以前にも書いたように5年前の影響で、2回目の車検を受ける車の絶対数が極端に少なく、当分は月初は暇をもて余す状態が続くみたい、GW明けでこちらが休みの間の分を見込んでさえ信じられない少なさ・・・適度に暇なのは\(^^)/けれど、全くやることが無いレベルはかえって疲れるので嬉しくない(^-^;
それにしても最近の天気、極端なことが多くて萩往還でもあまりの荒天に250キロは一部キャンセル区間が出たし、その前のネイチャーは中止に追い込まれたし・・・
「このくらいなら」って言える程度の荒れ方が陰を潜めているのも温暖化の影響?
日本を含む先進国に分類される国の多くは人口の減少問題に直面しているけれど、世界規模で見れば爆発的に増えている人口、これらの人々の生活を支えるために必要なエネルギー利用・・・資源の開発、利用も含めて・・・が、地球と言う惑星に与える影響は?
SF風に考えると、地球表面に巣くう人類が地球に対して回復不能なダメージを与える前に、地球の防衛反応として人工増加を食い止めようとしているのかも?
冗談はともかく、現在に生きる者として後世に優れた環境の地球を伝える責務が有るのは間違いないですね(^-^)v
それにしても最近の天気、極端なことが多くて萩往還でもあまりの荒天に250キロは一部キャンセル区間が出たし、その前のネイチャーは中止に追い込まれたし・・・
「このくらいなら」って言える程度の荒れ方が陰を潜めているのも温暖化の影響?
日本を含む先進国に分類される国の多くは人口の減少問題に直面しているけれど、世界規模で見れば爆発的に増えている人口、これらの人々の生活を支えるために必要なエネルギー利用・・・資源の開発、利用も含めて・・・が、地球と言う惑星に与える影響は?
SF風に考えると、地球表面に巣くう人類が地球に対して回復不能なダメージを与える前に、地球の防衛反応として人工増加を食い止めようとしているのかも?
冗談はともかく、現在に生きる者として後世に優れた環境の地球を伝える責務が有るのは間違いないですね(^-^)v