■本日(2012/05/20<日>)は、6/3(日)開催のきょなんヒルズマラソン・コースの試走
を行いました。
■千葉県南房総市鋸南町 きょなんヒルズマラソン・コース試走
▼コース試走
天候は曇り、少し風があり、絶好のコース試走日和、車で学園前に到着。
写真と番号が対応しています。
01:きょなんヒルズマラソンの詳細
02:コース高低差
03:東京都勝山学園前を10:40スタート
04:林道嶺岡(みねおか)中央3号線の起点を通過
05:本来はコース一旦、左側横の田んぼの農道を走りますが、今回はパス
06:直ぐにダラダラとした坂道が始まる
07:コース右側に海岸線が見えます
08:前半の坂道は続く、新緑が綺麗
09:しばらくすると、岩壁が見えてきて、前半の下りが始まる
10:昨年は、軽車両のところが給水所(富浦名物のビアが置いていました)
11:ダラダラと続く坂道、途中には草木のトンネルが
12:分岐は、富山町荒川に進みます(少し進行して右に曲がる)
13:分岐で確認していると、中高年の女性がウォーキング中、写真を撮っていただく、
コース上には、大会の看板が数か所設置されていました。
「都市と地方を結ぶ交流スポーツイベント開催の為、通行規制を行います」
14:正面の岩壁を左に曲がり、しばらくすると折り返し(昨年は給水所あり)
昨年の折り返し点が良くわかりませんでした。この岩壁に戻り、給水
12:10(往路1:30:00)
15:一気に下りが始まる
16:カーブを取りながらひたすら下って行く
17:左側道標(南房総市)、海岸線が見てくる
18:最後はフラットな田んぼコ-スを走り、
勝山学園前に13:10(復路60:00 所要時間2:30:00)ゴール
※コース上では、試走の女性1名、男性1名、それとマウンテン・バイクで下見1名
とすれ違いました。
やはり坂道は疲れ、シューズはソールが厚い練習用で走りました。
レースでは下りを無理してスピードを出すため、ヒザのことを考え、ソールの厚い
シューズで走ることにします。
▼ばんや
帰りは、ばんやのお風呂に浸かり、昼食。
★40‘sおやじのKさん、第18回野辺山高原ウルトラマラソン(100km)出場中
現在、87キロ地点通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/131adb690572bff64fe6caf662247465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/bb64185554085b29cae24175e579c4ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/d926a478048cec1abfb6acdd45936d7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/9d78d55a6575c81f811fd302f96fa1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/949258be521f057cf82b4faaead30ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/da/5c1f09a39315b09841c35ee735cab197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/48eca6dafd99231591450470b6d33cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/4146da8b9b98f0d5f91b3df390d30990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/dc3e6bae09dff93d39805cf7f4065ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/4e50b0a2cdd76cc05ce3ff373bfc7814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/86bc6a4584d197024a22dfd9a3f8dff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/8adfe822df91684cf817bda806ebe53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/58a512b5e4298654f1acc73f7b9c74d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/29/eac02398f966498c62a116cbab55cf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/690ecc26e74eaac6d758c6600063b35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/c636343f8d9d3b0e6a46dafc6eb0e91b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/f60502b4b723e5a307b4b2138821e11c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/083a27366483465f13057f60d2e953a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/50ee9f6be712db518aa1d2f240b2d3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/1c34931626f79edf61853bb33046b05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/71d356f8abe877983a643cace72d08b6.jpg)
★
を行いました。
■千葉県南房総市鋸南町 きょなんヒルズマラソン・コース試走
▼コース試走
天候は曇り、少し風があり、絶好のコース試走日和、車で学園前に到着。
写真と番号が対応しています。
01:きょなんヒルズマラソンの詳細
02:コース高低差
03:東京都勝山学園前を10:40スタート
04:林道嶺岡(みねおか)中央3号線の起点を通過
05:本来はコース一旦、左側横の田んぼの農道を走りますが、今回はパス
06:直ぐにダラダラとした坂道が始まる
07:コース右側に海岸線が見えます
08:前半の坂道は続く、新緑が綺麗
09:しばらくすると、岩壁が見えてきて、前半の下りが始まる
10:昨年は、軽車両のところが給水所(富浦名物のビアが置いていました)
11:ダラダラと続く坂道、途中には草木のトンネルが
12:分岐は、富山町荒川に進みます(少し進行して右に曲がる)
13:分岐で確認していると、中高年の女性がウォーキング中、写真を撮っていただく、
コース上には、大会の看板が数か所設置されていました。
「都市と地方を結ぶ交流スポーツイベント開催の為、通行規制を行います」
14:正面の岩壁を左に曲がり、しばらくすると折り返し(昨年は給水所あり)
昨年の折り返し点が良くわかりませんでした。この岩壁に戻り、給水
12:10(往路1:30:00)
15:一気に下りが始まる
16:カーブを取りながらひたすら下って行く
17:左側道標(南房総市)、海岸線が見てくる
18:最後はフラットな田んぼコ-スを走り、
勝山学園前に13:10(復路60:00 所要時間2:30:00)ゴール
※コース上では、試走の女性1名、男性1名、それとマウンテン・バイクで下見1名
とすれ違いました。
やはり坂道は疲れ、シューズはソールが厚い練習用で走りました。
レースでは下りを無理してスピードを出すため、ヒザのことを考え、ソールの厚い
シューズで走ることにします。
▼ばんや
帰りは、ばんやのお風呂に浸かり、昼食。
★40‘sおやじのKさん、第18回野辺山高原ウルトラマラソン(100km)出場中
現在、87キロ地点通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/131adb690572bff64fe6caf662247465.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/bb64185554085b29cae24175e579c4ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a9/d926a478048cec1abfb6acdd45936d7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/9d78d55a6575c81f811fd302f96fa1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/43/949258be521f057cf82b4faaead30ea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/da/5c1f09a39315b09841c35ee735cab197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/48eca6dafd99231591450470b6d33cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/4146da8b9b98f0d5f91b3df390d30990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/dc3e6bae09dff93d39805cf7f4065ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/4e50b0a2cdd76cc05ce3ff373bfc7814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/86bc6a4584d197024a22dfd9a3f8dff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2f/8adfe822df91684cf817bda806ebe53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/08/58a512b5e4298654f1acc73f7b9c74d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/29/eac02398f966498c62a116cbab55cf74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/16/690ecc26e74eaac6d758c6600063b35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fa/c636343f8d9d3b0e6a46dafc6eb0e91b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/f60502b4b723e5a307b4b2138821e11c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/53/083a27366483465f13057f60d2e953a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/09/50ee9f6be712db518aa1d2f240b2d3fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b5/1c34931626f79edf61853bb33046b05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/71d356f8abe877983a643cace72d08b6.jpg)
★