、お供物を持って出かけ
ました。


デジカメを忘れてしまって、携帯でブログアップです。
脇野沢の本村を過ぎると、すごい風で、横倒しされそうに!海も時化。
引越しは、朝8時にむつのアパートでトラックに家具や冷蔵庫などを積み込み、実家でそれを運び入れる
ことになっていましたが、仕事で、途中寄り道していたら、もうすでに、片付いていました。(役立たず?)。
さて、脇野沢から海峡ラインに入ります。


海峡ラインの石碑で「お茶」しました。


なかなかきつい峠です。クネクネカーブが続いて、ヘタレライダーは冷や冷や、ハラハラ、どきどきの
世界。へんに、力が入るので、肩や手首がイタ~!
休憩地帯では、お猿さんたちが出迎えてくれました。カメラを向けると、走って逃げていきました。
この海峡ラインは、自衛隊の人たちが切り開いたようです。記念碑に刻まれています。
ガスがかかって、寒い~。今日は、暑くなるようなお話しではなかったかな・・・。
さて、川内町に入ります。


川内町野平高原キャンプ場です。整備されている綺麗なキャンプ場!しかも無料!
環境的には、おすすめです!ただ、食料調達には、周りにはお店がないため、5-10分のお店か川内の
マ○ダストアを利用するしかありません?


そして、川内ダム湖、みちのえき「かわうち」です。
川内町は、ヒバの木の生産地でもあり、ひばっこそば、ひばっこラーメン、郷土料理「けいらん」、
ひばっこソフトクリームなど味わうことができます。
なんとなく、今日は川内のもう一つの名産品「ほたて」を使った「ホタテラーメン」を頂くことにしました。寒くて、ざるとかソフトとか食べる気がしません。


塩味の効いたあっさりラーメンです。脇野沢の焼き干しラーメンといい、下北はあっさり系が多いです。
帰りは、マ○ダストアによって、「金波堂」さんの菓子パンを買って帰りました。

川内町の「金波堂」さんは、パンも昔から製造していますが、お土産用の「けーらんの里」や「どら焼き」
が良く知られています。
パンのほうは、地元の人に愛されており、特に「アンバター」や「ピーナツバター」などおいしいです。
特に、つくってすぐに(車で2分?)、スーパーに卸しているので、つくりたて!に出会えます!
今日は、品切れでした!(だめだな!マ○ダ


にほんブログ村