晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

千葉県南房総市鋸南町 きょなんヒルズマラソン・コース試走       454

2012年05月20日 19時14分07秒 | マラソン
■本日(2012/05/20<日>)は、6/3(日)開催のきょなんヒルズマラソン・コースの試走
を行いました。


■千葉県南房総市鋸南町 きょなんヒルズマラソン・コース試走
▼コース試走
天候は曇り、少し風があり、絶好のコース試走日和、車で学園前に到着。

写真と番号が対応しています。
01:きょなんヒルズマラソンの詳細
02:コース高低差
03:東京都勝山学園前を10:40スタート
04:林道嶺岡(みねおか)中央3号線の起点を通過
05:本来はコース一旦、左側横の田んぼの農道を走りますが、今回はパス
06:直ぐにダラダラとした坂道が始まる
07:コース右側に海岸線が見えます
08:前半の坂道は続く、新緑が綺麗
09:しばらくすると、岩壁が見えてきて、前半の下りが始まる
10:昨年は、軽車両のところが給水所(富浦名物のビアが置いていました)
11:ダラダラと続く坂道、途中には草木のトンネルが
12:分岐は、富山町荒川に進みます(少し進行して右に曲がる)
13:分岐で確認していると、中高年の女性がウォーキング中、写真を撮っていただく、
   コース上には、大会の看板が数か所設置されていました。
   「都市と地方を結ぶ交流スポーツイベント開催の為、通行規制を行います」
14:正面の岩壁を左に曲がり、しばらくすると折り返し(昨年は給水所あり)
   昨年の折り返し点が良くわかりませんでした。この岩壁に戻り、給水
   12:10(往路1:30:00)
15:一気に下りが始まる
16:カーブを取りながらひたすら下って行く
17:左側道標(南房総市)、海岸線が見てくる
18:最後はフラットな田んぼコ-スを走り、
   勝山学園前に13:10(復路60:00 所要時間2:30:00)ゴール

※コース上では、試走の女性1名、男性1名、それとマウンテン・バイクで下見1名
とすれ違いました。
やはり坂道は疲れ、シューズはソールが厚い練習用で走りました。
レースでは下りを無理してスピードを出すため、ヒザのことを考え、ソールの厚い
シューズで走ることにします。

▼ばんや
帰りは、ばんやのお風呂に浸かり、昼食。


★40‘sおやじのKさん、第18回野辺山高原ウルトラマラソン(100km)出場中
現在、87キロ地点通過。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする