Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

出前館推し

2021-05-15 00:10:00 | コラム
先日―デリバリーでマクドナルドを注文したら、ふだんは店員さんが届けるのに、読売新聞の店長(知り合いで、よく冗談をいいあう仲)が現れたので驚いた。

聞くと、「バイトっすよ」という。

やはりね、紙の売り上げは明らかに落ちているし、最近はチラシも少ないから広告収入も減っているということか。


元々「宅配」を多用する傾向にあったが、「飲食店を応援するために」という都合のよいイイワケが出来たこともあって、かなりの頻度で宅配を利用するようになった。

主にファストフード、ピザ、中華かな。
ラーメン系は、のびる可能性があって怖いから頼めない。(茹でる前の麺とスープを届けてくれる店もあるけど!)

ウーバー?
悪いけど、パス。

店独自で届けてくれるところか、出前館ですね。

ウーバーは面白い商売システムだと思うけど、やっぱり、ねぇ。
雇用関係にないひとが届けるものを、安心して喰えないというか。

ほとんどのひとが真面目だとは思うよ、しかし途中でポテトなどをつまみ食いしているひとが居るのは事実だし、それに、交通マナーの悪さはこの目で何度も見ている。

その点、出前館は教育していることがよく分かるんですよ、その一部が、たとえ業務委託だったとしても。
交通マナーに関してもちゃんと通達があるのでしょうね、ヘンな運転している配達員は居ないもの。


というわけで、きょうも出前館でなにか頼もうかしら。

カレーがいいかな、それともバーガーキングかな♪



…………………………………………

明日のコラムは・・・

『映画スタッフ別10傑(13)ニーノ・ロータ』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする