Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

にっぽん女優列伝(193)壇蜜

2020-06-20 00:10:00 | コラム
80年12月3日生まれ・39歳。
秋田出身。

公式プロフィール


明菜ちゃんより(ふだんの)声が小さいと思われる壇蜜(だんみつ)さん、
グラビアタレントとしてはバツグンですけど、まさか、タレントや俳優さんとして、これほど活躍するとは思いませんでした。



メディア映えしますからね、当然といえば当然。
しかし繰り返しますが、あの発声では活躍の場がかぎられると思っていたのです。

甘かったなぁ、自分。
そしてシンプルに、旦那さんになったひとはうらやましいです笑

<経歴>

旦那は漫画家・清野とおる。


昭和女子大学卒業。
日本舞踊坂東流師範。

英語科の教員免許や調理師免許、遺体衛生保全士資格などを有する。

また、「脱ぐことは天命」という名言も残している素敵なひと笑

20代後半までのあいだに・・・
銀座のクラブホステスや和菓子工場勤務などを経験、さらに、「日本ヒューマンセレモニー専門学校」で冠婚葬祭などを専門的に学ぶ。

芸名はここに直結していて、「『壇』は仏壇を。『蜜』はお供え物を意味している」そうで。

2009年、ゲーム『龍が如く4 伝説を継ぐもの』のオーディションを受け合格、キャバ嬢を演じる。

翌年、グラビアに挑戦し好評を博したことから芸能活動を本格的にスタートさせる。


映画俳優デビュー作は、2012年の『私の奴隷になりなさい』。

SMを主題とした小説を映画化、3部作として制作されましたが、第1作目の壇蜜さんの存在感が強過ぎて、2作目3作目まできちんと観ているひとは少なかったように思います、
そのくらい、このシリーズは「壇蜜さんありき。」で制作されていました。




『体脂肪計タニタの社員食堂』(2013)、
石井隆と組むのは時間の問題と予想していたので制作発表時は歓喜した『甘い鞭』(2013)、


『地球防衛未亡人』(2014)、『サンブンノイチ』(2014)、『関ヶ原』(2017)、『BRAVE STORM ブレイブストーム』(2017)、『星めぐりの町』(2018)、最新作は『食べる女』(2018)。

本人も覚悟していることから、どうしても「そっち系」のキャラクターがつづきますが、
それを極めてニコール・キッドマンの『誘う女』(95)のような傑作をモノにしていてもいいし、
逆に、真反対の映画に出演しても面白いのではないでしょうか―。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『I LOVE MMA』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん女優列伝(192)多部未華子

2020-06-19 00:10:00 | コラム
89年1月25日生まれ・31歳。
東京出身。

公式サイト


モノスゴえらそーにいいますが、多部未華子(たべ・みかこ)さん、ここ数年で急に美しくなられてません?



そりゃ「元」がよかったからだ、そこから磨きをかけたんでしょ。
といえばそれまでだけど、ひじょうにベタな表現をすれば、急激に化けた気がします。

公私ともによい出会いがあったのでしょう、すばらしー。



<経歴>

夫は写真家・熊田貴樹。

小学生時代にミュージカル『アニー』を「観劇」し「感激」、主役を演じてみたいと強く思い同作のオーディションを受けつづけていた過去あり。

14歳のころにスカウトされ芸能事務所に所属、Janne Da ArcのPVに出演し活動スタート。

実質的な映画俳優デビュー作は、2004年の『HINOKIO』。
VFXの世界でキャリアを築いた技術畑・秋山貴彦の映画監督デビュー作ですが、技術に力を入れ過ぎて、内容がとっちらかってしまった感は否めません。

『硝子と鉛の火粉』(2005)、『青空のゆくえ』(2005)、『ルート225』(2006)、『ゴーヤーちゃんぷるー』(2006)、

そしてキャリア初期の代表作となる『夜のピクニック』(2006)に主演。

恩田陸による吉川英治文学新人賞受賞作を映画化、
未華子さんだけでなく、出演者全員賞をあげたいくらいキャスティングが完璧な青春映画の佳作です。

多くのひとと同様、自分はこの映画で未華子さんを「発見」しました。




『俺は、君のためにこそ死ににいく』(2007)、『西遊記』(2007)、『フィッシュストーリー』(2009)。

2009年、NHK連続テレビ小説『つばさ』で主演を務め知名度が急上昇する。

『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』(2010)、『君に届け』(2010)、『源氏物語 千年の謎』(2011)、『LIAR GAME ―再生―』(2012)。

