早速お二人から反応が・・・電車のプランは時間がきついので、出来れば車を使ってと思ってました・・・最低3人揃えば何とかなると思ってます。
その場合は四日市を9時過ぎに出て白鳥のローソン出発(準備が整い次第)~分水嶺の上りを楽(苦)しみ、荘川桜~白川郷~飯島トンネルから続くトンネル地獄(元気なら景色を楽しめる)~下梨~五箇山トンネルをはさんだ上り下り~福光~県境~森本~兼六園~ゆめのゆ・・・となります。
距離は143k・・・荷物は持たなくてよいけど真夏の暑さを考えて、エイド時間(ほぼ5k毎を予定)を入れて6.5k/h平均くらいでと思ってます・・・ということは22時間くらい・・・白鳥24時発とすると日曜日の22時頃には「ゆめのゆ」に到着可能・・・時間的には去年のリレーと同じ頃の到着を見込めますね。
金曜日は日中仕事、徹夜で走って日中の暑さにやられて・・・ということを考慮すると、上手くゆけば「幻覚」を見ることが出来るかも・・・ということで、さくら道本番の二晩目のヘロヘロ状態も体験可能?
森本から兼六園の6kが10k以上あるように感じる辛さ、むさしの交差点でルートが判らなくなる状態、ゆめのゆまでの一直線のとてつもなく長い感じ・・・全て、疑似体験が出来るのではと思ってま~す
日程の候補は
1.7月15日(金)夜出発、16日(土)はほぼ1日中ランで17日(日)に帰ってくる・・・ちなみに翌18日は祝日「海の日」です。問題点は家族サービスをしなければいけない人は参加不能?
2.「1」の1週間後、22日(金)夜出発で24日(日)に帰ってくる・・・こちらは夏休みに入って最初の土日・・・渋滞の心配?
この二つくらいかと思いますが・・・
私を入れて5人までなら車は1台(私が出します)、6人以上だと車の問題と運転手の問題がありますね・・・
リレーよりも、本番の練習にはこちらのほうが効果は大きいかと・・・
私はどちらの日程でも何とかしますけれど、参加表明のUさんとたかさんの日程が合えば最低の3人確保になりますね。
参加を考えてみようという方はなるべく早めに希望の日程を連絡お願いします。
小布施があることを忘れていました・・・第1案は取り消しですね・・・第2案を繰り上げて・・・後は29日~31日、1日~3日・・・どちらでも・・・希望者の多いところで決定しましょう。
その場合は四日市を9時過ぎに出て白鳥のローソン出発(準備が整い次第)~分水嶺の上りを楽(苦)しみ、荘川桜~白川郷~飯島トンネルから続くトンネル地獄(元気なら景色を楽しめる)~下梨~五箇山トンネルをはさんだ上り下り~福光~県境~森本~兼六園~ゆめのゆ・・・となります。
距離は143k・・・荷物は持たなくてよいけど真夏の暑さを考えて、エイド時間(ほぼ5k毎を予定)を入れて6.5k/h平均くらいでと思ってます・・・ということは22時間くらい・・・白鳥24時発とすると日曜日の22時頃には「ゆめのゆ」に到着可能・・・時間的には去年のリレーと同じ頃の到着を見込めますね。
金曜日は日中仕事、徹夜で走って日中の暑さにやられて・・・ということを考慮すると、上手くゆけば「幻覚」を見ることが出来るかも・・・ということで、さくら道本番の二晩目のヘロヘロ状態も体験可能?
森本から兼六園の6kが10k以上あるように感じる辛さ、むさしの交差点でルートが判らなくなる状態、ゆめのゆまでの一直線のとてつもなく長い感じ・・・全て、疑似体験が出来るのではと思ってま~す
日程の候補は
1.7月15日(金)夜出発、16日(土)はほぼ1日中ランで17日(日)に帰ってくる・・・ちなみに翌18日は祝日「海の日」です。問題点は家族サービスをしなければいけない人は参加不能?
2.「1」の1週間後、22日(金)夜出発で24日(日)に帰ってくる・・・こちらは夏休みに入って最初の土日・・・渋滞の心配?
この二つくらいかと思いますが・・・
私を入れて5人までなら車は1台(私が出します)、6人以上だと車の問題と運転手の問題がありますね・・・
リレーよりも、本番の練習にはこちらのほうが効果は大きいかと・・・
私はどちらの日程でも何とかしますけれど、参加表明のUさんとたかさんの日程が合えば最低の3人確保になりますね。
参加を考えてみようという方はなるべく早めに希望の日程を連絡お願いします。
小布施があることを忘れていました・・・第1案は取り消しですね・・・第2案を繰り上げて・・・後は29日~31日、1日~3日・・・どちらでも・・・希望者の多いところで決定しましょう。