■本日(2013/07/28<日>)は、暑いが高宕山トレイルランに出掛けました。
■真夏の高宕山トレイルラン
▼トレイルラン
石射太郎登山口に10:50到着。駐車場には車が7台とまっている。

トレラン準備、給水はアクエリアス500ml×1本と麦茶350ml×1本。
ガーミンGPS捕捉するも1回目はタイムアップとなり、2回目でやっと捕捉が完了
11:00スタート。
今回は、時計廻りのコース、手彫りのトンネルを通過。


川沿いの林道を走る。


監視所コースから登って行く。


直ぐに丸木階段の登りが続く、息が上がる。


高宕山の山の神に到着。


稜線から山々を望む。

トトロの森の入口のような・・・。

アゲハ蝶が、やっと写真撮影成功。

八良塚を登って行く。




1回目の丸木階段を一気登って行く。

2回目の丸木階段は流石に疲れる。

“コケの谷” ここはコケの生育が盛ん。








八良塚の最後の登り。



ここからは、丸木階段を一気に下る。


八良塚分岐を通過。


高宕山山頂へ直進し、登って行く。




高宕山山頂に到着すると、横浜から来たハイカーと話す。
3回目の高宕山でハイカーが少ないコースと言っていました。
八良塚コースを聞かれたので説明する。
(この記事を参考に→ 「高宕山トレイルランコース図」 )


横浜方面はガスっています。もちろん富士山は見えません。

“カナ、カナ、カナ~”とセミの鳴き声、「ヒグラシ」かな。






石射太郎山にやっと到着。暑く、ウエアがビショビショ。
給水のアクエリアス(500ml)が空になったので、麦茶(350ml)を一気に飲む。


“シダの森”を下って行く。


石射太郎登山口に14:00ゴール。
ジャガーがとまっている。高宕山にジャガーで来る人がいるんだ。



サブの給水(水)を飲む。着替えていると、両腿が痙攣となる。
大汗をかき、麦茶や水を飲んだんので、塩分がなくなり痙攣と推測。
エイドキット内に塩を入れているので、塩を舐めて水を飲む。
しばらくすると、痙攣が治まる。
▼昼食
帰宅して、山の神(家内)に遅い昼食をお願いすると、
常套句 「休日は私にも有給(家事の休み)が欲しいは~」 と言われのと、
休日は限定メニューのため選択肢がないので・・・。
それと昨日テレビで“ラーメン総選挙SP”があり、ラ-メンと餃子が食べたくなり
帰りに“幸楽苑”でネギラーメンと餃子、半チャーハンを食べる(満腹)


★リフレッシュ出来ました。さて、明日から1週間、頑張るかなぁ。
■真夏の高宕山トレイルラン
▼トレイルラン
石射太郎登山口に10:50到着。駐車場には車が7台とまっている。

トレラン準備、給水はアクエリアス500ml×1本と麦茶350ml×1本。
ガーミンGPS捕捉するも1回目はタイムアップとなり、2回目でやっと捕捉が完了
11:00スタート。
今回は、時計廻りのコース、手彫りのトンネルを通過。


川沿いの林道を走る。


監視所コースから登って行く。


直ぐに丸木階段の登りが続く、息が上がる。


高宕山の山の神に到着。


稜線から山々を望む。

トトロの森の入口のような・・・。

アゲハ蝶が、やっと写真撮影成功。

八良塚を登って行く。




1回目の丸木階段を一気登って行く。

2回目の丸木階段は流石に疲れる。

“コケの谷” ここはコケの生育が盛ん。








八良塚の最後の登り。



ここからは、丸木階段を一気に下る。


八良塚分岐を通過。


高宕山山頂へ直進し、登って行く。




高宕山山頂に到着すると、横浜から来たハイカーと話す。
3回目の高宕山でハイカーが少ないコースと言っていました。
八良塚コースを聞かれたので説明する。
(この記事を参考に→ 「高宕山トレイルランコース図」 )


横浜方面はガスっています。もちろん富士山は見えません。

“カナ、カナ、カナ~”とセミの鳴き声、「ヒグラシ」かな。






石射太郎山にやっと到着。暑く、ウエアがビショビショ。
給水のアクエリアス(500ml)が空になったので、麦茶(350ml)を一気に飲む。


“シダの森”を下って行く。


石射太郎登山口に14:00ゴール。
ジャガーがとまっている。高宕山にジャガーで来る人がいるんだ。



サブの給水(水)を飲む。着替えていると、両腿が痙攣となる。
大汗をかき、麦茶や水を飲んだんので、塩分がなくなり痙攣と推測。
エイドキット内に塩を入れているので、塩を舐めて水を飲む。
しばらくすると、痙攣が治まる。
▼昼食
帰宅して、山の神(家内)に遅い昼食をお願いすると、
常套句 「休日は私にも有給(家事の休み)が欲しいは~」 と言われのと、
休日は限定メニューのため選択肢がないので・・・。
それと昨日テレビで“ラーメン総選挙SP”があり、ラ-メンと餃子が食べたくなり
帰りに“幸楽苑”でネギラーメンと餃子、半チャーハンを食べる(満腹)


★リフレッシュ出来ました。さて、明日から1週間、頑張るかなぁ。