8月16日、思い立って岩国へ行ってみた。日帰りであるので滞在時間は3時間と短く、多くを見物する時間はない。岩国城は初めてなのでロープウェイを使って城見物に絞った。
当日は雨模様で靄っており、天守閣からの下界の眺めは、からっきしであった。初代藩主・吉川広家は関ヶ原の役後、岩国3万石(後6万石)に減封され、出雲・富田城から転封となった。父・元春は毛利元就の三男である。復元・岩国城内部は写真撮影OKであった。そこには多くの日本刀が展示されている、そのごく一部を紹介する。
備前長光
備前長船祐定
吉川家略伝
吉川元春と元就の長男・輝元には物語があるが、ここでは省略。次回は岩国城の麓に在る、中級武士の目加田家住居を紹介したい。