1年の区切りにと何年も前から伊勢神宮内宮からこちらの方へ走って戻ってくるって行事を行っていて、昨年は悪天候で中止、その前は私が松阪で転倒してちょうどサポートについてくれていたLさんの車で救急外来へ連れて行ってもらったりと2年続けて中途半端な状態、今年も天気が今一らしいってことでいろんな衰えを自覚している老人としては過酷な天候で皆さんとご一緒するってこともハードルが高いし、ましてや感染すると重症化しやすいといわれている65歳以上にピッタリ当てはまっているってこともあって皆さんとご一緒は遠慮して、今日五十鈴川駅から内宮経由、古市の参道を途中から脇にそれ、その後もいつもは通らないルートを通って伊勢街道を通って遊んできました。
疲れが溜まっているのか思うように足が動かずこのままでは松阪へもたどり着けないかと思うような時もあったけれど何とか伊勢街道のへんば餅本店を過ぎるころから少しずつ回復、斎宮に近づいてそういえばけじめをつけるにはちょうどいい区切りにもなると思い当たることがあって、その時とは逆コースになるものの初めての部分も多くっていろいろ回り道、櫛田川を渡って松阪市街地へ入るところでO将へ吸い込まれるように入ってお昼、量が多くって松阪駅終点では完全にオーバーカロリーなのでもう少し伸ばすかって思いなおして小津の交差点、ここでR23に沿って行くと何かと不便なので伊勢中川駅で終えることにしてそちらへ・・・昨日はロングって書いておきながら41キロ弱でした(^-^;・・・とりあえず大台には乗ったので・・・一人だと気楽な反面、楽しみが少ないのと楽な方へ安易に流れるって部分が駄目ですね(^-^;
冬至の時に宇治橋の鳥居に朝日が昇るって毎年テレビで流れる映像、今日は7時50分頃はまだ太陽は見えず、お参りを終えて帰ってきた8時20分頃にこんな状態でした(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/528101789eab2be735e6717bb2f7bab4.jpg)
今日の詳細はこちら
https://yamap.com/activities/9238833
疲れが溜まっているのか思うように足が動かずこのままでは松阪へもたどり着けないかと思うような時もあったけれど何とか伊勢街道のへんば餅本店を過ぎるころから少しずつ回復、斎宮に近づいてそういえばけじめをつけるにはちょうどいい区切りにもなると思い当たることがあって、その時とは逆コースになるものの初めての部分も多くっていろいろ回り道、櫛田川を渡って松阪市街地へ入るところでO将へ吸い込まれるように入ってお昼、量が多くって松阪駅終点では完全にオーバーカロリーなのでもう少し伸ばすかって思いなおして小津の交差点、ここでR23に沿って行くと何かと不便なので伊勢中川駅で終えることにしてそちらへ・・・昨日はロングって書いておきながら41キロ弱でした(^-^;・・・とりあえず大台には乗ったので・・・一人だと気楽な反面、楽しみが少ないのと楽な方へ安易に流れるって部分が駄目ですね(^-^;
冬至の時に宇治橋の鳥居に朝日が昇るって毎年テレビで流れる映像、今日は7時50分頃はまだ太陽は見えず、お参りを終えて帰ってきた8時20分頃にこんな状態でした(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/528101789eab2be735e6717bb2f7bab4.jpg)
今日の詳細はこちら
https://yamap.com/activities/9238833