夢の翼with皇大26期生のブログ

私と関わる全ての人たちが繋がりあえるように、大学時代の思い出から現在の環境までをまとめて1つのブログにしちゃいました。

27年度巣立ちの会

2016-03-22 21:30:35 | 教室経営
 今日はこだま教室の最後の行事「巣立ちの会」を行いました。卒業式を挟んで4日間の休暇を済ませ、5日ぶりに訪れた教室。いつもなら卒業式の片付けに便乗して、5年生の子どもたちに講堂から椅子を運んでもらうのに、娘の卒業式のためにお休みしたので、卒業式の片付けから行わなければならない。ビデオカメラを教室へ戻すところからスタート。若い頃はパイプ椅子を10個くらい持ち運んでも平気だったのに、今は8個持ち上げるのがやっと。講堂と教室を3往復してやっと椅子を運ぶ。それだけでフラフラだ。果たして準備は間に合うか?一日を乗り切る体力は残っているか?そんな状況の午前中でした。
 それでも何とか12時過ぎまでに準備は整い、背広に着替えて教室へ向かう最中、トイレに寄っていこうと向かい、いざ便器の前に立つが、ファスナーが既に開いている・・・。全開で歩いてきたらしい。2人の先生とすれ違ったぞ・・・。恥ずかしい・・・。
 気を取り直して教室へ向かい、準備に漏れがないかを確認しようとしたら、既に到着されている親子が!30分以上前から来ていただけるとは、その気合いが感じられる。
 今回は担任の先生方も大勢参観に訪れてくださり、自校通級は言うまでも無く、他校通級の先生方も6人中3人も来ていただいている。こんなに多くの先生方に来ていただけたのは初めてだ。この行事が定着してきたからなのか、それとも、子どもたちが担任の先生に恵まれているのか。いずれにせよ、学級での様子以外のことを知りたいと思ってくださっているからこそ、こんなにたくさんの先生方に来ていただけたのだ。本当にありがたいことだ。
 巣立ちの会は、こだまでの取り組みを発表する会ではない。誤解が生じるといけないので、もう一度書き添えておくが、この会のコンセプトは、「自分の得意なことをみんなに見てもらって『凄い!!』って褒めてもらって、気持ちよく1年を締めくくろう!」というもの。だからピアノ発表はあるわ、縄跳びはあるわ、けん玉はあるわ、何でもありなのだ。もちろん、教室の限られた空間でやれることなので限界はあるが、多彩な発表を見ることができて、楽しい時間であることは間違いない。しかも、可能なことなら、直前に種目変更も可能だ。そんな中、今年は低学年だらけなので、内容を真似したがる子どもが多い。個性が発揮されない。同じ種目に偏ってしまうのは残念だが、自信をもって取り組むことができる内容が似通ってくるのは致し方ない。2年生はかけ算九九でスタート。二人とも発音が苦手な子と吃音の子だ。発表に時間はかかるが、頑張らせたい。最初から予定時間をオーバーすることも覚悟で取り組ませた。期待に応えて頑張ってくれた。歌を歌ってくれた子も、去年よりは大きな声で歌っている。少しは自信をつけたか?バランス系のものは自信のある二人だけだったが、かなり上手にできて気分も良さそう。みんなできなかったことが出来るようになって、自信をつけてくれた。終了する子もまだ続ける子も、みんなが少しずつ自信をもってくれた今年の取り組み。時間ぴったりで楽しく終わることができて良かった。
 これでしばらくはこだま教室もお休み。4月の「始まりの会」までちょっと休憩。もうすぐ李の花が咲く春休み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飼育委員失格

2016-03-22 11:17:45 | Weblog
 今朝出勤したとき、いつも兎小屋にえさをやってくださるご近所の方が、駐車場の入り口で飼育担当の我々が来るのを待っていた。連休中に、突然増えていた兎の2羽が片方死に、もう一方も虫の息だという。連休前に増えた兎というのは、私が繁殖のために連れてきた我が家の「主水之介と菊路」だ。職場の禽舎の兎たちは全員兄弟だが、去勢手術をしてしまったのでオスはいない。そこで、繁殖のためにこの春を選び、えさも職場のものと混ぜながらこの1ヶ月ほど与えてきたのだが、残念ながら、家の中の暖かさと禽舎の寒さでは耐えがたかったようだ。えさも食べず、環境の変化に耐えられず、ストレス死してしまった。ある程度は予想できた。ひょっとして?という嫌な予感もしていた。しかし、他のオスが去勢してあるので、荒っぽい兎はいない。交わる彼らの方が主導権を握るだろうと思っていた。しかし浅はかだった。広くて寒い場所に育った禽舎の兎たちは、メスの方が獰猛だった。噛みつかれ逃げ回り・・・。それでも3日もすれば落ち着くのではないかと高をくくっていた。しかし、4日目で我が家の兎は孤独死していた。ストレスに弱い兎の特性を知りながら、無駄死にさせてしまった。飼育委員失格だ。私が殺してしまったようなものだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の大将

2016-03-22 06:55:59 | 剣道
 春季少年剣道大会愛知県大会。2月に行われた名古屋市予選で見事にリーグ戦を勝ち抜き決勝トーナメントに出場できた8チームが、名古屋の代表チームとして参加しました。予選トーナメントを「くじ運」だけでくぐり抜けたと散々揶揄されてきた我がチームも、それなりに実力があることを示すための最後の機会。初戦からいきなり強豪チームに出くわし、みんな緊張気味。簡単に負けるわけにはいかないというプレッシャーからか、はたまた、インフルエンザによる不調からか、冴えのない面々。先鋒・次鋒が引き分けに持ち込んだ後、残念ながら中堅・副将は敗北を喫した。チームの負けは確定したが、そこで、最後の大将が燃えた。このまま負けると「弱いチーム」だというレッテルが貼られると思った娘は、一昨日の春風杯での勢いをそのまま乗せて、飛び込む!!面が決まる!!そのまま時間切れで1本勝ち!チームとしては負けてしまったが、最高にまとまった状態のこのチームで、最後の大将を無事勤め上げることができて、親子共々ホッとしました。みんなも強豪相手にかなり良い試合運びをしたので、負けて悔い無しの試合だったと思います。いよいよ、世代交代です。次のお別れ遠足?で楽しんだあと、剣友会は新しい世代の主将へバトンタッチ。娘よ、お疲れ様・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする