昨日の朝ランで治ったと思った左足に超ゆっくりにもかかわらず3キロほどで激痛・・・3月までの感覚で仕事量を予測していたから休むわけにいかないと無理して出勤・・・午前中はほとんどすることが無く、午後も残業はしたけれど普通の日より少ないくらいだったので出勤準備はしたけれどK谷さんが木曜日休みなので休んで治療に・・・
走って再発って言ったら「走ったらあかんわ」って・・・月曜日にはスピード練習は控えてって言っていたから走ってもいいと思って・・・治療後に詳しく症状を解説してもらい、歩いたり自転車はかまわないってことだったので一安心・・・万一萩を申し込んでいたらと思うと(^-^;
帰りのR477、中消防署の西分署付近で行っている拡幅工事現場で面白いものを発見・・・歩道橋に巨大なQRコード・・・運転しながらだから咄嗟に読み取れたのは工事現場が完成するとどのようになるかのイメージが見られるらしいってこと・・・面白いことを考えるなと感心したけれど車を運転しながらは絶対に無理、よほど好奇心の強い人か歩行者しかアクセスしないだろうけれどこういった活動で工事への批判を少しでも和らげようって気遣いなんでしょうね?
昔なら問題にならないようなことも、すぐにクレームがつくようになってしまった近視眼な現代日本・・・感心するとともになんだか悲しい気持ちにもなる発見でした(^-^;
帰宅後は3月の激務で酷使した「眼」を見てもらいに行きつけのO眼科へ・・・年齢が年齢だから白内障や緑内障がやっぱり心配、軽い間は自覚症状が無いらしいから余計に気になり行ったのだけれど、裸眼で両方とも検査をした「1.0」までしっかり見えており、機器での検査も特に異常無し、先生の問診も異常無しというかこれまでと変わり無し(*^^)v
問診の最初に去年の「6月以来ですね」って言われてドックの後に結果を持って診察してもらったことを思い出して(^-^;・・・全く記憶に有りませんでした(^-^;
先生もそれで気を使ってくれたのか、それまでは簡単な説明だけだったのに写真の部位の細かい説明や毎回ドックでひっかかる部分の説明も・・・手っ取り早く言うとゴミみたいなものが溜まってこのようになり、これが原因で発病の可能性もってことでしたが10年以上前からほとんど同じ状態で今回も年に1度程度の確認で問題ないでしょうってことに一安心・・・結局目薬などを調合してもらうこともなく、検査と問診だけで終了でした(*^^)v
去年の富士山での転倒で整形外科へ行ったときに作った「お薬手帳」・・・そんなもの頭に全く無く、眼科の可愛い受付の女性から「お薬手帳はお持ちですか?」って聞かれて、しばらく固まってしまい、働かない頭で必死に記憶の糸を辿って、有るけれど持ってきていないって返答を絞り出しましたが、病院慣れしていないと焦りますね(^-^;
その後は検査のために開いた瞳孔のまま通り道の鵜の森公園でほぼ満開の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/cff4ebcd7b95bc698728c7d279a449dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/fa72e285621af3189404f4432697c88d.jpg)
を見てから、餃子が無性に食べたくなってO将を覗いたら昼なので待ちが何人も・・・仕方がないのでアピタへ行ったら3個入りパックだけなのであきらめて向かいのF、こちらは影も形もなく反対側のFへ・・・こちらも同じ状態(T_T)・・・中心部の中心部ってことでお弁当類は有っても総菜系は品ぞろえが少ないのかな?と思ってFとほぼ同じ品ぞろえになっている帰宅途上にあるSへ
こちらには6個入りが(^O^)/・・・値段を見るとO将より高いのに(@_@。したけれどやむを得ない・・・本当は思いっきり「肉」を食べたかったのだけれど嫁さんが昼に焼きそばを作るって言っていたので、それならばってことで何か合うものってことで餃子・・・パッケージを見るとどちらかというとハムメーカーのイメージが強いM食品製・・・それなりに美味しかったです(*^^)v
食後は暖かさに誘われてお花見ウォーキングへ・・・頑張って歩いてしまわないようにエプソンは時計表示、スマホのヤマップを起動させてシャッターチャンスを逃さないようにとデジカメをもって出かけました(*^^)v
普段はあまり目にとめない道端の花々にも目をやりながらのんびりと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/b9244062fe7bba1fa56737172757caf4.jpg)
季節ごとに花を入れ替えてくれてます(*^^)v
」
近鉄の新塗装特急とのコラボ(*^^)v
もう少し細かい部分はこちらで
https://yamap.co.jp/activity/774033
走って再発って言ったら「走ったらあかんわ」って・・・月曜日にはスピード練習は控えてって言っていたから走ってもいいと思って・・・治療後に詳しく症状を解説してもらい、歩いたり自転車はかまわないってことだったので一安心・・・万一萩を申し込んでいたらと思うと(^-^;
帰りのR477、中消防署の西分署付近で行っている拡幅工事現場で面白いものを発見・・・歩道橋に巨大なQRコード・・・運転しながらだから咄嗟に読み取れたのは工事現場が完成するとどのようになるかのイメージが見られるらしいってこと・・・面白いことを考えるなと感心したけれど車を運転しながらは絶対に無理、よほど好奇心の強い人か歩行者しかアクセスしないだろうけれどこういった活動で工事への批判を少しでも和らげようって気遣いなんでしょうね?