2015年の『深夜食堂』あたりで、「お! 化けた!!」と個人的に思ったのですが、それを友人に話すと「分かる分かる!」と返されました。
グンと大人びて、色気も備わってきたんですよね。

『ピース オブ ケイク』(2015)、『あやしい彼女』(2016)、『続・深夜食堂』(2016)、『日日是好日』(2018)、『トラさん~僕が猫になったワケ~』(2019)、『多十郎殉愛記』(2019)、
そして最新作が2019年の『アイネクライネナハトムジーク』。

伊坂幸太郎の連作短編集を俊英・今泉力哉が映画化した群像劇。
あまり話題にはならなかったのですが、これがとてもよく出来ていて、最近の代表作と呼べそうです。

30代前半ですから、
さらに美しさに磨きがかかりそうな予感がしています。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『にっぽん女優列伝(193)壇蜜』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん女優列伝(191)谷村美月

2020-06-18 03:27:27 | コラム
90年6月18日生まれ・29歳。
大阪出身。

公式プロフィール

堂々の初出演にして初主演作『カナリア』(2005)を観て、すぐに谷村美月(たにむら・みつき)さんに惚れました。



まだ発育途上の、細い脚。
この映画の象徴ともいえる壊れそうな身体をまとい、少年少女の生きる哀しみを全力で表現しています。



<経歴>

「隠れ巨乳」という形容に対し、「べつに隠してませんけど」と返す素敵なおんなのこ笑

小学校低学年で大阪の劇団に所属、モデルなどでキャリアをスタートさせる。

女優デビューはNHK連続テレビ小説『まんてん』(2002)で、映画俳優デビュー作は前述した『カナリア』。
カルト宗教が起こした事件と「その余波」を見つめた、塩田明彦入魂の傑作でした。

『東京ゾンビ』(2005)、『笑う大天使』(2006)、

『ユビサキから世界を』(2006)


『海と夕陽と彼女の涙 ストロベリーフィールズ』(2006)、『酒井家のしあわせ』(2006)、『檸檬のころ』(2007)、『かぞくのひけつ』(2007)、『魍魎の匣』(2007)、『茶々 天涯の貴妃』(2007)、『リアル鬼ごっこ』(2008)、『神様のパズル』(2008)、『死にぞこないの青』(2008)、『おろち』(2008)、『コドモのコドモ』(2008)、『海の上の君は、いつも笑顔。』(2009)、『おと・な・り』(2009)、『蟹工船』(2009)。

キャリア編集していて気づきましたけど、この年代の女優さんのなかでは、かなり多彩な作品選びだと思います。
メジャー/マイナーの両方いけそうですが、不幸なキャラが似合うので、どちらかといえば後者で輝くひとでしょうか。
実際、塩田明彦や行定勲の映画で苦悶の表情をしている印象がありますからね。

『ボックス!』(2010)、『明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。』(2010)、『十三人の刺客』(2010)、『おにいちゃんのハナビ』(2010)、『行きずりの街』(2010)、『海炭市叙景』(2010)、
『阪急電車 片道15分の奇跡』(2011)、『逆転裁判』(2012)、『サルベージ・マイス』(2012)、『東京無印女子物語』(2012)、『スープ~生まれ変わりの物語~』(2012)、『トリハダー劇場版―』(2012)、『その夜の侍』(2012)、
『半径3キロの世界』(2013)、『陽だまりの彼女』(2013)、『アルカナ』(2013)、『風俗行ったら人生変わったwww』(2013)、『カノジョは嘘を愛しすぎてる』(2013)、

とくに2014年の活躍が素晴らしく、
『白ゆき姫殺人事件』、『スイートプールサイド』、『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』、『ナニワ銭道』、『幕末高校生』、『しもつかれガール』、『幻肢』などに出演。

主演でなく出演だから出来たことだとは思いますが、どの監督も、彼女を起用したいところがあったのでしょうね。

『深夜食堂』(2015)、『白河夜船』(2015)、『種まく旅人 くにうみの郷』(2015)、『罪の余白』(2015)、『テラフォーマーズ』(2016)、『星籠の海 探偵ミタライの事件簿』(2016)、『U-31』(2016)、『プリンシパル〜恋する私はヒロインですか?〜』(2018)、そして最新作は『空飛ぶタイヤ』(2018)。

順調なキャリアを築いてはいますが、やはり『カナリア』のインパクトには敵いません。

映画界も厳しい状況で、おそらくポジティブな物語を期待されているでしょうけれど、美月さん主演で、強烈なネガティブムービーを観たいなぁ!!

