Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

シネマしりとり「薀蓄篇」(376)

2021-05-21 00:10:00 | コラム
どついたる「ねん」→「ねん」りき

小児喘息持ちでひ弱、体育が大の苦手だった漫画家・小林よしのりが運動会前夜の出来事を回想した回の『ゴーマニズム宣言』は名作だったと思う。

「運動会がイヤ」というのが身体全体から出ていたからか、教師はわざと小林少年に運営委員になることを命じ、学校をサボれないようにした。

精神的限界に達した小林少年は「本番当日は雨になれ、雨になれ、雨になれ!」と念じつづける。

すると晴天つづきだったのに、運動会当日だけ嵐が訪れた、、、というもの。

怨念めいた展開、なんかグッとくるものがある。

念力とはつまり超能力のひとつで、主に「意思だけで物体を動かすこと」を指す。

厳密にいえば「物体」であるから上に挙げたエピソードはちがう気もするが、念力と呼びたくなる強いドラマ性があるんだな。


映画のなかで描かれる念力は、大抵は負の要素から生まれる。

ポジティブな世界では念力など必要のないものだから―そういうことかもしれないよね。


①『キャリー』(76)

彼女の能力は最初、灰皿をひっくり返す程度だった。

しかし怒りが頂点に達したとき、体育館のドアをロックし、消火栓ホースを自在に操って「大殺戮」を展開するにまでいたる。たったひとりで。




②『ブリキの太鼓』(79)

少年オスカルの能力は、醜悪な大人の世界の仲間入りをすることを拒否し、成長を止めたときに備わった。



③『スキャナーズ』(81)

超能力者たちの攻防を描いた、デヴィッド・クローネンバーグの出世作。

映像から感じられる寒々しさが、またいいんだ!!


④『炎の少女チャーリー』(84)

遺伝によって超能力を有した少女をめぐる物語。

ここで描かれるのは、パイロキネシス(火を発生させる能力)。
題材はすごくユニークで、キングの原作小説は素晴らしかったんだけど・・・。




⑤『ねらわれた学園』(81)

日本代表として選出。


派手さはないしメインテーマとはいえないが、超能力というフックがあるので、数多く存在する学園モノのなかで異彩を放っている。

・・・って、念力という狭い範囲ではなく結局、超能力の話になってしまった(^^;)


次回のしりとりは・・・
ねんり「き」→「き」っちゅ。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『さすがに乾杯!したくなってきた。。。』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする