老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

使いやすいんだけれど・・・

2022-11-15 16:15:05 | 日記

なるべく物を増やしたくない時期なんですが、廃棄寸前のシューズが3足になり本番に出るかどうか迷ったままにもかかわらず新しいシューズを購入、以前から気になっていたワー〇マンの厚底シューズ2900円、ここのシューズはこれで3足目、前の2足は今回買ったものが無くって買ったもの、1足目は減りがAS社と比較すると早いものの他のスポーツメーカーのシューズとは遜色ないレベル、2足目は初めて履いた時に両足親指外側に強烈な肉刺が出来、いまだに痕跡が残ったままですが、1足目ほど減ることも無くかなり使い込みました。2足目のトラブルから迷ったのですが、N社の厚底シューズとは文字通り桁違いに安い、ほぼ12分の1の価格、毎月一足買ってもN社一足と変わらない価格は何物にも代えがたい魅力、で今日初めて使用してみました。まずは足慣らしに図書館往復+αで4キロのウォーキング、ゆっくり歩くと前足部の反りが気になりますがそれなりの速さで歩けば問題無しってことで、走る準備を整えてからラン、7分22秒で入って5分31秒まで、16キロ少々を平均ペース6分21秒、今私の体重は60キロ前後をフラフラ、本番を目指すなら走って3キロほど減量が必要な状態です(^-^;

CMで使われている派手なオレンジも並んでましたが、どこに出しても恥ずかしくないファッションセンス0のくそじじいには派手過ぎるってことで、写真のように存在感を主張しない色を選びました。

トータル20キロを動いた後の靴底

左はもう少し減りが少ない状態でしたが20キロでこの減り方はチョッと辛い感じも有りますが、使用感は桁違いの価格のシューズと遜色ないです。このレベルなら5足買っても他社の見切り品2足相当の出費で済むので、使い始めでこれだけ減ったのがこの先どのくらい持つか次第で愛用シューズになる可能性大です(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは行政が悪い<`ヘ´>

2022-11-14 18:13:01 | 日記

最近とみに自転車や歩行者の行儀の悪さが目につきますが、それなりに注意しながら楽しんでいる私たちアラカン自転車にとっても有る意味迷惑な話、先日は昼食時にSさんを講師に疑問点を解消してました。

写真は我が家のすぐ前、三滝川左岸堤防道路の歩道、満殿の湯側からアンダーパスを通り抜けて東へ進む場合、この先の状態を知らない歩行者や自転車はこの歩道へ行ってしまいます

ところが登りきってすぐ、このように歩道はお終い

R1まで残り150mほどですが、このように歩道どころか路側帯も満足にない状態、トラックなど大型車量は対向できない道路幅、私は車の場合は通りますが自転車や歩いては通りません。歩行者の安全第一って気持ちが有ればこんな歩道は出来ないはず<`ヘ´> 左は個人宅が迫っているので歩道を作るのは無理かと思いますけれど、右は河川敷なので何とかしてほしい道路です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に降られて

2022-11-13 16:46:20 | 日記

天気予報では昼から雨、実際には10時半ころから降り始めましたがこの時期にしては暖かく気にならないレベルだったので標準距離を走って帰宅でした(*^^)v 今月初めて霞へ行きいつもの自販機と思ったらA・C・Kと並んでいた自販機からAが無くなってCが2台になってました。霞から足が遠のいていたのは会いたくないじじいグループを避けてってことで、トラブル直後は気にせず行っていたのですが、顔を見ると威嚇してくるし、そんな連中に関わりたくないってことも有り、さらに涼しくなって給水にあまり気を使う必要も無いってことが重なって行かなくなってたのですが、幸いにして今日はくそじじいどもはいなかったので気持ちよく走れました。

写真はS48年の三重国体の時にできた三滝公園テニスコート通路の花壇と紅葉、紅葉は日射しが有れば見事だと思います。コロナで実施されなかった令和になっての三重国体に合わせて霞のテニスコートが出来、直線距離で1キロ程度のところにそれなりに立派なテニス場が2カ所あるのですが、同じくコロナで実施されなかった鹿児島は来年国体を実施、三重県はやる予定が無いみたいで残念ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に紅葉・口にほうじ茶ソフト(*^^)v

2022-11-12 19:20:26 | 日記

今日のアラカン自転車は想定外の見事な紅葉に眼福

・締めに食べたほうじ茶ソフトで口福

・細かなアップダウンの繰り返しに老体は衰弱?の一日でした。

 

今日の詳細はこちら

赤・黄・緑 紅葉と茶畑巡り-2022-11-12 / まのちゃんさんのサイクリングの活動データ | YAMAP / ヤマップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に行かなくても

2022-11-11 15:57:43 | 日記

午前中は気合が入っていたころの基準値レベルの距離をラン、自分の中では目標喪失ですがそれなりの距離を走れるって、走ることそのものが好きなんでしょうね。山ばかりに行っているのでそろそろ海もって思うのですが、海は山が雪に覆われても問題ないので今しばらく山へ、少し前に2つのプラン温め中って書きましたが一昨日その一つは実行、残る一つはそこのもう少し北、鞍掛峠から滋賀県側へ降りたところに登山口、とんでもない急斜面が控えているので回り方を間違えるととんでもないことになる可能性大、下りの急斜面が大嫌いな私は必然的にそこは上りに使うプランです。

午後からは明日のアラカン自転車の準備、自転車を車に積んでから散歩がてらに明日の昼食を仕入れに、旧東海道三ツ谷(みつや)の一里塚すぐそばの銀杏がきれい、霊山寺の銀杏を思い出します。

この時期どうしても紅葉を求めて山へって気持ちになりますが、平地にもしっかりと紅葉前線は降りてきてますね(*^^)v

その後、海蔵川を渡るときに上流の工事、河川敷の改修工事ってことで1週間ほど前から着手しているものですが、左岸側と三滝川との連絡水路部分に重機が入ってます。どのように変わるのか興味津々です(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする