5月28日(火)の午前、スクールバスを待つ子供たちを次々に刃物で刺し20人を殺傷するという「川崎殺傷事件」がありました。6年生の女子児童1人と子供を送りに来ていた保護者の1人が尊い命を落としました。本当に心が痛みます。お悔やみ申し上げます。
皆私と同じ気持ちではないかと思います。
そんな悲しみが続く中、天地がひっくり返る程驚いたニュースが入りました。
昨夜(6月1日)夜のニュースです。
「元農林水産省事務次官長男を刺す」というタイトルでした。自分で「長男を刺し殺した」と電話をし駆けつけた警察官に現行犯逮捕されたということです。
夫も私も飛び上がる程驚きました。その元事務次官は私たちがチェコに赴任した時の大使でした。大使ご夫妻はとても穏やかで仲睦まじく、真面目で、お金に関しても公私の区別をきちんとしていてこんなに立派な大使はそんなに多くはいないと思うほどでした。
報道によると長男は無職で引きこもりがち、普段から家庭内暴力があったとのことですが、他人に危害が及ぶといけないと思ったとも供述しているとの事。川崎殺傷事件があったばかりなのでいろんなことを考えたのではないかと思います。悲しくて、悲しくて、辛いです。
川崎殺傷事件で犠牲になった保護者も外務省の人でしたね。何となく身近に思っていたので尚更悲しいです。
どんなに辛いことがあっても殺してはいけません。絶対に殺してはいけないのです!
皆私と同じ気持ちではないかと思います。
そんな悲しみが続く中、天地がひっくり返る程驚いたニュースが入りました。
昨夜(6月1日)夜のニュースです。
「元農林水産省事務次官長男を刺す」というタイトルでした。自分で「長男を刺し殺した」と電話をし駆けつけた警察官に現行犯逮捕されたということです。
夫も私も飛び上がる程驚きました。その元事務次官は私たちがチェコに赴任した時の大使でした。大使ご夫妻はとても穏やかで仲睦まじく、真面目で、お金に関しても公私の区別をきちんとしていてこんなに立派な大使はそんなに多くはいないと思うほどでした。
報道によると長男は無職で引きこもりがち、普段から家庭内暴力があったとのことですが、他人に危害が及ぶといけないと思ったとも供述しているとの事。川崎殺傷事件があったばかりなのでいろんなことを考えたのではないかと思います。悲しくて、悲しくて、辛いです。
川崎殺傷事件で犠牲になった保護者も外務省の人でしたね。何となく身近に思っていたので尚更悲しいです。
どんなに辛いことがあっても殺してはいけません。絶対に殺してはいけないのです!
それは大変ですね。
殺された外務省の職員さんは宮崎の方でしたので 私もこの事件は気になっていました。
(知り合いではありません)
子を持つ親としては「他人に迷惑をかけない内に・・」と思われた気持ちが哀しい程よく解ります。
誰か相談する人は居なかったのでしょうか。
1人で心配していると煮詰まってしまいます。
やはりトップに立つ人は孤独なのでしょうね~。
庶民で良かった・・なんてこういう時には思います。
命を落とした外務省の人、宮崎県の人でしたね。父の実家に近かったような思います。こちらも残された家族が可哀想ですね。
メクラメッポウ子どもたちを指した男も、何のためらいもなく自殺したのは、よほど考えた末に実行したのでしょうね。間違ったやり方なのはわかりきったことですが、追い詰められていたのでしょうか。
エリート官僚であった人。どうしたことで家庭が崩れて行ったのでしょうか。
やはり 交流もあったのですね。
引きこもりという状況は、それぞれの事情は違うでしょうし・・難しいことです。
逮捕時の車中で顔を隠すことなく正面を向いている姿は
何もかも承知で、とった行動です。と言っているようでもあり同じ親として胸が痛みました。
元事務次官のお宅とは子供の年令が近いこともあって時々日本に残してきた子供の話をすることもありましたがまさか家庭内暴力があったとは思いもよりませんでした。
本当に立派なご夫妻だったんですよ。
また幼い子供が虐待で亡くなったという事件がありましたね。辛いことです。