世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

出張!なんでも鑑定団に応募した

2019-08-16 06:54:51 | 陶磁器

いきなりテーマからズレて恐縮である。台風10号が田舎を直撃した、曰く超大型台風とのこと。家屋の外回りで風雨に遭えば飛びそうなものなど始末したりしたが、予想は良い方向に大きく外れ、雨は降るものの梅雨のしとしと雨と変わらず、風も微風で拍子抜け甚だしい。被害を受けた地域の方々に申し訳ない気がする。

本題であるが、県西部で『中世の益田』日本遺産認定応援事業として、来たる11月10日(日)に開催されると知人から聞いた。真贋不明と出処不明の焼物を何点か所有しているが、其の中から中国陶磁の鑑定を3件応募することにした。いずれも1995年から4年半のチェンマイ出向中にターペー通りの骨董店で入手したものである。

1件目は、洪憲年製銘をもつ五彩龍鳳凰文盤である。袁世凱は初代中華民国大総統に就任。一時期中華帝国皇帝として即位し、その際に使用された元号より洪憲皇帝と呼ばれることもある。その洪憲年は、1916年1月1日から同年3月22日までの僅か83日である。この83日間に「洪憲年製」銘を冠した焼物が焼造できたのかどうか・・・との疑いがつきまとっている。

写真を見ても分かるように絵付けは精作そのものである。しかし盤外側面に絵付けはなく不思議である。個人的には民国初年の偽款と考えているが、それらは準官窯的扱いと聞いている。果たしてどうか?

2件目は、同じような堂斎銘「愼徳堂製」銘を持つ唐子遊戯文杯2対である。

ターペー通りの骨董店に通い始めると、中国古陶磁が並んでいる。中国古陶磁については全くの素人、訳が分からず随分ババ掴みをした。通い始めて10回目ほどであろうか、主人に偽物はいらないから本物が欲しいと云うと、今回鑑定依頼を申し込む3件の品を奥から持ち出してくれた。2件目の「愼徳堂製」銘を持つ唐子遊戯文杯もその一つである。清時代の堂斎銘を掲載する図版を中国出張時に購入したりして調べてが、下写真の朱と金彩の落款は見ることができなかった。従って倣作の可能性が高いが、薄胎で絵付けの巧みさより、本歌と信じて購入したが果たしてどうか?・・・鑑定を申し込んだ理由である。

3件目は赤絵人物楼閣文盤である。これもターペー通りの骨董店で主人が奥から持ち出して頂いた物である。南京赤絵と考えているが、高台裏の砂噛みがもっともらしく似せた感じがしないでもなく真贋が分からない。鑑定を申し込んだ理由である。

北タイ陶磁についての真贋判定はそれなりの自信があるが、中国古陶磁についてはさっぱりである。申し込みしても採用されるかどうかどうか分からないが、採用され長年の疑問が解消することを願っている。

 

<了>

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