昨日に続いて今日も走ってみました
朝一で治療をしてもらってから昼食を仕入れに生桑のマックス○リューへ・・・もう少し遅かったら阿倉川のピ○ゴでお寿司を仕入れたかったのだけれど時間の関係で・・・時間が早いせいか?食べたいと思うようなものが全くない(+_+)
並んでいるのは五目・いなり・助六だけ・・・お弁当にしようかと思ってお弁当を見てもしっくりこない・・・うどんでも家で作ろうかと思って総菜コーナーを見ても売っている天ぷらはろくなものがない(+_+)
仕方がないのでパンコーナーへ行ってパンを購入・・・なんだか情けないけれど、中途半端に妥協するくらいなら徹底した方がってことだけど、安くても品ぞろえがないとこれからも買い物に行かなくなってしまうな(^^;
昼食用のパンを食べてから足の具合も良い(というか悪くなっていない)ので暖かさに誘われてランへ・・・コースは当然定番コース(*^^)v・・・桜はまだまだ大丈夫(*^^)v・・・平日にも拘わらず大勢歩いています。
昨日書いた「ど根性桜」・・・根元はこんな風になってます。
判ります?コンクリートを打ち破ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/a9c94f19b27c530a81d746fc02e527b0.jpg)
川下から桜と鈴鹿山脈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/5f870e1f9de74c42d11e462dd930b401.jpg)
レオさんも書いていたけれど今年で見納めなので、いろんな場所からのオーストラリア館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c6/ff53b557fbd646f0808415d820f91c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/d0ece946af2c0cfa5c83dd6b00cde3da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/72e22f027064a6796f365e25bac39034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/2fb8b7dfd9309c6048e5f59cab5f99b1.jpg)
最後の写真を撮っている時にランナーの姿・・・レオさん(@_@;)・・・昨日の話をしながら少しご一緒に・・・海蔵川河口部でそれ以上お付き合いをすると距離が増えすぎてしまうのでお別れ・・・人混みを通りたくないので左岸を通って海蔵橋まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/b8b1d456f88c67cb60608e8185171287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/01f9e8b96e45bce120713c4ab0973995.jpg)
中途半端な距離になるので少し回り道して夜ランコースの一部へ回ったら前方から自転車の美女が手を振っている(@_@;)・・・よく見たらタッチママ、少し話をしてからお別れして帰宅・・・14キロ・・・二日間で30キロでした・・・今の状態になって連荘で最高距離(*^^)v
レオさんとも話していたのだけれど、ウルトラをやるようになって距離に対する物差しが狂ったというか、用事が無くて天気の良い休日には3~40キロを走るのは当たり前・・・二日で30キロなんて以前なら・・・今は走り過ぎないように抑えるのが大変・・・走った後はそれなりに痛みが出ている・・・でも一晩寝れば走る前と変わらない状態に戻っている・・・どのように判断すればいいのか?(^^;
朝一で治療をしてもらってから昼食を仕入れに生桑のマックス○リューへ・・・もう少し遅かったら阿倉川のピ○ゴでお寿司を仕入れたかったのだけれど時間の関係で・・・時間が早いせいか?食べたいと思うようなものが全くない(+_+)
並んでいるのは五目・いなり・助六だけ・・・お弁当にしようかと思ってお弁当を見てもしっくりこない・・・うどんでも家で作ろうかと思って総菜コーナーを見ても売っている天ぷらはろくなものがない(+_+)
仕方がないのでパンコーナーへ行ってパンを購入・・・なんだか情けないけれど、中途半端に妥協するくらいなら徹底した方がってことだけど、安くても品ぞろえがないとこれからも買い物に行かなくなってしまうな(^^;
昼食用のパンを食べてから足の具合も良い(というか悪くなっていない)ので暖かさに誘われてランへ・・・コースは当然定番コース(*^^)v・・・桜はまだまだ大丈夫(*^^)v・・・平日にも拘わらず大勢歩いています。
昨日書いた「ど根性桜」・・・根元はこんな風になってます。
判ります?コンクリートを打ち破ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/89/a9c94f19b27c530a81d746fc02e527b0.jpg)
川下から桜と鈴鹿山脈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0a/5f870e1f9de74c42d11e462dd930b401.jpg)
レオさんも書いていたけれど今年で見納めなので、いろんな場所からのオーストラリア館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c6/ff53b557fbd646f0808415d820f91c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/d0ece946af2c0cfa5c83dd6b00cde3da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/72e22f027064a6796f365e25bac39034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/2fb8b7dfd9309c6048e5f59cab5f99b1.jpg)
最後の写真を撮っている時にランナーの姿・・・レオさん(@_@;)・・・昨日の話をしながら少しご一緒に・・・海蔵川河口部でそれ以上お付き合いをすると距離が増えすぎてしまうのでお別れ・・・人混みを通りたくないので左岸を通って海蔵橋まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/b8b1d456f88c67cb60608e8185171287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/de/01f9e8b96e45bce120713c4ab0973995.jpg)
中途半端な距離になるので少し回り道して夜ランコースの一部へ回ったら前方から自転車の美女が手を振っている(@_@;)・・・よく見たらタッチママ、少し話をしてからお別れして帰宅・・・14キロ・・・二日間で30キロでした・・・今の状態になって連荘で最高距離(*^^)v
レオさんとも話していたのだけれど、ウルトラをやるようになって距離に対する物差しが狂ったというか、用事が無くて天気の良い休日には3~40キロを走るのは当たり前・・・二日で30キロなんて以前なら・・・今は走り過ぎないように抑えるのが大変・・・走った後はそれなりに痛みが出ている・・・でも一晩寝れば走る前と変わらない状態に戻っている・・・どのように判断すればいいのか?(^^;