手元に有った図書館で借りた本の期日が今日、昨夜のうちに読み終えていたのと、明日の四日市シティマラソンコースが思っていたのと違っていたので、念のため確認するついでに8時前に家を出てまずは図書館の返却ポストへ本を投入してから、レオさんちの横を通った時に明日の宴会場鵜の森公園が近いことに気付いて花の状態確認を兼ねてそちらへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/f2a666e10b838055bdd07ede2a173dda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/eb621c0b300a1834450310df79273f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/e28d22ae67510d9be8c65ccadcd50b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/0f54b183e704e03255ae4006b3bb35f1.jpg)
こんな感じで、明日も賑わいそうですね(*^^)v
そのまま真っ直ぐ東に進んであすなろう鉄道の踏切を渡った時に遮断機が鳴り出したので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/619be264fb087acca7b3b9efe2543072.jpg)
床の一部を透明にして床下を見られるようにしてあるなど、鉄っちゃん御用達鉄道の感が強くなっているけれど、何度も書いているように実用性はともかく、国内で3例しかないナローゲージの営業路線の一つ、ほとんど乗る機会は無いけれど心情的には頑張ってほしいです(*^^)v
浜田小学校の横を通って三滝通に合流、中央緑地へ行くついでに明日の帰りルートをたどります(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a0/c0ca901a416123658250b0c4dc6dfa20.jpg)
中央緑地を出てから近鉄の高架下を潜ってからの交差点はこんな感じで通過です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/46/59e17062df431d919a91d40c4d611d12.jpg)
以前と同様に脇道へ入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/c90484613b84d4a8988ff0b6fd7792c1.jpg)
左折しないで直進です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/78fe01e863cd0c5218ab03cb8ab1f4df.jpg)
このトンネルを潜って道路の反対側へ出て、中央緑地へ戻ります
鹿化川を渡るとき左手に・・・咲き誇ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/c29d00f47a7c49b869ec0694ec7d38d8.jpg)
会場は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/1336719ae6e4a45d9ba24e0af10de534.jpg)
体育館の中で準備中でした
スタート&ゴールポイントもまだ確認できませんでした(^-^;
来た道を逆にって言うか、明日のルートをスタートからたどる形で三滝通へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/372573ad7974029a99970cfce7ec1f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f9/73f5a40de9a08ec7b4923362757f65b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/ce6d69b8c34e6d4cfb55d5655cbc06e7.jpg)
時間が早いので準備中でしたが、折り返してきてからのステージ横、R1への新道部分は賑わってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/c23b0b58e5128aa7a794aabbd3ab0723.jpg)
折り返し地点も何も置いてなくて正確には確認できず、市役所の少し手前(タンブランを過ぎてすぐ)の路上は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/412e2d87079eefcebcad5d1288036b96.jpg)
少し前に世間を騒がせた小入道くんが通せんぼ・・・明日はこれを避けて通る?
どちらにしても明日は往復とも祭り会場のど真ん中を突っ切る形、他の部分は沿道の応援はあまりない場所だから、ここでまとめて応援をしてもらうつもりのコース設定?
来年(でしたよね?)はハーフマラソンに移行するって予定なのでこのルートは最初で最後?・・・中断前の記録を調べると年代別のトップはぶっちぎりで鈴鹿のKさん、一人だけ38分台、あとは40分台で6位までが入賞、参加メンバー次第ですが、入賞可能圏内かと思ってますけれど、絶対的なスピードが無いので慎重なレース運びをしないと足元を掬われる可能性も(^-^;
昼からのお花見に備えて体力温存しなければならないので、結構大変な一日になりそうです(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/f2a666e10b838055bdd07ede2a173dda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fc/eb621c0b300a1834450310df79273f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/e28d22ae67510d9be8c65ccadcd50b0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/0f54b183e704e03255ae4006b3bb35f1.jpg)
こんな感じで、明日も賑わいそうですね(*^^)v
そのまま真っ直ぐ東に進んであすなろう鉄道の踏切を渡った時に遮断機が鳴り出したので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/619be264fb087acca7b3b9efe2543072.jpg)
床の一部を透明にして床下を見られるようにしてあるなど、鉄っちゃん御用達鉄道の感が強くなっているけれど、何度も書いているように実用性はともかく、国内で3例しかないナローゲージの営業路線の一つ、ほとんど乗る機会は無いけれど心情的には頑張ってほしいです(*^^)v
浜田小学校の横を通って三滝通に合流、中央緑地へ行くついでに明日の帰りルートをたどります(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a0/c0ca901a416123658250b0c4dc6dfa20.jpg)
中央緑地を出てから近鉄の高架下を潜ってからの交差点はこんな感じで通過です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/46/59e17062df431d919a91d40c4d611d12.jpg)
以前と同様に脇道へ入って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/c90484613b84d4a8988ff0b6fd7792c1.jpg)
左折しないで直進です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/78fe01e863cd0c5218ab03cb8ab1f4df.jpg)
このトンネルを潜って道路の反対側へ出て、中央緑地へ戻ります
鹿化川を渡るとき左手に・・・咲き誇ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/79/c29d00f47a7c49b869ec0694ec7d38d8.jpg)
会場は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/1336719ae6e4a45d9ba24e0af10de534.jpg)
体育館の中で準備中でした
スタート&ゴールポイントもまだ確認できませんでした(^-^;
来た道を逆にって言うか、明日のルートをスタートからたどる形で三滝通へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/372573ad7974029a99970cfce7ec1f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f9/73f5a40de9a08ec7b4923362757f65b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6e/ce6d69b8c34e6d4cfb55d5655cbc06e7.jpg)
時間が早いので準備中でしたが、折り返してきてからのステージ横、R1への新道部分は賑わってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/c23b0b58e5128aa7a794aabbd3ab0723.jpg)
折り返し地点も何も置いてなくて正確には確認できず、市役所の少し手前(タンブランを過ぎてすぐ)の路上は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/412e2d87079eefcebcad5d1288036b96.jpg)
少し前に世間を騒がせた小入道くんが通せんぼ・・・明日はこれを避けて通る?
どちらにしても明日は往復とも祭り会場のど真ん中を突っ切る形、他の部分は沿道の応援はあまりない場所だから、ここでまとめて応援をしてもらうつもりのコース設定?
来年(でしたよね?)はハーフマラソンに移行するって予定なのでこのルートは最初で最後?・・・中断前の記録を調べると年代別のトップはぶっちぎりで鈴鹿のKさん、一人だけ38分台、あとは40分台で6位までが入賞、参加メンバー次第ですが、入賞可能圏内かと思ってますけれど、絶対的なスピードが無いので慎重なレース運びをしないと足元を掬われる可能性も(^-^;
昼からのお花見に備えて体力温存しなければならないので、結構大変な一日になりそうです(^-^;