■本日(2019/08/18<日>)は、高宕・大滝トレイルランに出掛けました。
★追記:2019.08.20(火)SEA DAYS(シーデイズ)/トレイルランナー 山本健一氏
によるトーク&トレーニング
■真夏の高宕・大滝トレイルラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/0c0431028674796d4a1ef4b7887e3990.jpg)
▼高宕・大滝トレイルラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/606faefb9aace28d02db68aec616f8ab.jpg)
○石射太郎登山口に11:45到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/bd597c481d6082f85819e81b806fb02c.jpg)
○走り終えた「川崎のトレイルランナー(神奈川県川崎市)」に久しぶりに会い少し話をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/6ab5b09609aa4160e5e0c1e7589a490d.jpg)
・週末は東京湾アクアラインを利用して、千葉県の高宕山をメインに養老渓谷など走る。
・中央アルプス西駒んボッカに参加する(薪3kgを背負って、11.6kmの山を登るレース)。
・週末トレランするとリフレッシュ出来、
月曜日はスッキリして仕事ができると。
※自営業で塗装会社をやっている方ですが、ソロで千葉県の山を走っています。
○石射太郎登山口 12:15スタート、石射太郎山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/2e84adf1047d32da61ee1f10d7cd5c85.jpg)
○直ぐに石射太郎山に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/22/415c778e3c897bd06107ec882f292066.jpg)
○小屋のトタンなど修復されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/35582a57fcf6ca4a92fbc1c12a582261.jpg)
○高宕山へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/1b38eb3b3c21ad8f94e32529c28591a3.jpg)
○稜線のトレイル(登山道)は風が吹いて気持ちよく走れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/505451c91ddc0c1496117b5cc8b2c551.jpg)
○崖から山々を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/bee29f3371eda2e932e1b8b298501f31.jpg)
★★★追記
○トレイルランナーに会う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/9c591121500ad4717bb9217ae9e5da24.jpg)
・初めて高宕山を走ったとの事、舘山から(千葉県館山市)
※参考に高宕山トレイルランのブログを参照して下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7d/648515675a4aa9986a2da0699369df61.jpg)
↓
千葉県君津市“高宕山トレランコース図”
・館山市でスポーツ関連店を経営していると。
↓
●SEA DAYS(シーデイズ) 千葉県館山市北条2307-52
コーヒー、ヨガ、シースポーツ、ラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/5087b82607aed3a93f8e6d2d39293bc9.jpg)
●トレイルランナー 山本健一氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/6dad4167086d9b6514d50ba34642a26c.jpg)
・上映会&トークショー (2019.08.30(金))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/26665b33453e21e5f2672523874c7eb1.jpg)
・サンライズトレーニング (2019.08.31(土))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/812a0f158383793d843e9ee7b66c0465.jpg)
参考に 「TBSテレビ 情熱大陸 トレイルランナー 山本健一」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/87298fba4533775df8e498b40c81b2d2.jpg)
↓
TBSテレビ 情熱大陸(トレイルランナー 山本健一)を観て
○登って行くがだんだん暑くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3d/518ee023a72ed116840327c94709eefe.jpg)
○高宕観音境内(狛犬と仁王様)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/f3b9061a8a2e2ec7f0b4bca085c39c5a.jpg)
○崖下の高宕観音堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/0fd8093cadebfd970dbf9b7ac1ae8d1d.jpg)
・観音堂の戸が新しく補修されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/83b14336fe9e173abe16846900cb0751.jpg)
・岩をくり抜いた個所を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/b8869a3de4ed8c0a8f8115affb5a386a.jpg)
○トレイル(登山道)を走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/1e5c5ed026fa84659b77c3f3aacf3dd9.jpg)
○高宕山山頂へ
・高宕山山頂(330m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/5b277f3e018cb615381df96dfed27166.jpg)
・ガスっているので富士山が見えません(冬場は良く見えます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/267539e9489d24bd6564753336a54b7f.jpg)
・ウィザーインゼリー(マツキヨの安価版<100円>)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/19c66816fcd75c5721bb03ea6ddf96cf.jpg)
・塩熱サプリ(熱中症対策、塩飴)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/d618047f8dd25d8200dd4b79280d0e36.jpg)
○高宕・大滝コースへ(下り基調)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/3b774647791f4d25d5fef0f754588599.jpg)
