シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

新玉ねぎのとろとろ煮

2020-03-12 09:25:04 | 食べ物

箱買いした玉ねぎがあるのに手が伸びるの

は新玉ねぎ。

透き通る様な玉ねぎを見てるだけで美味し

そう。

昨夜のうちに薄皮をむいて半分に切り冷凍

してあってじゃまになってた人参の葉や茎

を入れて煮ておいた。

玉ねぎが見えない程の人参の葉と茎。

かおりがついたら取り除きコンソメと塩 こしょう。

チーズをのせて。

パンにはマヨネーズを薄く塗ってシラス。

こんがり焼いたらパリパリ。

 

しっかり食べたら動かないと!

なのに なんだかでれでれ〜。

いつものようにやることを書き出したら

いいかな。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並んで 並んで

2020-03-11 21:18:51 | 災害

今日は生協の供給日(配達日)

「注文が増えて供給の時刻に遅れがでる」かも

とラインに連絡が来てました。

それなのに そんなに遅れず到着。

「供給の途中1人助っ人が入って間に合った」

と生協のお兄さん。

買い物に行かず宅配の生協に注文が殺到!

紙製品 マスクも抽選となって毎回ハズレ。

 

今日もドラッグストアの前に行列が出来てた。

マスクは使うので日毎に減っていくけれど

並んで買えたり 分けて貰ったりでどうにか

間に合ってる感じ。

(1.2.3号用に小さいサイズを注文するけど 

ハズレ続き。)

 

そういえば9年前にも並びました。

被災して1月生まれの1号のミルク用の水が

不足。

買おうと並んであと少しで買えるという所で

売り切れだったり 1人1本の制限があって

あの時も大変な思いをした。

 

すてきなスイーツや人気の海鮮丼に並ぶなら

いいけれど 困った時に並ぶのはどうも。

 

20℃に迫る気温で一気に伸びました。

庭のムスカリ。

手で折り取ってコップに。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インスタントスープでお昼ごはん

2020-03-10 15:39:22 | 日常のこと

予報を見ながら 外歩きも少し。

全く家の中ばかりも辛いのでぐるりと散歩。

犬の散歩に 子どもと買い物にと人はいるけど

少ないかな。

霧雨のせいもあって。

窓辺に置いたねぎの水栽培はその後追加した

ものもあって元気に。

これを見ながら外の明るさで本を読んだり外を

眺めたり…

 

 

 

外へ行ったついでにお昼に試そうと買ってみた。

熱湯150CCで海老味のポタージュ。

簡単で美味しい。

 

生協で購入の味付き豚肉 オリーブオイルで

こんがり。

皮付きりんごをさいの目に切って炒め 蜂蜜と

レモンを絡めてソテー豚肉にソース代わりに

のせてみました。

 

インスタントスープとでお昼ごはん一丁あがり〜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に出れば

2020-03-09 17:34:37 | 庭のようす

テレビではどのチャンネルもコロナ情報。

知ることは大事 情報は得なくてはと思う

けれど正直もうたくさん。

 

防ぐには手洗いとうがい。

これ以上どうしようもありませんから。

出かけないと言っても食べ物は自給自足

はできない。

 

 

こんな時 友だちも言ってましたが庭の

草取りが案外楽しいと。

ウィルスの心配なくこの季節あちこちから

新芽がにょきにょき。

地下茎で増えるので 点線の様に伸びてる。

葉をちぎって口に入れると「す〜っ」と

するガムの感じ。

ミントの中でもクール系。

 

終わりに近いクリスマスローズ。

中央に種が出来てる。

白い花がこんなおしゃれな色に変化して

今も楽しませてくれる。

ポット苗で買ったストックはそれはそれは強い

春のかおりを放っている。

 

ムスカリは球根なのに 飛地に増えていく。

種でも増えるのでしょうか。

もう少し背が高くなったら切ってグラスに挿す

とこの引き締まったむらさき色がすご〜く

おしゃれ。

 

啓蟄の言葉通り もう虫が飛んでる。

暖かくなると虫も動き出すのが…

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮付きキウイでサラダ

2020-03-08 20:00:41 | 食べ物

降り続いた雨が夜7時を前に止む。

運動不足を解消しようと慌てて外へ。

空気は冷たいけれど とりあえず雨が

降る感じしないので歩き出す。

通りの人たちキッチンペーパーティッシュ

を手に提げて歩いてる。

この時刻になっても売ってるんですね。

パニック騒ぎは一応落ち着いたって事で

しょうか。

それなら良いのです。

 

 

 

身体を動かさなくてもお腹が空くのは

どうしたものでしょう。

こんな生活を4月頃までしていたら身体

にいい訳がない。

野菜を山盛り食べることに。

農園春菊とルッコラをチョップドサラダ風に

ざくざく刻んで大きなボールに。

皮ごと食べるのが良いよ!と教えて貰った

ので皮付きキウイも小さく切って。

パルメザンチーズ オリーブオイルにドレッ

シングを混ぜて。

 

もう一品もサラダ。

そろそろさつまいものシーズンが終了するので

買いだめしてる。

あちらで2本 こちらで2本というように

色んな種類をコレクション。

 

根菜コンビでレンコンも同じ大きさにカットし

少しの水で蒸し茹で。

こちらはこってり味。

ヨーグルトとマヨネーズで味付けし胡麻を

振った。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物の皮はむく?

