mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

春の鎌倉、西御門から二階堂へ 090319

2009年03月19日 23時59分56秒 | 【鎌倉・逗子・金沢文庫・横浜】鎌倉検定と散策
暖かい、というよりむしろ日中は暑いくらいの陽気。写真は午前11時半頃の鶴岡八幡宮二の鳥居付近です。
2009年初鎌は、今まで訪れたことがなかった西御門(にしごもん)の来迎寺(らいこうじ)からスタートして二階堂に向かって名だたる史跡めぐり。
時節柄、美しいハクモクレンに思わず立ち止まり、ミツマタ、ツバキ、道端のタンポポやスミレに心和み…。
フィナーレは永福寺(ようふくじ)跡。
春のお彼岸の午後4時…800年前に頼朝が見たのと同じ夕日を同じ場所で

この日のレポートはコチラからどうぞ
鎌倉検定受験をかなり意識した内容になっています。

・本日訪れたのは次のスポット

①西御門・来迎寺へ 090319
http://blog.livedoor.jp/mamataro911/archives/1194358.html

鎌倉駅東口から筋替橋(すじかえばし)碑、西御門(にしみかど)碑を経て、来迎寺(らいこうじ)へ。

②大倉幕府跡周辺…白旗神社、源頼朝墓、大江広元墓ほか 090319
http://blog.livedoor.jp/mamataro911/archives/1194656.html

「西御門」碑、「大蔵幕府旧蹟」碑、よりとも児童遊園、白旗神社、「法華堂跡」碑、源頼朝墓、大江広元墓ほか、三浦一族の墓〔やぐら〕、北条義時墳墓堂跡(敷地のみ)、北条義時墓〔やぐら〕探し(見つけられず)、「東御門」碑を見学。

③荏柄天神社(えがらてんじんじゃ)へかっぱ筆塚を見に 090319
http://blog.livedoor.jp/mamataro911/archives/1195995.html

関連史跡である「歌ノ橋(うたのはし)」と「関取場跡(せきとりばあと)」碑にも行ったので一緒にアップ。

④古都鎌倉の面影、覚園寺(かくおんじ) 090319
http://blog.livedoor.jp/mamataro911/archives/1196306.html

14:00からの「覚園寺拝観ご案内ツアー」に参加。国の重要文化財に指定されている薬師如来坐像、日光・月光菩薩像、十二神将像、地蔵菩薩立像(通称「黒地蔵」)など貴重な仏像を見学。

⑤鎌倉宮(かまくらぐう)と護良親王(もりよし/もりながしんのう)ゆかりの史跡 090319
http://blog.livedoor.jp/mamataro911/archives/1196552.html

理智光寺跡(りちこうじあと)&護良親王の墓へ足を伸ばしました。

⑥午後四時、永福寺跡(ようふくじあと)で見る夕日 090319
http://blog.livedoor.jp/mamataro911/archives/1197525.html

その後、鶴岡八幡宮経由で鎌倉駅東口へ。

コメント

ランキング