○高宕・大滝コースの起点、木のアーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/c911151a1218fa3e2d8d2f2f6f2d4015.jpg)
○ガマガエルの岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/cee90d1b634494c52c8fc1162a42fac9.jpg)
○このコースは石段が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/2c83bc7f1ab3d2d7b04ed4e8d26e413f.jpg)
○杉林の下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/f1b99f6d640355e376dbfb61bcc68d6a.jpg)
○大滝、勢いが無い(水量が少ない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/6a84bb6b96ad1cb44ddc24d17f52128a.jpg)
○林道高宕山線を走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/b34f7fb61a3aab92f029de78fb2c10b2.jpg)
○監視所コースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/f2eaec4bd89c1322ca0d54aa273ecdf2.jpg)
○手掘りトンネルを通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/76047a255cabb915300290469cd54681.jpg)
○沢沿いのトレイル(登山道)を速足で(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/c365e0f21c8390daf68029e2e6ad2b2b.jpg)
○監視所分岐を通過、石射太郎登山口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/84f970b4110ad4a116dd5f0e655e7fc1.jpg)
○セセラギの心地よい音を聞きながら走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/81/6d3cb051302b7d6465ce2647284a8734.jpg)
○ラストの上り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/db09eeb0ac0fae0748f2b2e09ac6ebb9.jpg)
○石射太郎登山口に14:30ゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/aa49213ed22b695fafd65285ea94ed97.jpg)
★暑かったので、ウェアやボックスパンツはビショビショで着替え、車のクーラーで生き返る。
流石にハイカーは一人しか会いませんが、トレイルランナーは元気に走っていました。
★追記:2019.08.20(火)SEA DAYS(シーデイズ)/トレイルランナー 山本健一氏
によるトーク&トレーニング
■真夏の高宕・大滝トレイルラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/0c0431028674796d4a1ef4b7887e3990.jpg)
▼高宕・大滝トレイルラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/606faefb9aace28d02db68aec616f8ab.jpg)
○石射太郎登山口に11:45到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3a/142c18b33fc09fc568700680213365f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/bd597c481d6082f85819e81b806fb02c.jpg)
○走り終えた「川崎のトレイルランナー(神奈川県川崎市)」に久しぶりに会い少し話をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/6ab5b09609aa4160e5e0c1e7589a490d.jpg)
・週末は東京湾アクアラインを利用して、千葉県の高宕山をメインに養老渓谷など走る。
・中央アルプス西駒んボッカに参加する(薪3kgを背負って、11.6kmの山を登るレース)。
・週末トレランするとリフレッシュ出来、
月曜日はスッキリして仕事ができると。
※自営業で塗装会社をやっている方ですが、ソロで千葉県の山を走っています。
○石射太郎登山口 12:15スタート、石射太郎山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/57/364634338eb9280ec188fd0f068298e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/2e84adf1047d32da61ee1f10d7cd5c85.jpg)
○直ぐに石射太郎山に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/5768bf87e9ac74ceeab132f256c9efc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/22/415c778e3c897bd06107ec882f292066.jpg)
○小屋のトタンなど修復されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/35582a57fcf6ca4a92fbc1c12a582261.jpg)
○高宕山へ向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/86/1b38eb3b3c21ad8f94e32529c28591a3.jpg)
○稜線のトレイル(登山道)は風が吹いて気持ちよく走れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/18/505451c91ddc0c1496117b5cc8b2c551.jpg)
○崖から山々を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/97/bee29f3371eda2e932e1b8b298501f31.jpg)
★★★追記
○トレイルランナーに会う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/9c591121500ad4717bb9217ae9e5da24.jpg)
・初めて高宕山を走ったとの事、舘山から(千葉県館山市)
※参考に高宕山トレイルランのブログを参照して下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7d/648515675a4aa9986a2da0699369df61.jpg)
↓
千葉県君津市“高宕山トレランコース図”
・館山市でスポーツ関連店を経営していると。
↓
●SEA DAYS(シーデイズ) 千葉県館山市北条2307-52
コーヒー、ヨガ、シースポーツ、ラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/5087b82607aed3a93f8e6d2d39293bc9.jpg)
●トレイルランナー 山本健一氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/6dad4167086d9b6514d50ba34642a26c.jpg)
・上映会&トークショー (2019.08.30(金))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/26665b33453e21e5f2672523874c7eb1.jpg)
・サンライズトレーニング (2019.08.31(土))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/db/812a0f158383793d843e9ee7b66c0465.jpg)
参考に 「TBSテレビ 情熱大陸 トレイルランナー 山本健一」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cf/87298fba4533775df8e498b40c81b2d2.jpg)
↓
TBSテレビ 情熱大陸(トレイルランナー 山本健一)を観て
○登って行くがだんだん暑くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3d/518ee023a72ed116840327c94709eefe.jpg)
○高宕観音境内(狛犬と仁王様)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/82/f3b9061a8a2e2ec7f0b4bca085c39c5a.jpg)
○崖下の高宕観音堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/0fd8093cadebfd970dbf9b7ac1ae8d1d.jpg)
・観音堂の戸が新しく補修されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/83b14336fe9e173abe16846900cb0751.jpg)
・岩をくり抜いた個所を通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/87/b8869a3de4ed8c0a8f8115affb5a386a.jpg)
○トレイル(登山道)を走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/1e5c5ed026fa84659b77c3f3aacf3dd9.jpg)
○高宕山山頂へ
・高宕山山頂(330m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/75/0691f5bdb71f7e36dfbc24bef2ab1eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c8/5b277f3e018cb615381df96dfed27166.jpg)
・ガスっているので富士山が見えません(冬場は良く見えます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/267539e9489d24bd6564753336a54b7f.jpg)
・ウィザーインゼリー(マツキヨの安価版<100円>)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/19c66816fcd75c5721bb03ea6ddf96cf.jpg)
・塩熱サプリ(熱中症対策、塩飴)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/d618047f8dd25d8200dd4b79280d0e36.jpg)
○高宕・大滝コースへ(下り基調)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/5f17026fe89d2a88809825979e2dd9b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/3b774647791f4d25d5fef0f754588599.jpg)
○高宕・大滝コースの起点、木のアーチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/c911151a1218fa3e2d8d2f2f6f2d4015.jpg)
○ガマガエルの岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0e/cee90d1b634494c52c8fc1162a42fac9.jpg)
○このコースは石段が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e9/2c83bc7f1ab3d2d7b04ed4e8d26e413f.jpg)
○杉林の下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/f1b99f6d640355e376dbfb61bcc68d6a.jpg)
○大滝、勢いが無い(水量が少ない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/6a84bb6b96ad1cb44ddc24d17f52128a.jpg)
○林道高宕山線を走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/b34f7fb61a3aab92f029de78fb2c10b2.jpg)
○監視所コースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/f2eaec4bd89c1322ca0d54aa273ecdf2.jpg)
○手掘りトンネルを通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/76047a255cabb915300290469cd54681.jpg)
○沢沿いのトレイル(登山道)を速足で(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/c365e0f21c8390daf68029e2e6ad2b2b.jpg)
○監視所分岐を通過、石射太郎登山口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a6/84f970b4110ad4a116dd5f0e655e7fc1.jpg)
○セセラギの心地よい音を聞きながら走る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/81/6d3cb051302b7d6465ce2647284a8734.jpg)
○ラストの上り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c6/db09eeb0ac0fae0748f2b2e09ac6ebb9.jpg)
○石射太郎登山口に14:30ゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/93/5b3466fcd2e6d2276abdf690b148541b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/aa49213ed22b695fafd65285ea94ed97.jpg)
★暑かったので、ウェアやボックスパンツはビショビショで着替え、車のクーラーで生き返る。
流石にハイカーは一人しか会いませんが、トレイルランナーは元気に走っていました。