老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

きちっと対応してほしかった

2011-05-19 20:16:00 | ノンジャンル
3月下旬に書いた郵便物の行方不明事件・・・他にもいろいろと重なってしまいこの夏のボーナスは責任を取る形で本来の金額から20万円近い減額になるはず・・・こんなことが続いてはたまらないので再発防止にいろんなことを考えて対応していましたが・・・
郵便物の対応で発送する分は全てスキャン画像を残し、控えの伝票も画像と枚数を記録していたところ、昨日持って来た前日分の伝票が1枚少ない・・・直ぐに画像を印刷してこの伝票が来てないと担当者に今日でよいからもって来るように伝えて印刷した画像を渡しました。

郵便局側の不手際だから当然それなりのお詫びがあると思っていたら、戻すべき本来の伝票は見当たらなかったみたいで、局の控えのコピーを持って来ました・・・それでもその用紙にコピーになった理由とお詫びが書いてあれば・・・と思っていたけれど、受け取った部下によると手渡すときに「昨日の分です」と言っただけとの報告・・・直ぐに部下から渡されたコピーを持って「そちらの不手際でこれは無いだろう・・・こんなのは受け取れない、余白に責任者名できちんとコピーになった理由と印鑑を押して日付を入れて持って来い」と叱りました。

持ってきた彼が悪い訳ではないけれど、N郵便局を代表して持ってきているのだからこちらもそれなりの対応を求めたわけです・・・必要なのは、書留の追跡番号・・・そのコピーで用は足すわけだから、こちらが控えを紛失してコピーを頼んだのならこの対応で十分・・・紛失はN郵便局側・・・こちらには何の落ち度も無い・・・私の要求は当たり前と思うのですが・・・

そのままコピーを受け取って書類の監査でもやられたら、コピーの理由を尋ねられるのは目に見えている・・・3月の影響で私の部門を見る社内の目は厳しい・・・理由を説明しても、対応が手ぬるい、何をやっているんだとお叱りが・・・

何の責任も感じていないような仕事のやり方を叱っただけ・・・ひょっとしたら昨日の担当者がきちんと伝えていない可能性もある・・・対応方法をきちんと指示したから、今日の担当者は上司にきちんと起きた事を説明しないといけない・・・官業の体質が抜けていないのかなぁ~?

皆さんはこの私の対応・・・どう思われます?ビジネスに於いてはごくごく当たり前と私は思っているのですけれど・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする