■本日(2018/09/10<月>)、Jギターから商品お知れメールが届き、見ると「花嫁ギター」
でした。
■Jギター お知らせメール マーティンD-45(花嫁ギター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/2aa8d9f9192dd9f2a778609829965300.jpg)
▼Jギターからのメール
マーティン D-45(1970年~1979年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/6fb9b1e70ab95bd4e5284c6d08301abc.jpg)
▼ホーボーズ (2018年09月10日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/3a015898d754a21f197b2cb7b679c957.jpg)
〇Jギターのホームページ
マーティン D-45 ジャーマン トップ “花嫁ギター”
1,944,000円(税込: 本体 1,800,000円+消費税 144,000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/8ddc9cb8a41583f3b83592f9d6590134.jpg)
坂庭省吾氏のギターでその後、高田渡氏に渡り・・・・
〇ホーボーズのホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/f90d6f6f4040c1e3cfd9934362bb7b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/5f25029c2bde230dca8dbe1424c2ed81.jpg)
70年代の初期の稀少モデルで、72年に僅か110台製作された1台で・・・。
※ケースは、ブルーケース。
▼日本のフォークソング特集号4 (2002年05月09日発行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/8b5002dd4ea99ee3ef860164b5200b84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/9a80c9f96bebabb5af90268ab8743a6b.jpg)
在りしの「坂庭さん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/75/dc2b14154deddb43797b8c96f9fa3fad.jpg)
D-35を買うと絶対D-45が欲しくなるんですよ。それでクライマックスの最後の頃に
D-45を買ったんです。「花嫁」のヒットでお金ができたから、“成金ギター”とか“花嫁ギター”
っていわれてます(笑)、80何万かしましたから。それでD-45買ったときは一生懸命練習しましたね。
人生の中で最高でしょう、1日8時間くらいは練習してました。
▼プロがいちばん大切にしているアコギ (2017年06月19日発行)
〇坂庭省吾のMARTIN D-45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/91a2658ea33fe3dce21086356755a41a.jpg)
2003年12月に惜しまれつつこの世を去った。その後、高田渡が譲り受け、2005年3月の
京都のイノダ・コーヒーにてライブ、本器を手に入れ約1カ月後、ツアー先の釧路で帰らぬ人となる。
現在は別の所有者のもとで大切に保管されている。
※ケース、赤いCARLTON かな
〇高田漣 対談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/9b010c73e81c8891d44c421bb87c9ea5.jpg)
うちの親父が最後に倒れた時に持っていたD-45。倒れたあとに僕が北海道から背負って持って
帰って、しばらく使っていたんですけどね。うちの父の旧友だった坂庭省吾さんのギターだったです。
坂庭さんが亡くなっていて、それを僕がそのまま持っているっていうのは申し訳なくて、マネージャー
さんに返したんです。非常に高価なものだったし。あれは余裕があったら持っておきたかったですね。
★坂庭省吾さんのマーチィンD-45を検索すると
▼ラスト・ギター (2013年08月29日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/73ec27b9bdbb92e1356f0fb5306cf4c6.jpg)
高田渡さんが最後に弾いていたギター、Martin D-45 1972年製 入荷です。
▼波とライブがない日にぐらいは・・・・ (年が不明 05/10 14:50)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/b5a5bd1ac104f346c78b015165393db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/feb7518966c8e0f51095c3b6957be016.jpg)
高田さんが譲り受けて、弾かれていた・・・ レコーデイングに使用した。
★坂庭省吾さんのマーチィンD-45も話題があるのか、これからも転々とオーナー
(持ち主)が変わるのでしょうか・・・・。
でした。
■Jギター お知らせメール マーティンD-45(花嫁ギター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/2aa8d9f9192dd9f2a778609829965300.jpg)
▼Jギターからのメール
マーティン D-45(1970年~1979年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/6fb9b1e70ab95bd4e5284c6d08301abc.jpg)
▼ホーボーズ (2018年09月10日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/e32df56c3b786d3eeda648c10bac288f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/3a015898d754a21f197b2cb7b679c957.jpg)
〇Jギターのホームページ
マーティン D-45 ジャーマン トップ “花嫁ギター”
1,944,000円(税込: 本体 1,800,000円+消費税 144,000円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/b832b2d31ba2f3b695ca6fc4b120376e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/8ddc9cb8a41583f3b83592f9d6590134.jpg)
坂庭省吾氏のギターでその後、高田渡氏に渡り・・・・
〇ホーボーズのホームページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/71501c4ca22c22c87059e148e7d33cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/f90d6f6f4040c1e3cfd9934362bb7b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/1cdd904d7e94539ab88384e885ed013c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/50/5f25029c2bde230dca8dbe1424c2ed81.jpg)
70年代の初期の稀少モデルで、72年に僅か110台製作された1台で・・・。
※ケースは、ブルーケース。
▼日本のフォークソング特集号4 (2002年05月09日発行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/7a3fb4227f608edabb31a3d92dad5d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/8b5002dd4ea99ee3ef860164b5200b84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ae/9a80c9f96bebabb5af90268ab8743a6b.jpg)
在りしの「坂庭さん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/75/dc2b14154deddb43797b8c96f9fa3fad.jpg)
D-35を買うと絶対D-45が欲しくなるんですよ。それでクライマックスの最後の頃に
D-45を買ったんです。「花嫁」のヒットでお金ができたから、“成金ギター”とか“花嫁ギター”
っていわれてます(笑)、80何万かしましたから。それでD-45買ったときは一生懸命練習しましたね。
人生の中で最高でしょう、1日8時間くらいは練習してました。
▼プロがいちばん大切にしているアコギ (2017年06月19日発行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/ce99ffe71fa3bd5082b1736c4e0f75e2.jpg)
〇坂庭省吾のMARTIN D-45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9a/d69d83b2c50acc8a81ca5d5056680e89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/91a2658ea33fe3dce21086356755a41a.jpg)
2003年12月に惜しまれつつこの世を去った。その後、高田渡が譲り受け、2005年3月の
京都のイノダ・コーヒーにてライブ、本器を手に入れ約1カ月後、ツアー先の釧路で帰らぬ人となる。
現在は別の所有者のもとで大切に保管されている。
※ケース、赤いCARLTON かな
〇高田漣 対談
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/3d54f89992be2458370e158ab2abf8f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/9b010c73e81c8891d44c421bb87c9ea5.jpg)
うちの親父が最後に倒れた時に持っていたD-45。倒れたあとに僕が北海道から背負って持って
帰って、しばらく使っていたんですけどね。うちの父の旧友だった坂庭省吾さんのギターだったです。
坂庭さんが亡くなっていて、それを僕がそのまま持っているっていうのは申し訳なくて、マネージャー
さんに返したんです。非常に高価なものだったし。あれは余裕があったら持っておきたかったですね。
★坂庭省吾さんのマーチィンD-45を検索すると
▼ラスト・ギター (2013年08月29日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/185a6af9dfdf991c7ec0c32ffcbbbb39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/73ec27b9bdbb92e1356f0fb5306cf4c6.jpg)
高田渡さんが最後に弾いていたギター、Martin D-45 1972年製 入荷です。
▼波とライブがない日にぐらいは・・・・ (年が不明 05/10 14:50)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/b5a5bd1ac104f346c78b015165393db6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/693af64947e4902498e5b974acbf5ccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/feb7518966c8e0f51095c3b6957be016.jpg)
高田さんが譲り受けて、弾かれていた・・・ レコーデイングに使用した。
★坂庭省吾さんのマーチィンD-45も話題があるのか、これからも転々とオーナー
(持ち主)が変わるのでしょうか・・・・。