世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

大阪府立近つ飛鳥博物館(6)

2020-05-01 07:58:16 | 博物館・大阪府

<続き>

引続き、展示されていた埴輪の続編である。

(前列左:太刀形埴輪 太刀 藤井寺市  土師の里遺跡 5世紀)

(甲冑形埴輪 短甲 交野市 東車塚古墳 5世紀)

(甲冑形埴輪 冑 藤井寺市  吉室遺跡 5世紀)

(人形形埴輪 頭部分 藤井寺市 青山2号墳 5世紀)

(人形形埴輪 足部分 藤井寺市 青山2号墳 5世紀)

左 人形形埴輪 巫女 藤井寺市 蕃上山古墳 5世紀)

(中 人形形埴輪 男子 藤井寺市 蕃上山古墳 5世紀)

(右 人形形埴輪 弓持ち人 藤井寺市 蕃上山古墳 5世紀)

(水鳥形埴輪 藤井寺市 津堂城山古墳 5世紀)

前列の小形の水鳥は鴨、後列の2羽の水鳥は白鳥であろう。古代人は、水鳥は悪霊を防ぎ、死者の霊を天界に運ぶ存在と考えられていた。水掻きまでみるこができるリアルな造形である。

埴輪をみていると、稚拙なプリミティブな造形と、上掲の水鳥のようにリアルな造形をみることができる。素人の造形と専門の土師氏集団の造形かと思われる。

<続く>

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