今日はかなり悪い運勢・・・あまり気にしていなかったけれど
予定通り目覚ましで4時35分に起床、すぐに朝食のパンを食べてから出かける準備をして四日市駅まで・・・自転車を担いでの1キロは結構こたえる・・・川原町までの400mが楽に行ける限界だな(^^;
無事に5時31分の始発電車・・・乗って(@_@;)パンク野郎・・・向かいの兄ちゃんはチャックが空いてるし、酔っぱらったような親父も・・・夜明かしした連中が結構乗っている。
途中電話で白子を「しらこ」って言っていたから少なくとも、三重県北部の人間じゃないな・・・途中から乗ってくる高校生たちもみんな(@_@;)・・・
津でJR乗換10分ほど時間があるのでJR側の改札を出て佐奈までの切符を自販機で購入、窓口も空いていたので29日の名古屋~松本の切符を購入、当日の乗り換えをゆっくりできます(*^^)v・・・7時の「しなの」で9時過ぎに松本へ着くけれど料金はほぼ2倍、川原町5時19分の始発でJRの普通列車を乗り継ぐと松本着は10時17分・・・初日はのんびりしたスケジュールなのでケチって普通列車の旅を楽しみますっていうか特急料金が勿体ない(^^;
今回第一の目的地「藤坂峠」の最寄り駅は川添だけれど運賃が跳ね上がり、佐奈ならちょうどアプローチまで10キロほどでいいアップになるかなってこととコンビニが佐奈と栃原の間にしかないので佐奈に決定・・・これがのちの悲劇を生むとは・・・(^^;
佐奈駅にて
これが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/296bffe121bbfd8134cf1043c7f68eb9.jpg)
こうなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/185ebc2e05d92bf84db3e53ebd6e979c.jpg)
佐奈駅から左折して和歌山別街道を進んでR42へ・・・唯一のコンビニ・・・寄る必要が無かったので素通りで信号待ち・・・動きだしたら途端に後輪がふらつく(@_@;)・・・降りてみると空気が一気に抜けている・・・昨夜も原因不明の同じ症状があったのでとりあえず空気を入れてみるけれどいっぱいにならない・・・これはパンクだと判断してすぐ横の空地で修理・・・パンク箇所の確認にホイールを回してみると鉄片が突き刺さっている(T_T)・・・手では抜けないのでペンチで引っこ抜いたけれど・・・寄らなかったコンビニの呪い?
チューブを抜いて丸ごと新品のチューブに交換、修理キットも持っているけれど手間を考えると丸ごと交換の方が手っ取り早い・・・ツーリング中のパンクなんてロードレーサーのチューブラーを除くと学生時代それも1回生の夏合宿前哨戦以来・・・無事にタイヤも外せて事なきを得ました・・・先週の雨中サイクリング、今回のパンク・・・完全に信州ツーリングのシミレーションになってます(^^;
栃原からは野原公園を横目に南伊勢の標識に従って進み、順調に藤坂峠へ・・・峠まで車どころかバイクも自転車もほとんどというかバイク、それも地元のおっちゃん風の人が乗っている実用タイプ1台とすれ違っただけ(@_@;)
道路の雰囲気は良いけれど、幅員が狭くなってからの部分は荒れていて、センター部分に大きな石や枯葉が一杯、下りもこんなのだったら大変と思いながら5キロほど登り続けて峠到着・・・途中から右手に電波塔が見えるようになると峠は間もなくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/6a1f4e57abd028cf52a9d65340e41cb6.jpg)
こちらから上ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/691b0956564cee2e58a9b0e47d5d40eb.jpg)
峠の頂上部分は右手から2本の林道と合流、左手がNTTの電波塔、直進が南伊勢とちょっとした交差点になってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/299b00ae1c529f15b81430d957da46ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/6f4cc212ba460897f8a40c72c33ebe34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/ca1564aa1f1aecb7669008873d32e622.jpg)
事前に調べた資料の写真には無かった設置されたばかりの反射ポール・・・この先に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/2f234b06647bfc5724a3d2f34e7fd311.jpg)
ガードレールにはすでに連絡済との南伊勢交番の張り紙があって一安心
下り始めてすぐの橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/47d3db225187b5efd5b381b1fdd7e2fd.jpg)
この写真を撮っている間にバイクが峠に来ました
下りは上りで心配した通り思い切って飛ばすにはリスクが大きすぎる荒れ方・・・1回だけでしたけど石に弾かれて怖い思いをしました(^^;
R260に抜けてからは五か所を目指してひたすら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/c44b1f276f18134c5159fe000105a75a.jpg)
写真の中央部分に電波塔、左の切れ込んだところが峠ですね
途中何度もロードの集団と前後って言うか巡航スピードは圧倒的に向こうが早いのだけれど何度も休憩、その間に追い抜いてまた抜かれるという状態で五か所のファミマ交差点まで、6月からおサイフケータイが使えるらしいけれどそのまま素通りしていつものサーKで昼食・・・隣のミカン売店に気になる幟・・・みかんソフトクリーム・・・寄らないわけにはいきません(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/f0dc39f31b9cf91b9b7845a45f002b4e.jpg)
食感は私と同年代の人なら知っていると思いますが不二家のオレンジシャーベット・・・味はあの味、舌触りもあのシャーベットがちょっと溶けた状態の感じ・・・お値段はバニラ、ミックスいずれも300円・・・ミックスを食べるのが正解かなって感じです(*^^)v
トイレを済ませてから2番目の目的地「剣峠」・・・足では10回以上通っているけれど自転車はこれがデビュー・・・この時期にしては綺麗に五ケ所湾が見えてました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/cb00a38a0277277691c4aaebc23c2a2a.jpg)
その後は足神さんに寄って足が治って走れるように55円のお賽銭・・・遷宮に合わせて?綺麗になってました(*^^)v
学生時代のクラブの先輩に事前に連絡を入れていたのでお宅へお邪魔、道すがら最近趣味性の強い自転車を見たという話をしながらご自宅でしばし談笑・・・4時半ころに失礼して外宮方面へ走っている時に反対方向から西日を受けたピカッと光るオールドタイプの自転車・・・お互いに会釈を交わし、しばらくすると後ろから声・・・さっきの自転車が追いかけてきて話ながら彼の自転車を観察するとさっき先輩と話題になっていた自転車・・・(@_@;)して彼にそのことを話し、いろいろ話をしていると先輩の高校の後輩でかなり趣味が高じている様子
30数年前の自転車事情ならある程度着いて行けるので外宮手前の道路わきで話が弾み、電車に乗ってから先輩にメールで(@_@;)したことを連絡・・・面白い縁と思える出来事でした(*^^)v
外宮から伊勢市駅・・・すっごく綺麗になっていてびっくり、電車はちょうど良いタイミングで急行乗継、いつもの土曜日と同じ時間に帰宅できましたが、電車の中で輪行袋のベルトが破損・・・29日の天気予報は悪い・・・今更初日キャンセルも勿体ない
今日の天気をおすそ分けしたいくらい良い天気に恵まれた一日・・・ついているのかいないのか・・・どちらにしても明日は予備のチューブとベルトを購入です(*^^)v
本日のコース
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=837468eac64f06eba510d194c4722d5b&width=240&height=320&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>
予定通り目覚ましで4時35分に起床、すぐに朝食のパンを食べてから出かける準備をして四日市駅まで・・・自転車を担いでの1キロは結構こたえる・・・川原町までの400mが楽に行ける限界だな(^^;
無事に5時31分の始発電車・・・乗って(@_@;)パンク野郎・・・向かいの兄ちゃんはチャックが空いてるし、酔っぱらったような親父も・・・夜明かしした連中が結構乗っている。
途中電話で白子を「しらこ」って言っていたから少なくとも、三重県北部の人間じゃないな・・・途中から乗ってくる高校生たちもみんな(@_@;)・・・
津でJR乗換10分ほど時間があるのでJR側の改札を出て佐奈までの切符を自販機で購入、窓口も空いていたので29日の名古屋~松本の切符を購入、当日の乗り換えをゆっくりできます(*^^)v・・・7時の「しなの」で9時過ぎに松本へ着くけれど料金はほぼ2倍、川原町5時19分の始発でJRの普通列車を乗り継ぐと松本着は10時17分・・・初日はのんびりしたスケジュールなのでケチって普通列車の旅を楽しみますっていうか特急料金が勿体ない(^^;
今回第一の目的地「藤坂峠」の最寄り駅は川添だけれど運賃が跳ね上がり、佐奈ならちょうどアプローチまで10キロほどでいいアップになるかなってこととコンビニが佐奈と栃原の間にしかないので佐奈に決定・・・これがのちの悲劇を生むとは・・・(^^;
佐奈駅にて
これが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/296bffe121bbfd8134cf1043c7f68eb9.jpg)
こうなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/185ebc2e05d92bf84db3e53ebd6e979c.jpg)
佐奈駅から左折して和歌山別街道を進んでR42へ・・・唯一のコンビニ・・・寄る必要が無かったので素通りで信号待ち・・・動きだしたら途端に後輪がふらつく(@_@;)・・・降りてみると空気が一気に抜けている・・・昨夜も原因不明の同じ症状があったのでとりあえず空気を入れてみるけれどいっぱいにならない・・・これはパンクだと判断してすぐ横の空地で修理・・・パンク箇所の確認にホイールを回してみると鉄片が突き刺さっている(T_T)・・・手では抜けないのでペンチで引っこ抜いたけれど・・・寄らなかったコンビニの呪い?
チューブを抜いて丸ごと新品のチューブに交換、修理キットも持っているけれど手間を考えると丸ごと交換の方が手っ取り早い・・・ツーリング中のパンクなんてロードレーサーのチューブラーを除くと学生時代それも1回生の夏合宿前哨戦以来・・・無事にタイヤも外せて事なきを得ました・・・先週の雨中サイクリング、今回のパンク・・・完全に信州ツーリングのシミレーションになってます(^^;
栃原からは野原公園を横目に南伊勢の標識に従って進み、順調に藤坂峠へ・・・峠まで車どころかバイクも自転車もほとんどというかバイク、それも地元のおっちゃん風の人が乗っている実用タイプ1台とすれ違っただけ(@_@;)
道路の雰囲気は良いけれど、幅員が狭くなってからの部分は荒れていて、センター部分に大きな石や枯葉が一杯、下りもこんなのだったら大変と思いながら5キロほど登り続けて峠到着・・・途中から右手に電波塔が見えるようになると峠は間もなくです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/6a1f4e57abd028cf52a9d65340e41cb6.jpg)
こちらから上ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/691b0956564cee2e58a9b0e47d5d40eb.jpg)
峠の頂上部分は右手から2本の林道と合流、左手がNTTの電波塔、直進が南伊勢とちょっとした交差点になってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0c/299b00ae1c529f15b81430d957da46ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fd/6f4cc212ba460897f8a40c72c33ebe34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/ca1564aa1f1aecb7669008873d32e622.jpg)
事前に調べた資料の写真には無かった設置されたばかりの反射ポール・・・この先に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fe/2f234b06647bfc5724a3d2f34e7fd311.jpg)
ガードレールにはすでに連絡済との南伊勢交番の張り紙があって一安心
下り始めてすぐの橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/57/47d3db225187b5efd5b381b1fdd7e2fd.jpg)
この写真を撮っている間にバイクが峠に来ました
下りは上りで心配した通り思い切って飛ばすにはリスクが大きすぎる荒れ方・・・1回だけでしたけど石に弾かれて怖い思いをしました(^^;
R260に抜けてからは五か所を目指してひたすら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/c44b1f276f18134c5159fe000105a75a.jpg)
写真の中央部分に電波塔、左の切れ込んだところが峠ですね
途中何度もロードの集団と前後って言うか巡航スピードは圧倒的に向こうが早いのだけれど何度も休憩、その間に追い抜いてまた抜かれるという状態で五か所のファミマ交差点まで、6月からおサイフケータイが使えるらしいけれどそのまま素通りしていつものサーKで昼食・・・隣のミカン売店に気になる幟・・・みかんソフトクリーム・・・寄らないわけにはいきません(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/06/f0dc39f31b9cf91b9b7845a45f002b4e.jpg)
食感は私と同年代の人なら知っていると思いますが不二家のオレンジシャーベット・・・味はあの味、舌触りもあのシャーベットがちょっと溶けた状態の感じ・・・お値段はバニラ、ミックスいずれも300円・・・ミックスを食べるのが正解かなって感じです(*^^)v
トイレを済ませてから2番目の目的地「剣峠」・・・足では10回以上通っているけれど自転車はこれがデビュー・・・この時期にしては綺麗に五ケ所湾が見えてました(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/cb00a38a0277277691c4aaebc23c2a2a.jpg)
その後は足神さんに寄って足が治って走れるように55円のお賽銭・・・遷宮に合わせて?綺麗になってました(*^^)v
学生時代のクラブの先輩に事前に連絡を入れていたのでお宅へお邪魔、道すがら最近趣味性の強い自転車を見たという話をしながらご自宅でしばし談笑・・・4時半ころに失礼して外宮方面へ走っている時に反対方向から西日を受けたピカッと光るオールドタイプの自転車・・・お互いに会釈を交わし、しばらくすると後ろから声・・・さっきの自転車が追いかけてきて話ながら彼の自転車を観察するとさっき先輩と話題になっていた自転車・・・(@_@;)して彼にそのことを話し、いろいろ話をしていると先輩の高校の後輩でかなり趣味が高じている様子
30数年前の自転車事情ならある程度着いて行けるので外宮手前の道路わきで話が弾み、電車に乗ってから先輩にメールで(@_@;)したことを連絡・・・面白い縁と思える出来事でした(*^^)v
外宮から伊勢市駅・・・すっごく綺麗になっていてびっくり、電車はちょうど良いタイミングで急行乗継、いつもの土曜日と同じ時間に帰宅できましたが、電車の中で輪行袋のベルトが破損・・・29日の天気予報は悪い・・・今更初日キャンセルも勿体ない
今日の天気をおすそ分けしたいくらい良い天気に恵まれた一日・・・ついているのかいないのか・・・どちらにしても明日は予備のチューブとベルトを購入です(*^^)v
本日のコース
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=837468eac64f06eba510d194c4722d5b&width=240&height=320&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>