晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

MRI検査/整形外科診察

2010年07月08日 22時01分15秒 | トレラン
今週は、2回 G病院で検査と診察をしました。

■MRI検査
「右側膝・内側側副靭帯損傷」のため、MRI(磁気共鳴診断装置)検査を実施。
9年前、左膝半月板損傷時、やはりMRI検査を行い、これで2回目です。

○強い磁気のドーム中に寝ているだけで、靭帯や半月板など、X線では写らない柔らかい組織が、
あらゆる方向から正確にコンピューター画像として作成され、スポーツ傷害において画期的な進歩を
もたらした。

あらかじめ、ハーフパンツをはき、右膝を固定し、仰向けに寝ます。
今回、出張グッツ(アイマスク・耳栓)を忘れ、熟睡できませんでした。
検査時間は、約20分、規則的な音がします(シュ~、シュ~)、そして、時折、凄い音(ガー!)、
まどろみながら、終わりました。
磁気共鳴コンピユーター断層撮影、電子画像管理。

保険診療分自己負担額(3割負担) 6,240円 流石に高い。
検査結果は、後日、診察時、確認。


■整形外科診察
右膝は、痛み止めの服用と湿布、膝サポーターの効用により痛みも殆どない状態に回復。

医師は、電子画像をパソコンモニターとマウスで物凄いスピードで観察。
結果は、「側副靭帯の損傷は、回復している。ただし、半月板に少し異常があるが、大丈夫」
「様子を見ながら、軽いジョグから開始」との事。

これでは、ハセツネに向けて計画が立てることが出来ます。
Kさんと一緒に 「ハセツネに向けて頑張るぞ~」



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする