寒かったですね(^-^;・・・7時前に家を出て現地着は8時15分頃、裏道経由名阪国道で距離は60キロほど有るのにそんなに時間がかからずに(@_@。・・・甲賀の10耐に行くのに必ず前を通り、休日なら1時間程度ってことは判っていたけれど、時間距離が短いのは嬉しいものです。
雨が上がるのを期待していたけれど、駐車場ではポツリポツリ・・・寒いから防寒着兼用の雨具を着て、手袋も外側に軍手の二重装備・・・さすがに寒さはそれほど感じないようになったけれど脱ぐ気にもならず平坦地に下りてから軍手を外した以外はずっと朝から同じ格好で動いてました。
一旦はきちんと整備された痕跡は有っても、あまり人が入っていない?旗山から余野公園方面へ下る斜面、かなりの急傾斜だけれど2か所を除いて階段の痕跡が有っても崩壊しているから信頼して足を載せると悲惨な目に遭いそうなところが何か所も、ある場所では案内板もテープも見えるのにそこから2~3段下りたら草が生い茂ってほんとにこれでOK?と思える場所も・・・ずっと下って少し平坦な感じになったところにテープが見えたから進んだけれど、ガスっていたり目が悪い人だと迷いますね。
この先、暖かさが戻れば北へ行きたいけれどこのまま今シーズンの私の山行きは終了しそうです(^-^;
今日の詳細はこちら
https://yamap.co.jp/activity/1368611
雨が上がるのを期待していたけれど、駐車場ではポツリポツリ・・・寒いから防寒着兼用の雨具を着て、手袋も外側に軍手の二重装備・・・さすがに寒さはそれほど感じないようになったけれど脱ぐ気にもならず平坦地に下りてから軍手を外した以外はずっと朝から同じ格好で動いてました。
一旦はきちんと整備された痕跡は有っても、あまり人が入っていない?旗山から余野公園方面へ下る斜面、かなりの急傾斜だけれど2か所を除いて階段の痕跡が有っても崩壊しているから信頼して足を載せると悲惨な目に遭いそうなところが何か所も、ある場所では案内板もテープも見えるのにそこから2~3段下りたら草が生い茂ってほんとにこれでOK?と思える場所も・・・ずっと下って少し平坦な感じになったところにテープが見えたから進んだけれど、ガスっていたり目が悪い人だと迷いますね。
この先、暖かさが戻れば北へ行きたいけれどこのまま今シーズンの私の山行きは終了しそうです(^-^;
今日の詳細はこちら
https://yamap.co.jp/activity/1368611