今日は、ツーリング日和。お天気も上々。
東通村の砂子叉地区へ、渓流釣りをしようと準備をして、出発!
約30分。砂子又地区、田名部川になります。

川の水が少ないですね。
田名部川も上流ほど、澄んできれいな川なんですね。
砂子又地区の憩いの場。


通学路だったんですね。この橋が。
「学校橋」。もう、今は廃校になって、誰もいませんが。


砂子又小中学校です。
廃校になって、20年近く経ちました。小さな学校ですね。


記念碑です。驚くことに、昭和54年に創立100周年!
1974年で100年なら、それに加えて、平成17年閉校なので、2005年だから31年足して、
え~!134年も続いた学校!

左が創立100周年記念碑、右が閉校記念碑。

左が創立100周年記念碑、右が閉校記念碑。
もう、解体する時期なのかもしれません。とりあえず、避難所には指定されています。


行程は、草刈りがなされ、歩いたり、走ったりできます。(笑い)
100年以上も続いた伝統ある学校。小さな集落の中の自然豊かな小中学校でした。


行程は、草刈りがなされ、歩いたり、走ったりできます。(笑い)
100年以上も続いた伝統ある学校。小さな集落の中の自然豊かな小中学校でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます