今朝一番でスマホを見たらスケジュールが有るって表示に何だろう?と思って確認すると「防府マラソン」の予定が入ってました・・・記憶をたどると去年はレース翌日に秋吉台&秋芳洞へ行って感激、もう一度来るぞって思って数人の方にご一緒しませんか?ってお誘いをしてからスケジュール表に入力をしたんだったなって・・・このころはまだ中国の武漢で新型ウイルスで云々レベルだったかの記憶、今のような事態になるなんて想像もできなかったころだったかと・・・
結局今年の大会は地元住民とエリートランナーだけでの開催、来年はどうなるのか?仮に通常開催されても満足できるレベルの走りをできる状態に戻せるかっていう大きな問題もあるし・・・私が走り始めたころは今のように楽しむっていう動機で参加する人なんてほとんどいなかった時代、どうしてもそれを引きずっていて参加する以上はその時点でのベストを尽くすのが大会関係者への礼儀って感覚から抜け出せないのがもどかしいです(^-^;
毎日見かける近鉄電車、1ヶ月くらい前は「ひのとり」や「しまかぜ」他の特急もそれなりの乗客を乗せていたのが最近はほとんど空っぽ、春の緊急事態宣言で全国一斉に自粛要請が行われていたころと同じ状態、「ひのとり」に関しては全国に先駆けてGoto停止が行われている名阪間の特急なんだからやむを得ないとは思うけれど、最近感じるのは自粛要請が出るまではそれなりに動いていても問題ないんじゃないって風潮に違和感
前政権にもまして今の政権の言行不一致さ、所詮セカンドポジションの人がトップに立ってしまった不幸というか、今回ほど「適材適所」っていう言葉を痛切に感じる事態は珍しい、でも現状は「あちらを立てればこちらが立たぬ」って状態で、多少の反発はあっても強力なリーダーシップの発揮が望まれている時期って思うのですが・・・前提として国民各自に要請の有無にかかわらず、自覚を持った行動を行えるレベルが必要ってこともありますが・・・報道の範囲では各地で医療崩壊目前の状態、今私にできることは不要不急の密状態の場所への外出を控え、体調管理をしっかりと行って医療関係者の方々のお手を煩わせないことって思ってます。
結局今年の大会は地元住民とエリートランナーだけでの開催、来年はどうなるのか?仮に通常開催されても満足できるレベルの走りをできる状態に戻せるかっていう大きな問題もあるし・・・私が走り始めたころは今のように楽しむっていう動機で参加する人なんてほとんどいなかった時代、どうしてもそれを引きずっていて参加する以上はその時点でのベストを尽くすのが大会関係者への礼儀って感覚から抜け出せないのがもどかしいです(^-^;
毎日見かける近鉄電車、1ヶ月くらい前は「ひのとり」や「しまかぜ」他の特急もそれなりの乗客を乗せていたのが最近はほとんど空っぽ、春の緊急事態宣言で全国一斉に自粛要請が行われていたころと同じ状態、「ひのとり」に関しては全国に先駆けてGoto停止が行われている名阪間の特急なんだからやむを得ないとは思うけれど、最近感じるのは自粛要請が出るまではそれなりに動いていても問題ないんじゃないって風潮に違和感
前政権にもまして今の政権の言行不一致さ、所詮セカンドポジションの人がトップに立ってしまった不幸というか、今回ほど「適材適所」っていう言葉を痛切に感じる事態は珍しい、でも現状は「あちらを立てればこちらが立たぬ」って状態で、多少の反発はあっても強力なリーダーシップの発揮が望まれている時期って思うのですが・・・前提として国民各自に要請の有無にかかわらず、自覚を持った行動を行えるレベルが必要ってこともありますが・・・報道の範囲では各地で医療崩壊目前の状態、今私にできることは不要不急の密状態の場所への外出を控え、体調管理をしっかりと行って医療関係者の方々のお手を煩わせないことって思ってます。