昔なら問題にならないようなことも、すぐにクレームがつくようになってしまった近視眼な現代日本・・・感心するとともになんだか悲しい気持ちにもなる発見でした(^-^;
帰宅後は3月の激務で酷使した「眼」を見てもらいに行きつけのO眼科へ・・・年齢が年齢だから白内障や緑内障がやっぱり心配、軽い間は自覚症状が無いらしいから余計に気になり行ったのだけれど、裸眼で両方とも検査をした「1.0」までしっかり見えており、機器での検査も特に異常無し、先生の問診も異常無しというかこれまでと変わり無し(*^^)v
問診の最初に去年の「6月以来ですね」って言われてドックの後に結果を持って診察してもらったことを思い出して(^-^;・・・全く記憶に有りませんでした(^-^;
先生もそれで気を使ってくれたのか、それまでは簡単な説明だけだったのに写真の部位の細かい説明や毎回ドックでひっかかる部分の説明も・・・手っ取り早く言うとゴミみたいなものが溜まってこのようになり、これが原因で発病の可能性もってことでしたが10年以上前からほとんど同じ状態で今回も年に1度程度の確認で問題ないでしょうってことに一安心・・・結局目薬などを調合してもらうこともなく、検査と問診だけで終了でした(*^^)v
去年の富士山での転倒で整形外科へ行ったときに作った「お薬手帳」・・・そんなもの頭に全く無く、眼科の可愛い受付の女性から「お薬手帳はお持ちですか?」って聞かれて、しばらく固まってしまい、働かない頭で必死に記憶の糸を辿って、有るけれど持ってきていないって返答を絞り出しましたが、病院慣れしていないと焦りますね(^-^;
その後は検査のために開いた瞳孔のまま通り道の鵜の森公園でほぼ満開の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/cff4ebcd7b95bc698728c7d279a449dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/fa72e285621af3189404f4432697c88d.jpg)
を見てから、餃子が無性に食べたくなってO将を覗いたら昼なので待ちが何人も・・・仕方がないのでアピタへ行ったら3個入りパックだけなのであきらめて向かいのF、こちらは影も形もなく反対側のFへ・・・こちらも同じ状態(T_T)・・・中心部の中心部ってことでお弁当類は有っても総菜系は品ぞろえが少ないのかな?と思ってFとほぼ同じ品ぞろえになっている帰宅途上にあるSへ
こちらには6個入りが(^O^)/・・・値段を見るとO将より高いのに(@_@。したけれどやむを得ない・・・本当は思いっきり「肉」を食べたかったのだけれど嫁さんが昼に焼きそばを作るって言っていたので、それならばってことで何か合うものってことで餃子・・・パッケージを見るとどちらかというとハムメーカーのイメージが強いM食品製・・・それなりに美味しかったです(*^^)v
食後は暖かさに誘われてお花見ウォーキングへ・・・頑張って歩いてしまわないようにエプソンは時計表示、スマホのヤマップを起動させてシャッターチャンスを逃さないようにとデジカメをもって出かけました(*^^)v
普段はあまり目にとめない道端の花々にも目をやりながらのんびりと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/b9244062fe7bba1fa56737172757caf4.jpg)
季節ごとに花を入れ替えてくれてます(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/8b1f23c05de6066071551a95980ac39d.jpg)
近鉄の新塗装特急とのコラボ(*^^)v
もう少し細かい部分はこちらで
https://yamap.co.jp/activity/774033