老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本日分アップ(^-^;

2016-05-03 06:35:00 | ノンジャンル
スマホのバッテリー消耗防止対策・・・今日の分を早々にアップです(*^^)v

8時25分四日市発の急行で出かけ、名駅から新山口経由で山口着は13時前・・・ちょうどそのころの現地の予報は大荒れ?・・・傘が必須ですね・・・スタート時点では雨は止んでいるみたいなので雨具のパンツは不要みたいだけれどとりあえず持って行き、その場の判断で携行するかどうかを決めます(*^^)v

250組の皆さんは一晩明けて距離を稼げるはずの日中は大荒れの天気との闘いで大変でしょうが無理をせずに、気持ちを切らさず前を目指してください・・・ダメって思ったら開き直って大休止、必ず復活します(*^^)v
先輩方、夏のプランですが練り直して以下の2案をご提案させていただきますのでご検討ください。

1 大弛峠&信州峠プラン(128キロ)

集合は川上村役場(醒ヶ井駅から302キロ、高速を使って4時間半の所要時間)、大弛峠まで24キロのうち峠手前9キロほどはかなり荒れたダートらしいですが、押上ならそれほど影響もないでしょうし、山梨側への下りは舗装されているらしいので標高差2000mの快適な下りが楽しめるかと・・・甲府付近で泊まることにして80キロ程度を予定したいと思いますが峠からはほぼ下り(高低図を確認してください)、2日目は全て舗装路で信州峠まで40キロ、1100mの上りで峠から役場まで10キロ程度は下りかフラットになるかと・・・これなら車に早い時間に戻れるので宿泊の必要は無いかと・・・泊まるなら車でどこか良いところへ移動して泊まるってことでいかがでしょうか?

<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=7b84770ec7d46d23ca81dba511884f03&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>


2 美ヶ原&蝶ケ原林道経由保福寺峠プラン(82キロ)

集合は浅間温泉(野球場付近、醒ヶ井駅から264キロ、3時間半)、18キロで1200m上り、その後6キロほどで200m(美ヶ原)上って観光ホテルもしくは山本小屋で宿泊、翌日はまず15キロで1000mほど下り、14キロで700m上って武石峠から蝶ケ原林道経由で保福寺峠(ダートの下り)、峠から下り基調で浅間温泉へ戻ります・・・こちらも1泊で可能と思いますがそのまま浅間温泉泊って手もありますね?

<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=de62797eac6b3014b6aaa36829d4e847&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>

集合時間を早くして(9時)、美ヶ原へは行かずに蝶ケ原林道メインで攻めれば1泊で浅間温泉ってのもありかな?・・・こちらは50キロほどです

<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=d851cdf80c123c8f58d2d58bbb44c152&width=480&height=640&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>


他のプランはおおむね10時スタート(遅くとも10時半)を目指したいと思ってのプランニングです。

以上、ご検討お願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする