■昨日(2019/08/11<日>)は、海が見える金谷・鋸山トレイルランに出掛けました。
■真夏の金谷・鋸山トレイルラン
▼君津駅出発
車で運転するのも日差しが暑いので、今回は電車で行く。
※トレラン姿で乗車します
▼浜金谷駅到着(11:05)
ハイカーが多く下車。
○駅前にハイカー用のマップが掲示されている。
▼関東ふれあいの道・トレイルラン
○関東ふれあいの道(JR浜金谷駅~<道の駅・保田小学校>JR保田駅)
今回は、このコースを走る
○行動食
いつもの肉屋で、行動食を調達
○分岐を観月台へ向かう(Y字路を右)
○三叉路の真ん中の階段を上っていく(観月台)
○長い石段を上っていく
○金谷フェリーが出航していく、ヤシの木が南国のよう
○次は岩場を登っていく
○観月台からの展望
○鋸山が見える
○あじさい広場、前を通過
○地獄のぞきを見上げる
○観音洞窟、前を通過
○分岐、地球が丸く見える展望台へ
○絶壁階段を上る
※登りが続き、暑く、大汗をかき、熱中症気味となる
○地球が丸く見える展望台
※外人(インド人?)、写真撮影すると私も撮って頂きました
空と海が広がり眺望が最高
○海風が気持ちよく、しばらくたたずむ
○木漏れ日のトレイル(登山道)をいく
○鋸山山頂
○途中のベンチで給水・休憩(通常は休憩しないが、今日は暑いので)
○東の肩から保田駅林道へ
○稜線をいく
○眺望がきく、ベンチで給食・給水
・金谷ダム
・保田海岸、空・曇・海、まさに夏
○林道口から下りで、4.5kmモチボチ歩く(走ると大汗かくのと、疲れたので(笑))
○道の駅・保田小学校
※風呂に入り、カキ氷を食べたい~
○緑のトンネルを通過
※ミンミン~ミ~、ツクツクボーシ~、カナカナ~、まさに蝉時雨
○金谷ダムの前を通過
○ラスト1km前で給水が無くなる
○向日葵
○朝顔(アサガオ)でなく、夕顔(ユウガオ)
○道の駅・小学校に到着(14:20)
・先ずは、給水補給(一気に飲み干す)
・ライブ演奏している
・案内所で入浴手続き
・料金は町外なので500円支払い、それと札(暗証番号記載)
を受け取り、2階へ
・教室で宿泊が出来ます
・お風呂、暗証番号を入力して開錠
・貸し切状態、ゆっくりと湯船に浸かり、水シャワーで身体を冷やす
・牛乳の自販機が故障なので、今回はサイダー
・お店には、カラフルな飾りが
・大きなカキ氷を食べながら、フラダンスを見る
(遅い昼食は、採る元気はありません)
・ヤギ(やぎさんのごはん)
・体育館は、土産店コーナーに
○保田駅出発(16:42)
★鋸山トレイルランは、アクセスも便利で、海が見え良いコースです。
ただ、流石に暑く、軽い熱中症気味でしたが、水シャワー、カキ氷で元気になりました。
■真夏の金谷・鋸山トレイルラン
▼君津駅出発
車で運転するのも日差しが暑いので、今回は電車で行く。
※トレラン姿で乗車します
▼浜金谷駅到着(11:05)
ハイカーが多く下車。
○駅前にハイカー用のマップが掲示されている。
▼関東ふれあいの道・トレイルラン
○関東ふれあいの道(JR浜金谷駅~<道の駅・保田小学校>JR保田駅)
今回は、このコースを走る
○行動食
いつもの肉屋で、行動食を調達
○分岐を観月台へ向かう(Y字路を右)
○三叉路の真ん中の階段を上っていく(観月台)
○長い石段を上っていく
○金谷フェリーが出航していく、ヤシの木が南国のよう
○次は岩場を登っていく
○観月台からの展望
○鋸山が見える
○あじさい広場、前を通過
○地獄のぞきを見上げる
○観音洞窟、前を通過
○分岐、地球が丸く見える展望台へ
○絶壁階段を上る
※登りが続き、暑く、大汗をかき、熱中症気味となる
○地球が丸く見える展望台
※外人(インド人?)、写真撮影すると私も撮って頂きました
空と海が広がり眺望が最高
○海風が気持ちよく、しばらくたたずむ
○木漏れ日のトレイル(登山道)をいく
○鋸山山頂
○途中のベンチで給水・休憩(通常は休憩しないが、今日は暑いので)
○東の肩から保田駅林道へ
○稜線をいく
○眺望がきく、ベンチで給食・給水
・金谷ダム
・保田海岸、空・曇・海、まさに夏
○林道口から下りで、4.5kmモチボチ歩く(走ると大汗かくのと、疲れたので(笑))
○道の駅・保田小学校
※風呂に入り、カキ氷を食べたい~
○緑のトンネルを通過
※ミンミン~ミ~、ツクツクボーシ~、カナカナ~、まさに蝉時雨
○金谷ダムの前を通過
○ラスト1km前で給水が無くなる
○向日葵
○朝顔(アサガオ)でなく、夕顔(ユウガオ)
○道の駅・小学校に到着(14:20)
・先ずは、給水補給(一気に飲み干す)
・ライブ演奏している
・案内所で入浴手続き
・料金は町外なので500円支払い、それと札(暗証番号記載)
を受け取り、2階へ
・教室で宿泊が出来ます
・お風呂、暗証番号を入力して開錠
・貸し切状態、ゆっくりと湯船に浸かり、水シャワーで身体を冷やす
・牛乳の自販機が故障なので、今回はサイダー
・お店には、カラフルな飾りが
・大きなカキ氷を食べながら、フラダンスを見る
(遅い昼食は、採る元気はありません)
・ヤギ(やぎさんのごはん)
・体育館は、土産店コーナーに
○保田駅出発(16:42)
★鋸山トレイルランは、アクセスも便利で、海が見え良いコースです。
ただ、流石に暑く、軽い熱中症気味でしたが、水シャワー、カキ氷で元気になりました。