2020-03-07 09:16:52 | 日常のこと

「クールジャパン」とかいう番組で外国の人は

果物を皮ごと食べるのに日本人は皮をむく。

何故なんだろうと話し合ってた。

皮ごと食べるぶどう りんご 金柑などある

けど柿 キウイ 他にも皮を除く果物が多い。

そこで朝ごはんのあと 試してみた。

全部皮付きで食べ難かったら…と少しだけ

残して試食タイム。

あらっ さほど気にならない。

それでも全部にこのざらざら皮が付いていたら

どうなのよ?

近々試してみよう。

いつも生協で購入してるキウイ。

大きさは大きいの 小さいの色々。

でもおいしい〜。

 

そう言えばトマトもよく購入してるけど いつも

味が濃くてお気に入り。

昨日 農園で農婦さんと話していて

「うちの生協のトマト不味いから…」

と言ってた。

産地に因るのか生産者に因るのかは分からない

けど。

うちのは おいしくてよかった〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農夫に農婦👨‍🌾

2020-03-06 19:16:37 | 農園

あちらで こちらでアルコール消毒しながら

買い物。

殆ど3食 家で食べるのもメニュー不足(悲)

たまの作り置きでは間に合わなくなってきた。

 

 

 

農夫に農婦 みんな集合とまではいかないけど

相当居た今日の農園。

「チョコ食べる?」

「お茶 どうぞ〜」

接近してのおしゃべりはちょっと…ですが

大きな声で情報交換。

えんどうに初の実。

ひとつだけなので 収穫しても。

 

葉物野菜にはそろそろ花芽が出てきてとう立ち

の季節。

水菜 レタス 春菊 ルッコラ毎度毎度の野菜

をわんさか〜。

隣の農婦が教えてくれました。

「にんにく 唐辛子でペペロンチーノ風にすると

美味しいよ!」

早速夕飯に。

レタスとルッコラをにんにく とうがらしのかおり

を移したオリーブオイルで炒め煮。

ほろ苦くて熱々を一気に。

父さん とうがらしも食べちゃってむせて

ました(笑)

 

茎ブロッコリーは何もつけずに食べて甘〜い。

 

ヘルシー安心夕飯を終えました やれやれ。 

 

じゃがいも 22個植え付け完了なり

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみをプラスしよう

2020-03-05 20:21:35 | 日常のこと

1日遅れで父さんと誕生日お祝いを。

大隈産のうなぎをフライパンで温めて山椒振って。

キャベツの千切りに農園春菊 

ひじきやら茹で大豆やらを一緒に食す。

 

出かけることを控えた生活に 楽しみをプラス

するとしたら 食べること。

農園野菜を収穫に行って 買い物にも。

食べすぎも困りものなので野菜を多めに🥬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢は果てしなく

2020-03-05 13:53:03 | 農園

窓辺で日光浴のじゃがいもの種芋。

ホームセンターをあちこち周り ちょっと珍しい

品種を探し当てた。

男爵 メークイン きたあかりも数年作ったので

今季は「紫月(しづき)」

芋が丸いので「月」のイメージ。

皮はむらさき色 中がクリーム色なので紫月と。

新しい品種らしく 楽しみです。

好まれて長年作られてる品種もいいけど

「どんなじゃがいもなんだろぅ?

ほくほくなのかなぁ?」なんて考えながら

食すのが楽しいじゃないですか?

上手く育つかどうかは分かりませんが。

大小さまざまな芋が入って全部で1キロほど。

1個を40gほどにカット。

小さいのはそのまま 大きいのは半分に切って

断面を乾燥させないと土中で腐ってしまう心配。

 

毎年小さめ(悲)な芋の収穫が続いてます。

今年こそ!

種芋1キロがどのくらい増えるでしょ?

夢は果てしなく大きく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤飯と鯵のひらき

2020-03-04 19:11:06 | 行事

今日は父さんの誕生日。

「おめでとう🎈」

「おぅ ありがとう」の朝。

午後出かける父さん。

なので細やかなお祝いは朝ごはんで。

赤飯と鯵のひらき(笑)

鯛ではないけれどお頭はついてるでしょ。

 

平日なので1.2.3号の集合も有りません。

本当はみんな集まってごはんを食べようと

あれこれ案を立ててくれたけれど憎っくき

コロナのせいで 延期に。

娘 息子がラインで計画の相談をしてくれて

いたけれど大勢で集まる不安がどうも拭い

切れなくて落ち着いてからのお楽しみ!

ということに。

 

まぁ父さんにその話をしただけで喜んで

くれました。

帰って記憶に残る誕生日になるん

じゃない。

 

夕方娘と1.2号が届けてくれました。

私の大好きなフルーツタルト。

父さんはケーキより豆大福党(笑)

明日 買ってこようと思っていたけど

美味しくお祝いしましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする