僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

さぶいっ

2020年02月07日 | 何でも掲示板




的付けの準備が終わり、道場に戻ると
体を押し縮めるような寒さに気がつく

館内は全館暖房が効いているはず
体育施設だから多分18度くらいの設定だと思うけど
弓道場の扉を開けたとたんに
冷蔵庫に入ったことを確認させられる

東京ドームの扉を開けた時のように
内側から冷え切った空気が
ぶわ~~っと吹き出してくるのだ

いったい何度なんだよ…

寒暖計を見ると



をいおい、さかま まさかの




れいどってか、、


フローリングの床に 薄底行田式シューズ 足袋だよタビ、、
あ~もう何とかして
心頭滅却すれば、とか言ってられない現実

弓道って静の動きだから
(さすがに的に向かっている時は忘れているが)
体は全く温まらない


せめて温かいものを想像しながら過ごしましょう

ってことで
帰り道、がらくたゴミ屋さん(オフハウス)で
ちり鍋(新品)を400円で買い求め
早速ストーブの上へ



部屋が暖まり
天国のような幸せを感じるころ

そろそできたかな?



つづく。。



















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記憶に残るアバンダン | トップ | さぶい時には鍋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すい丸さん (マイム)
2020-02-08 09:03:28
そうでした、すい丸さんは剣道少女でした。

弓道場に隣接して剣道場もあるんですが、
いつも えーいっ とか たーっ とか
スゴイ気合いが聞こえてきます。

剣道って室内だし、動き回ってていいなぁ
なんて思ってましたけど、

裸足なんですよね!
大声でも出さなきゃやってられないですね。
返信する
Unknown (すい丸)
2020-02-07 19:48:49
小学生の頃 剣道の稽古で床の冷たさが、しもやけだらけの足の痛さで泣きながら竹刀を振っていたのを思い出しました(ToT)

そのちり鍋 気になるーーー!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

何でも掲示板」カテゴリの最新記事