晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

ドクターヘリ/坂道練習&夏祭り

2010年07月31日 17時00分23秒 | 番外編
本日(7/31)の午前中は、木更津市にあるドクターヘリが発着するC病院にお見舞に行き、
午後からは、坂道練習、そして夕方は市川市(行徳)の暑気払いに参加。
忙しい一日でした。

■ドクターヘリ
広大な駐車場に車を止めてから病院に、最近新しく建替えられました。
病室は、7階ですが、エレベーター前には、お見舞の人で行列状態。
トレーニングを兼ねて、階段で7階まで上りましたが、流石に6階からは息があがりました。
7階の病室は、4人部屋ですが、窓際で正にオーシャンビュー、木更津市街が一望できます。
ただ、田舎なので高いビルが見えませんが・・・。

建物の横には、ドクターヘリの発着場があります。
お見舞いが終わり、また、階段で下り外に出ると、シュン~、シュン~とポロペラの音が次第に
大きくなり、暫くするとヘリが離陸して行きました。
ヘリ要請の緊急出動です。旋回して視界から音とともに消えて行きました。

駐車場の車に向かう途中、直ぐに、バタバタ~、バタバタ~とヘリが戻り、着陸。
午前中の試運転(実戦練習)だったのか。
鴨川市の亀田病院からドクターヘリ機能が移転しましたが、ERの様に緊急医療隊が対応して
いるのでしょう。


■坂道練習&夏祭り
昼間は少し曇っていましたが、気温が高く真夏日。
ジョギングに行くと山の神に言うと 「え~、こんなに暑いのに・・・(半分呆れ顔)」。
何時ものように内みのわ運動公園へ。
公園横のプールから場内放送とプール客の黄色い声が聞こえて来ます。
大勢の人数がプールで遊んでいるようです。

13:00スタート、目からの暑さを和らげるため(目から観た情報が脳に伝達されているのでしょう)
サングラスを掛けて走ります。

坂道を上って行くと、提灯が見えて来ました。
八雲神社の夏祭りです、屋台と盆踊りの櫓、そして神輿が準備され、夕方からの夏祭りの始りを
待っています。

引き続き、高校横の坂道を上り、クリーンセンターへ向かいます。日差しとアスファルトの熱が伝わり
給水しないため「熱中症」に掛かるのでないか思いながら約1時間走り、14:00ゴール。

大急ぎで家に戻りシャワーを浴びて、市川市(行徳)の職場の暑気払い会場へ向かいました。
・・・・深夜の帰宅Zzzzz。

明日は高宕山トレイルランをするかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010オープンサマーバイキング

2010年07月31日 15時23分38秒 | 番外編
7/30(金)は、同僚と会社帰りに、オープンサマーバイキングに行って来ました。

■オープンサマーバイキング
「自分自身を励ます会」
現・元職場(昔の職場)5人の暑気払いです(費用5,000円)。

東京ベイプラザホテルは、木更津市にあります。ホテルの入り口には、横浜中華街のような門が
迎えてくれます(ホテルの経営者は中国人でスタッフは概ね中国人)。
ちなみに、走る仲間が以前、このホテルの観光バス運転手(アルバイト)をしていましたが、中国
からの観光客を成田空港に送迎し、ここを宿泊拠点として、東京方面の観光していたとの事。

席は、既に予約で満席でしたが、幹事が交渉し、照明・PA(音響装置)の横に決まり、早速、
バイキングからビールと和洋中料理をテーブルに持って来て、直ぐに乾杯。

ステージでは、ギターとバイオリンのアンサンブル、軽快な調べは、食が進みます。
勿論、ビールもガンガン飲みます。

次のステージは、中国雑技団による演技、7名(男性1名、女性6名)。
宙づり状態で演技が続きます。ステージを観ながら、美味しい料理とお酒、優雅な時が流れます。
私は酔っ払っていたのか、思わず、ステージに上がり記念撮影して貰いました
(同僚は呆れていました<笑い>)。

まだまだ、話が尽きず、次のお店に(居酒屋)。
久しぶりに遅くまで飲みました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする