■本日(2019/12/14<土>)は、フォーク音楽同好会練習会(142回)を行いました。
■フォーク音楽同好会練習会(141回)
◆そのまえに前回の練習会
○日時 : 2019年11月30日(土) 09:00 ~ 12:00
○場所 :君津中央公民館(千葉県君津市生涯学習センター) 101会議室
※この時は、私は不在でしたが、メンバーから写真の送信と、ボランティアでの
演奏曲、GSを行ったとの連絡でした。
・ブルーシャトウ
・夕陽が泣いている
◆今回(本日)の練習会
○日時 : 2019年12月14日(土) 09:00 ~ 12:00
○場所 :君津中央公民館(千葉県君津市生涯学習センター) 101会議室
◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」
◆本日は、来る12/22(日)音楽ボランティア活動の演奏曲練習
<ボランティア活動>
○訪問日時 : 2019年12月22日(日)
集合 13:00
演奏 13:30~14:30 1時間
○場 所 : 君津市 人見 セントケアー(デイサービス)
※今回は、クリスマス時期に呼ばれます(3回目)
▼前半練習
◆GSの曲
バンマスから譜面(エクセルシート)送られてきましたが、ユーチューブを聴いて少し譜面を訂正。
○ブルーシャトウ (カバー) / ブルーコメッツ
↓(動画)
ブルーシャトウ
○夕陽が泣いている (カバー) / ザ・スパイダース
★2019.12.15(日)20:00 入れ替え
↓(動画)
夕陽が泣いている
▼休憩
今回は食べるものが沢山ありました。
食べながら、12/21(土)は今年の最後の練習会の後、忘年会について(会費など)確認。
○日時:2019年12月21日(土) 17:00~
○場所:君津市 練習会場近く お好み焼き屋・居酒屋)/ こいとや
※ギター持ち込み可、“飲んで、食べて、歌って~♪」楽しい忘年会になりそうです。
▼本日の使用楽器
○バンマス フェンダーテレキャスター(2019年製)
○クラさん マーチン D-41(2004年製)
※手作り、携帯カフォーン
ライブで民族楽器の様なカフォーンを演奏していたので自作。
ちなみに、過去にカフォーンやギタースタンド(木製)を自作しています。
昭和レトロ、新聞少年のように小脇に抱え(笑)
○ジェントルF氏 マーチンD-18(2009年製)
○風の又三郎 ヤマハ FG-350(1970年製)
▼後半練習
◆ボランティア活動演奏曲
<前半>
○ご挨拶 (オリジナル) / 風の又三郎
○上を向いて歩こう (カバー) / 坂本九
○知床旅情 (カバー) / 森繁久彌
○瀬戸の花嫁 (カバー) / 小柳ルミ子
〇岬めぐり (カバー) / 山本コータローとウィークエンド
○幸せなら手をたたこう (カバー) 坂本九
<後半>
(季節の曲)
○きよしこの夜
○ジングルベル
○なごり雪 (カバー) / イルカ
(GS)
○ブルーシャトウ (カバー) / ブルーコメッツ
○夕陽が泣いている (カバー) / ザ・スパイダース
○みかんの花咲く丘 (カバー) / 川田正子
○故郷 (カバー) / 文部省唱歌
◆あとは時間が余ったので、青春の曲 「よしだたくろう」)
ワイワイとした練習風景です。
・今日までそして明日から
・どうしてこんなに悲しいのだろう
・おきざりにした悲しみ
・襟裳岬
・結婚しようよ
↓(動画)
練習風景(よしだたくろう1970年代の曲)
19分45秒
※そうそう、バンマスは先週、東京 フォーク酒場 「落陽」で吉田拓郎の曲を
お店の方(マスター、ママ?)と常連さんと演奏したと言っていました。
■今後の予定
◆音楽ボランティア活動
<君津市>
○訪問日時 : 2019年12月22日(日) 13:30~14:30 1時間
○場 所 : 君津市 人見 セントケアーひとみ
◆練習会
○日時 : 2019年12月21日(土) 09:00~12:00
○場所 : 君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 101会議室
★久しぶりの練習会でしたが、大きな声で歌いすっきりしました。
よしだたくろうの曲「今日までそして明日から」歌詞
♪~ わたしは今日まで生きてきました
そして今わたしは思っています
明日からも こうして生きて行くのだろうと~♪
噛みしめて歌いました。
■フォーク音楽同好会練習会(141回)
◆そのまえに前回の練習会
○日時 : 2019年11月30日(土) 09:00 ~ 12:00
○場所 :君津中央公民館(千葉県君津市生涯学習センター) 101会議室
※この時は、私は不在でしたが、メンバーから写真の送信と、ボランティアでの
演奏曲、GSを行ったとの連絡でした。
・ブルーシャトウ
・夕陽が泣いている
◆今回(本日)の練習会
○日時 : 2019年12月14日(土) 09:00 ~ 12:00
○場所 :君津中央公民館(千葉県君津市生涯学習センター) 101会議室
◆クラブ/バンド名
※走る仲間によるギター好きな “オヤジ・バンド” ~♪
「KCRFバンド (君津・中年・ランナーズ・フォーク・バンド)」
◆本日は、来る12/22(日)音楽ボランティア活動の演奏曲練習
<ボランティア活動>
○訪問日時 : 2019年12月22日(日)
集合 13:00
演奏 13:30~14:30 1時間
○場 所 : 君津市 人見 セントケアー(デイサービス)
※今回は、クリスマス時期に呼ばれます(3回目)
▼前半練習
◆GSの曲
バンマスから譜面(エクセルシート)送られてきましたが、ユーチューブを聴いて少し譜面を訂正。
○ブルーシャトウ (カバー) / ブルーコメッツ
↓(動画)
ブルーシャトウ
○夕陽が泣いている (カバー) / ザ・スパイダース
★2019.12.15(日)20:00 入れ替え
↓(動画)
夕陽が泣いている
▼休憩
今回は食べるものが沢山ありました。
食べながら、12/21(土)は今年の最後の練習会の後、忘年会について(会費など)確認。
○日時:2019年12月21日(土) 17:00~
○場所:君津市 練習会場近く お好み焼き屋・居酒屋)/ こいとや
※ギター持ち込み可、“飲んで、食べて、歌って~♪」楽しい忘年会になりそうです。
▼本日の使用楽器
○バンマス フェンダーテレキャスター(2019年製)
○クラさん マーチン D-41(2004年製)
※手作り、携帯カフォーン
ライブで民族楽器の様なカフォーンを演奏していたので自作。
ちなみに、過去にカフォーンやギタースタンド(木製)を自作しています。
昭和レトロ、新聞少年のように小脇に抱え(笑)
○ジェントルF氏 マーチンD-18(2009年製)
○風の又三郎 ヤマハ FG-350(1970年製)
▼後半練習
◆ボランティア活動演奏曲
<前半>
○ご挨拶 (オリジナル) / 風の又三郎
○上を向いて歩こう (カバー) / 坂本九
○知床旅情 (カバー) / 森繁久彌
○瀬戸の花嫁 (カバー) / 小柳ルミ子
〇岬めぐり (カバー) / 山本コータローとウィークエンド
○幸せなら手をたたこう (カバー) 坂本九
<後半>
(季節の曲)
○きよしこの夜
○ジングルベル
○なごり雪 (カバー) / イルカ
(GS)
○ブルーシャトウ (カバー) / ブルーコメッツ
○夕陽が泣いている (カバー) / ザ・スパイダース
○みかんの花咲く丘 (カバー) / 川田正子
○故郷 (カバー) / 文部省唱歌
◆あとは時間が余ったので、青春の曲 「よしだたくろう」)
ワイワイとした練習風景です。
・今日までそして明日から
・どうしてこんなに悲しいのだろう
・おきざりにした悲しみ
・襟裳岬
・結婚しようよ
↓(動画)
練習風景(よしだたくろう1970年代の曲)
19分45秒
※そうそう、バンマスは先週、東京 フォーク酒場 「落陽」で吉田拓郎の曲を
お店の方(マスター、ママ?)と常連さんと演奏したと言っていました。
■今後の予定
◆音楽ボランティア活動
<君津市>
○訪問日時 : 2019年12月22日(日) 13:30~14:30 1時間
○場 所 : 君津市 人見 セントケアーひとみ
◆練習会
○日時 : 2019年12月21日(土) 09:00~12:00
○場所 : 君津中央公民館(君津市生涯学習センター) 101会議室
★久しぶりの練習会でしたが、大きな声で歌いすっきりしました。
よしだたくろうの曲「今日までそして明日から」歌詞
♪~ わたしは今日まで生きてきました
そして今わたしは思っています
明日からも こうして生きて行くのだろうと~♪
噛みしめて歌いました。