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『にっぽん女優列伝(192)多部未華子』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひっさしぶりの、repeater

2020-06-17 00:10:00 | コラム
映画館の営業が再開して数日―。

すでに3度も行っているバカチンなのだが、3度とも『AKIRA』IMAX版に行ってしまい、せっかく公開されたジャームッシュのゾンビ映画や、『ストーリー・オブ・マイライフ』を観ることが出来ていない。

元来がそういう性質(たち)なのよね。

好き! ではなく、大好き!! になったものは、ひたすら愛でる。

だから『グッドフェローズ』(90)を50回超も観てしまう。

リピーターの鑑でしょ、自画自賛するけど。

50回観ても飽きないんですよ。
井上ひさしは『七人の侍』(54)を「死ぬまでに100回は観たい」といったが、その気持ち、すげー分かる。

美人も傑作も、3日や3度や33度や333度触れたところで、飽きるわけはないのよ。

当人にしか分からないことはあるのでしょうけれど、
自分からすれば、ゆうこりん、のぞみんが家に居て「おかえり♪」といってくれるはずなのに、浮気するのは解せんわなぁ。。。

実際、自分はセブンスター愛が凄まじく浮気は出来ないし、
交際しているひとが居る期間は、浮気はもちろん、風俗にも行かなくなるよ。


というわけなので。
あと2度ほど『AKIRA』を観にいったあと、ゆっくり新作に取りかかることにしたい。




…………………………………………

明日のコラムは・・・

『にっぽん女優列伝(191)谷村美月』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国女優別キャリア10傑(22)ジュリア・ロバーツ

2020-06-16 01:15:38 | コラム
~ジュリア・ロバーツのキャリア10傑~

52歳。
人気があるってことは分かったうえでいうけれど、苦手な女優さん。

さらに。
支持が高いことを知ったうえでいうけれど、『プリティ・ウーマン』(90)は苦手な映画。

だからといって。
ジュリアの作品を観ないほど、頭が硬い映画狂いじゃないのよ自分は。


(1)『エリン・ブロコビッチ』(2000)

オスカー主演賞受賞。

「みんなにフェラしてやったの」


わはは!!


(2)『マグノリアの花たち』(89)

若くして命を落とす悲運のヒロインを好演。


これには参りました、ごめんなさいジュリア。


(3)『フラットライナーズ』(90)

キーファー・サザーランド、ケビン・ベーコン共演。

生と死のあいだで―医大生たちの暴走をサスペンスフルに描く、一風変わったスリラー。


(4)『ノッティングヒルの恋人』(99)

旅行書専門の書店経営者(ヒュー・グラント)と、ハリウッドの人気女優との恋。

いわゆるロマコメだが、『プリティ・ウーマン』とちがってスマートなんですよ。


(5)『世界中がアイ・ラヴ・ユー』(96)

ウディ・アレンが放つ、とぼけた味わいの群像ミュージカル。



(6)『ミスティック・ピザ』(88)

おそらく、日本で初めてジュリアが「認識された」映画。

じつは、売れる前のマット・デイモンも出ています。


(7)『ベスト・フレンズ・ウェディング』(97)

キャメロン・ディアスと共演。

名曲に彩られたロマコメ。
やっぱりジュリアは、このジャンルでこそ輝くのかな…。




(8)『オーシャンズ11』(2001)

ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、ドン・チードル、マット・デイモン、アンディ・ガルシア共演。

オリジナル『オーシャンと十一人の仲間』(60)も豪華だったが、さらにパワーアップさせた超豪華な犯罪劇。

お話そのものより、スターの共演を楽しむのが正しい鑑賞法かな。


(9)『クローサー』(2004)

ジュード・ロウ、ナタリー・ポートマン共演の恋愛劇。

ナタリーの頑張りだけが注目されたが、ジュリアも悪くなかったよ。



(10)『シークレット・アイズ』(2015)

アルゼンチン産の傑作『瞳の奥の秘密』(2009)の変種リメイク。

共演はニコール・キッドマン、キウェテル・イジョフォー。

さほど話題にならなかったが、いやいや、見応え充分であったし、個人的にはジュリアは「非恋愛系」で観たい、、、かな。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『ひっさしぶりの、repeater』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする