都知事当選おめでとうございます。
それはいいんですが、
最近テレビを見ていると
意味不明な単語が大杉る希ガスる
数日テレビの前でメモしてみたら…
(順不同です)
オーバーシュート、クラスター、ソーシャルディスタンス、PCR、ロックダウン、オンライン、テレワーク
この辺は覚えた
グレーター、セグメント、スペック、ワイズペンディング、フレイル政策、サテライトオフィス
分かんなくなってきた
いつからかロードマップって言い方が普通になったときに
千葉県知事が 道しるべ と言ったのを聞いて森田健作が好きになった
コンセンサス、メソッド、ペンディング、ボトルネック(ギターではない)、コミット
ペイ、インバウンド、サムネ、リスペクト、カミングアウト、アーカイブ、アセスメント
よく聞くでしょ
オンデマンド、イノベーションとリノベーション(どう違うの?)、クラウドファンディング、サブスク、ガウチョ、リテラシー
どうなのどうなのどうなのさ
PCRとCCR(クリーデンスクリアウォーターリバイバル)じゃないよ、CDC(CD-Rじゃないよ)
もう勘弁してよ
日本語使えよ!

バカヤロー
つーか、みんな分かってないと時代遅れなのかい。。