とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

小説の読み方講座 基礎編①

2021-05-16 09:03:54 | 国語
(高校生1年生向けの文章です。)

 文章は繰り返し読まなければその良さはわかりません。小説も同じです。いい小説は繰り返し読むとさらにその良さがわかってきます。

 みなさんもいい映画を何度も見たことがあると思います。見れば見るほど良さが分かります。繰り返し見ることによって、映画をおもしろくするためにはこうすればいいということが自然にわかってくるのです。映画はこうすればおもしろくなるというのが「映画の文法」です。繰り返し見ると言うことは「映画の文法」を楽しみながら学んでいるのです。

 好きな曲は何百回、何千回と聞いていると思います。あきることはありません。それによって「音楽の文法」を自然に学んでいるのです。

 小説も繰り返し読むことがどうしても必要です。繰り返し読むことをやっていれば自然と「小説の文法」が身に付いてくるのです。

 みなさんは将来の受験のことを考えると、どうしても効率的な読み方を身に付けようとします。確かに受験に向けた読み方を学ぶことは、「受験」という制度の中では必要なことです。しかし受験に向けた読み方を学ぶためにはそれ相応の基礎的な「小説の文法」が必要なのです。二桁の掛け算の方法を学ぶとき、九九が身についていなければどんな説明も理解できないということと同じです。

 たくさん小説を読んでください。たくさん本を読んでください。その時間がなかなかとれない人は教科書の教材をできるかで繰り返し読んでください。それが国語力をつける第一歩です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『サンドラの小さな家』を見ました。

2021-05-15 04:27:08 | 映画
 アイルランド・イギリス合作の映画『サンドラの小さな家』を見ました。予備知識のほとんどないまま、メルヘンチックな映画なんだろうと勝手に思って見たら、社会派ドラマでした。現実の厳しさと、そこから立ち上がろうとする人間の姿を見事に描いた映画でした。

(あらすじ)
暴力を振るう夫から子供2人と一緒に逃げ出したサンドラは、ひとまず安くて職場に遠いアパートに宿に身を寄せた。新居を探そうにも手頃な物件はなく、公的機関からの支援も十分に受けられない。そこで、サンドラは新しい友人たちの力を借り、自分の手で一から新居を建設することにした。子供たちは週末は父親と会うという約束になっていたが、子供のひとりが父親に会うことを拒絶する。それを父親から責められ「父親である自分には子供たちに会う権利があり、子供たちもそれを望んでいるのにサンドラが妨害している」と裁判所に訴えられてしまう。しかし子供が拒絶した理由は父親の暴力を目撃したからであった。そしていよいよ家は完成間近となるが・・・。

監督  フィリダ・ロイド
キャスト  クレア・ダン  ハリエット・ウォーカー  コンリース・ヒル

 人間が協力するというのはそう簡単なことではない。一緒に仕事をするということはイライラするようなことばかりなのだ。しかしそれを乗り越えなければならない。時には対立し、時には感情的なりながらも、それでもお互いを認めあう関係にならなければならない。そうしなければ何事も成し遂げることはできないのだ。

 一方では暴力を容認してもいけない。暴力による心の傷はどこまでも人間の関係をいびつにする。

 さて、それでは言葉の暴力はどうなのか。あるいは制度によって弱者が切りすてられるような社会はどうなのだろうか。それはやはり人間が協力して変革していくしかない。ひとりで閉じこもって、他人の悪口を言いながら、評論家のように生きていてはいけないのだということを学ばされる。

 ラスト近くの展開には驚かされる。しかしそれによって強さが生まれたように感じられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック1年延期を決めたのは安倍晋三氏だったのではないか。

2021-05-12 16:58:39 | 政治
 オリンピックの開催に対して反対の意見が日に日に強くなってきている。しかし多くの日本人は「中止」ではなく、延期を望んでいるはずである。オリンピックそのものに対して反対している人もいるが、多くはオリンピックの開催に賛成、もしくは反対しないと言う立場の人である。だからもう一年延期するというのが誰もが考える案だ。ところがそれがはなから否定されている。これ以上の延期は不可能だというのだ。そのあたりの事情を詳しく教えてほしい。

 ひとつ思い当たるのは、去年、安倍晋三氏が延期を表明した際のことである。1年前も延期するしかないと思われていた。その時、安倍晋三氏がバッハ会長と協議をして1年延期を決めたのである。その際、安倍晋三氏の主導であったという報道があった記憶がある。

 調べてみたら、やはりそうだった。例えば次は時事ネットコムの記事である。タイトルは「あるじ失った五輪1年延期 見切り発車の先は―安倍首相辞任」(2020年08月28日)

 東京五輪の1年延期は安倍晋三首相の意向だった。判断した3月の時点で新型コロナウイルスの感染状況や収束時期は見通せず、「1年」に明確な根拠はなかった。延期決定から約5カ月の間、選手も運営側も先行きが見えない中で仕切り直しを迫られた。

(中略)
 組織委の森喜朗会長は4月に衆院議員会館で開かれた五輪関連の会合で、自身は2年延期案だったが、安倍首相が1年延期にこだわったことを明かした。IOCのバッハ会長は5月、英BBC放送に対し「中止にすることもできた」と述べた。いずれも責任を回避した発言とも取れるが、「1年延期」が首相の政治判断だったことがにじむ。

 これは当時報道されていたことである。当時専門家の意見も1年では厳しいというのが主流であった。しかしそれにも関わらず1年延期を押し通したのは安倍晋三氏だったのだ。日本には2年延期を主張できる機会があったのである。しかし1年延期を選んでしまったのだ。これ以上伸ばせない理由はIOCにではなく、日本にあるのではないか。

 安倍晋三氏、当人はさっさと逃げるかの如く辞任してしまい、今、日本は大混乱の中にいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青木栄一著『文部科学省』を読みました。

2021-05-09 18:32:14 | 読書
 東北大学の青木栄一准教授が著した『文部科学省』を読みました。文部科学省を客観的に分析し、近年の様々な文部行政のトピックについてわかりやすく解説しています。特に教育改革の失敗についての記述はわかりやすく分析されており、今後の指針となるものであろうと思われます。

 日本の教育行政は明らかに失敗続きです。こんなに失敗するくらいならば文部科学省なんかなければいいのにと思うくらいです。

 近年の教育改革の失敗も文部科学省のどこがわるかったのかが分析され、解説されています。文部科学省の職員にも同情すべき点はあります。予算は削減され、職員の数も増えない中、上からの圧力が強く、翻弄されてしまっているのは明らかです。しかし、そういうときこそ、教育行政の責任官庁としてしっかりと働いてもらわなければならないのです。

 ただし、そもそもの問題として日本は教育予算が少なすぎです。文部科学省という組織の問題よりも、根本的な教育というものへの日本人の意識を変えていくほうが重要な問題なのではないでしょうか。

 江戸時代より日本は教育がさかんな国でした。民間が教育を引っ張ってきたわけです。その伝統にあぐらをかいて、文部行政がおろそかになったというのが、私の見立てです。だからこれまでは伝統的な教育土台があり、文部科学省が何をしても、(何もしなくても)うまくいっていた、と見るべきではないでしょうか。

 しかし、これからの時代もそれでうまくいくのか、本気で考えなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人が新型コロナウイルスのワクチン注射は急ぐ必要があるのか。と思ってたら・・・

2021-05-07 01:54:07 | 社会
 新型コロナウイルスのワクチン注射が、他の先進国に比べて遅いことに批判が集まっている。果たして批判すべきことなのか。もっと冷静に考えるべきだ。

 新型コロナウイルスのワクチン注射はアメリカやイギリスなど早い国はかなり進んでいるのに対して、日本は相当遅れている。先進国では最下位である。確かに新型コロナウイルスのワクチン接種ははやくしたい。それは当然ではある。しかし日本の感染状況や致死率を考えた場合、他国を優先するのはいたしかたないのではなかろうか。

 アメリカやイギリスは国家的なロックダウンを強いられた国で、新型コロナウイルスに日本の何倍も苦しめられた国である。そういう国が優先されるのは 当然である。現在はインドが苦しめられている。今はインドへのワクチンが優先されるべきであろう。

 日本だって死者が出ているし、経済的に苦しんでいる人がいる。だからきれいごとを言っている場合ではないと言う意見ももっともではある。しかし世界的な視点を考えれば、日本がそこまで焦る必要がないと考えるほうが合理的である。ワクチン接種の遅れを感情的に批判するのは国家エゴと言ってもいい。

 と、ここまで書いていて、とんでもないニュースが流れてきた。

〔ニュース速報〕(2021.05.06 23:00)
国際オリンピック委員会(IOC)は6日、東京五輪・パラリンピックに参加する各国・地域の選手団に向け、米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを提供すると発表した。

 これはありえない。これまで日本政府やIOCが否定していたことをここに来てやっぱりやるというのだ。ワクチン接種の優先順位などどうでもいい。アスリートを優先させようとしているのだ。もはやオリンピックの精神なんかどうでもいいということだ。

 オリンピックは何様なんだ。オリンピックは中止するしかない。怒りのために眠れなくなってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする