■本日(2014/03/09<日>)、トライアスリート “泳いで・廻して・走る” のケンさん
の国産ギターを紹介します。
の国産ギターを紹介します。
★2023.08.29:下段リンク更新
■ジャパン・ビンテージギター トムソン W-380
○ケンさん、笑顔でギターを弾いている。
社会人となり数年後、1970年代東京の楽器店で購入(38,000円)。

○木曽鈴木バイオリン

・製造元 : 木曽鈴木バイオリン社
・住所 : 長野県木曽郡木曽町福島
・機種 : TOMSON GUITAR
・モデルNo : W-380
・製造番号 : 50833


残念ながら昭和60年(1985)に木曽の鈴木バイオリンは倒産。
○トムソン
1970年代のフォーク雑誌、通販ページにトムソンの記事が。


○トムソン W-380
ハードケースを開けると、リペア票には今回のリペア項目と金額が記載されている。



<メンテナンス/リペア票>
㈱コンドー楽器 管弦打楽器リペア
修理内容
・サドル加工(ブリッチ) 2,000円 パーツ有り
・ピン取り付け 他のピンを取り付け
・ペグ交換 工賃3,000円 パーツ代別 5,800円
・フレットクリーニング 3,000円
・弦l交換 パーツ代別 1,000円
計 14,800円 +消費税 15,000円
○スペック
・全体

・ヘッドストック
ロゴはギブソンでなく、トムソン
・チューナー
ゴトー製(マーチン社で使用)

後藤ガット有限会社 群馬県伊勢崎市機会があれば工場見学をしたいな・・。


○トップ
スプルース
○サイドバック



3ピース ローズウッド ハカランダかな? 真ん中はメイプル
○インレイ
大きなスノーフレークとキャッツアイかな


○ロゼット

○ブリッチのサドル

取り替え、2弦の位置が独特な造りとなっている。テイラーギターのような。

○ブリッチ・ピン
取り替え、プラスチック製
※少し弾きましたが、造りが頑丈な感じで、音が重く響きはそれなりの音でした。
★ジャパン・ビンテージ ギター モーリス W-35
■ジャパン・ビンテージギター トムソン W-380
○ケンさん、笑顔でギターを弾いている。
社会人となり数年後、1970年代東京の楽器店で購入(38,000円)。

○木曽鈴木バイオリン

・製造元 : 木曽鈴木バイオリン社
・住所 : 長野県木曽郡木曽町福島
・機種 : TOMSON GUITAR
・モデルNo : W-380
・製造番号 : 50833


残念ながら昭和60年(1985)に木曽の鈴木バイオリンは倒産。
○トムソン
1970年代のフォーク雑誌、通販ページにトムソンの記事が。


○トムソン W-380
ハードケースを開けると、リペア票には今回のリペア項目と金額が記載されている。



<メンテナンス/リペア票>
㈱コンドー楽器 管弦打楽器リペア
修理内容
・サドル加工(ブリッチ) 2,000円 パーツ有り
・ピン取り付け 他のピンを取り付け
・ペグ交換 工賃3,000円 パーツ代別 5,800円
・フレットクリーニング 3,000円
・弦l交換 パーツ代別 1,000円
計 14,800円 +消費税 15,000円
○スペック
・全体

・ヘッドストック
ロゴはギブソンでなく、トムソン
・チューナー
ゴトー製(マーチン社で使用)

後藤ガット有限会社 群馬県伊勢崎市機会があれば工場見学をしたいな・・。


○トップ
スプルース
○サイドバック



3ピース ローズウッド ハカランダかな? 真ん中はメイプル
○インレイ
大きなスノーフレークとキャッツアイかな


○ロゼット

○ブリッチのサドル

取り替え、2弦の位置が独特な造りとなっている。テイラーギターのような。

○ブリッチ・ピン
取り替え、プラスチック製
※少し弾きましたが、造りが頑丈な感じで、音が重く響きはそれなりの音でした。
★ジャパン・ビンテージ ギター モーリス W-35